「柔らかく動けるようになりたい!」と言う、気持ち

急に涼しく(寒いぐらい)なり
体固いなー、固まってるなぁ、と思ってる方、沢山おられるかもしれませんね。

身体を柔らかく見せたい、とか
柔らかくしなやかに、動かし方を見せたい

そういう希望や熱意で、バレエのお稽古始める方が
このところは増えているような気がします。

でも具体的に、どうしたら良いか分からない、と言うのが大半の様子だったり
自分にはできない、と思い込んでることも多いようです。

先日ご入会下さった方は、”ポキポキしたような動き方から脱出したい!”と
ウチを選んでくださいました。

体験時に私のお手本を見て
「なんて柔らかく動くんだろう」と思って下さったそうです。

私は昔、身体が固くて、本当に固くて
だから、柔らかく見えるとかしなやかに見える、と言われるたびに
「よくここまで、変われたもんだなー」と、心の中でちょっぴり自分を褒めてますが

しなやかさは、筋力のコントロールから です。

決してくねくね、ふわふわ、としたものではなく
ゆるゆるとしていても、ちゃんとそこに一本の導線が見えるものが良いのデス。

柔らかく動きたい方は、筋力を使い
筋肉を動かす(その下にある骨を動かす)動き方をしないと、できません。
その筋力を動かすのは、パワー(力)が先か
それとも動作が先か、と言うと、私は動作が先だと思っています。
固まった紙の束が有ったら
まず振ったりしごいたりして、バラバラにしてから使い始めるように
身体をまずバラバラにして動かしやすくする準備が必要、なんですよね。

 

 

image

10月のレッスンテーマは「体幹の動きを美しく」です(*^_^*)

バレエで言う「上半身」は、腕、指先、頭部、首筋、背中等々
それらの動きを滑らかに動かして
箇所~箇所に、繋がりを持たせる意識の糸を通すことで
輝いていくように、感じています。

上半身は、自分の感情を表現する部分で
そして他人から、とても見られてる部分でもあります。

 

身体が固い~、とお悩みの方から
もっと上半身の動きを美しくしたいな、と言う方まで、どうぞ沢山悩みを抱えてるほど
変えて行けることが本当は多い(*^_^*)

この10月は、体幹を美しく動かせるように
チャレンジしていきましょう。

★第1第3の入門クラスでは、バーレッスン前にエクササイズを行ってからスタートします。
お家でも出来るエクササイズですから、普段はむしろそれだけでもOK。
20分程度のものなので、日々の生活に取り入れて頂ける、シンプルなものです。

どうぞお待ちしています。

 

出演者追加募集中!

★12月17日にクリスマス企画、開催です!
各バレエ作品を、ストーリー仕立てでお見せできるように
只今構想を練っております。
何方でも参加できます。10/15日までにお申し込みください。
再募集についての記事は→こちら
参加費については→こちら
大人のバレエは、エレガントに美しく

「その人それぞれが、輝いて欲しいから」

心と体を調和させ、歌うように踊りましょう。
10月末まで!リトライ・バレエ キャンペーンを行っています。

Kayano Ballet StudioHPはこちら
体験レッスンのお申込みはこちら。

今日もお読み頂き、ありがとうございます。

クリックで応援してくださいね。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

コメントを残す