二つのバレエ発表会

昨日は二つ発表会を観に行って きました。

一つ目はかつて在籍していた教室で、今年50周年。
個人のスタジオで50年続くってすごい。人間、50年生きるだけでも大変なのに。。
もう一つは、先輩が主宰される教室の発表会。こちらは20周年目になるそう。
どちらも楽しく拝見してきました。
開演時間がバッティングしていたので、片方はゲネプロを見せてもらうことに。

そこではかつて一緒にレッスンしていた懐かしい顔に出会い、ついつい話し込んじゃいました。
彼女は今、息子さんをここで習わせているそう。
先生は…お年召した感。でも相変わらず、厳しい部分はご健在。
持っていったピンクのバラの花束を嬉しそうに受け取って下さり、私が辞めて10年も経つのに改めて存在の大きさに触れた気がしました。
何となく「会いに行こう」と言う心の声のまま動いてみたのですが、お蔭でまた新しいお知らせがやってきたりも。

20周年の発表会は3月の白鳥の舞台でご一緒した方と名刺交換したら即、会の招待状が届き(先輩の旦那さまだった!)、折角なので生徒さん数名と行って来ました。
『コッペリア全幕』。とても面白い演出で、見ていて楽しかったです(^_^)

一緒に観に行った生徒さんから「スタジオとして発表会するには何名位が必要なんですか」と尋ねられ、今居る人は会をやりたいんだな~、と感じました。
今、初回の発表会のDVDを貸しだしています。
今まで貸しだしたり、見せたりしなかったのはなぜだろう・・とも思ったのですが、9年も前のものだし、そろそろ解禁かな、、とも。
出演者が皆大人で、そして私が頑張って踊っていた頃の姿が収められている、ある意味「歩み」のDVD。
振り付け指導~制作までをすべてこなし、そして自分も出演、と言うのは、本当に大変でしたが、会を行うたびに学びが沢山ありました。
その私が行った会の何十倍も多く回数をこなして来られたことに、改めて敬意を感じました。

最近はベンチャー的で、圧倒的な宣伝力を持つバレエスタジオが増えていて、それらに振り回された感もありましたが
私はしっかりした所で鍛えられてきたからもっと自信を持っても大丈夫、と感じた次第。
頑張りますよ!

ライモンダよりVa
撮影:長谷川清徳 2006年スタジオ発表会より。

ブログランキングに参加しています↓↓
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

治りたい・・or 癒されたい?

久しぶりにマッサージに行ってきました。
実は左手掌がずっと痛くて・・(腱鞘炎ではないけど)だるくて疼くような違和感がずぅっと続いていました。
人に施術してもらうって良いですね♪(*^_^*)

248762_179153172140689_155256847863655_418333_1197168_n

かつて10年以上マッサージをして下さっていた先生は、今北千住のゴールドジム内にて、施術されています。
お部屋はこんな感じ。私の携帯カメラだと上手に撮れませんでしたが、とてもホッとする空間です。

11921_510634828974496_1818543646_n

身体を動かす人にとって、マッサージは「治療」の一環として捉えています。なのでスポーツマッサージや鍼灸は「治療法」でもあります。
でも最近巷では「癒し」を目的にしたものが圧倒的に多く、そういう場所での施術は一日経つとまた元通りに。。
治療目的のマッサージは「リスクを取る」つもりで臨んでるのだそう。だから患者さんが「痛い!」と言っても、その先には「治癒」があるから治る。
それを分かっている人は治してくれる人を求めて、通うんです。
でも癒し目的の場合は「痛くないように」するから、気持ちいいけど、またすぐ元の木阿弥に戻りやすい。
でも施術の良し悪しを外の看板や宣伝文句で判断するのはとても難しいですよね。
整骨院や整体院、専門が「骨」なのか「筋肉」なのかで施術が違うとのこと。骨が疲れた、とは言いませんよね。疲れや疲労・痛みがある場合は筋肉にフォーカスを当てた方が良いのです。

先生の施術のお蔭で、セルフマッサージ等もかなり出来るようになったし、また体の仕組み等にも詳しくなった私。お蔭さま、の賜物です(*^_^*)
先生にはまたいつか六本木に戻って来て欲しい。。あの空間は癒し・浄化・そして治癒の場所でしたから。
六本木での治療を望んでおられる患者さんも、実はとても多いと感じます。ゴッドハンドで、バレエダンサーの身体や怪我の治療にも詳しい蒔田先生です。

にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

徒然に想うこと

大人バレエクラスを長年行っていて、しばしば「最初が肝心」、と感じます。
最初にどんな風に教わったかで、かなり違う気もします。
ここに先日こちらのブログでもご紹介した「Interview:小山久美 バレエ教育、経験頼み 生徒40万人・日本の問題点」が、浮彫になってくるんだなと。
“戦後、瞬く間に「お稽古(けいこ)ごと」として定着したバレエ。教師の資格は問われないこともあり、カルチャーセンターや公民館など津々浦々に「バレエ教室」が普及した。その広がりが吉田都や熊川哲也ら一流のダンサーを輩出する半面、不適切な指導がなされている恐れも否定できない”(本文より)

実は一つのトリビアがここにあり、日本にバレエが入って来た時、なぜ最初にお金持ちの方向けに普及したかと言うと
「育ちが良いお嬢さんは家の躾が厳しいから、バレエの厳しいレッスンでも耐えることが出来る」と、判断されたからなのだそうです。
このことをご存じない方、案外多いと思うのですが・・・。でも分かる気がしますね。

そこから戦後~現在にかけてバレエがどんどん普及してきました。本当に、今はどこでも習うことが出来ます。
気軽に始めよう、と最初の取っ掛かりがスポーツジムや人数が沢山居る大手スタジオからのスタートでも「先生との相性」が大切な意味をもちます。

ダンスレッスンは殆どの場合、先生1対生徒複数名、です。
複数名の中の1人、と言う認識でその場に居ることと
周りの人からも、何か得るつもりで臨むこと。
教わっていること、声を掛けてくれたことをちゃんと受け取り
それに反応すること。
進んで質問に行ったり、受講回数を増やしたり、可能ならば
個人レッスンを受けたりして、自分が選んで始めた事を大切にすること。
自分の経験の無さを卑下したり、周囲と比べないこと。
難しいと感じた事は「これは当然のことだから」と受け止めて、それを楽しむこと。
苦手なものほど、出来るようになったら伸びるので、そこに目を向けてみること。
—————————————————————————————————–
いつも、こんな風にFBページやブログで書いているので
「あそこのスタジオは真面目だ」とか「固い」と言う印象を受けるようですが(苦笑)
今までお金を払って受けて来られたのに、ある意味放っておかれたのかも・・・、と感じる部分があると、そのぽっかり空いた部分を鍛えて強くしてあげたいな、とも思ったりもするのです。
個人スタジオだからこそ「丁寧に見てあげられる」ことが可能。

何よりも「先生との相性」や「先生からの影響」が最も強く出るのがダンスや音楽、芸術、と言った分野の特徴です。
最近は成人するまで、余りそういう経験が無かった人が踊りにトライされることも増えてきたため、こんな記事を書いてみました。
(私見がとても沢山入っていますが、ご意見やコメントが有ればぜひ。)

2012_05_05_000928

↓↓ブログランキングに参加しています ↓↓
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

GW期間中のレッスン

昨日からGWがスタートしましたね。
10連休と言う方も居られるようで、沢山お休み貰えて良いなぁ♪
この機会にお出かけされる方も居られるそうで、京都を旅行される生徒さんから「奈良に行ってみたい」との相談を受けたりもしました。
奈良、今の季節はとても良いですよ♪新緑の季節は、とても綺麗です。

スタジオは、既存のスケジュール通りにレッスンありますよ~

4/28(日) 読売文化センター・北千住 日曜ステップアップバレエ 15:00~16:30
4/30(火) フロアバー・バレエ”スペシャル” セルフケアに重点を置いた内容です。
       19:15~20:45
5/2 (木) 基礎入門 18:45~20:15
5/4 (土) 初心者バレエ 11:15~12:45
       アダジオクラス 13:00~14:30(申込者のみ)

※北千住のクラスは、読売文化センターカルチャーが窓口になります。

おススメはまず4/30。
セルフケアってナニ?と言う所からアプローチして、動的なエクササイズを交えつつ、バレエを踊りやすい身体に導いていきます。
身体を緩めることで、色々なメリットが沢山あります。まずそれを行いますよ。
5/4の初心者クラスや5/2の基礎入門は、GWは会社がお休み、と言う方には「行ってみようかな・・」と言うきっかけ作りにもいかがでしょう。
5/4のアダジオクラスは、元新国立バレエ団の男性をお迎えして少人数でみっちり行います。初めてお呼びする方なのでとても楽しみです(*^_^*)

いつこさん イラスト4

Kayano イラスト

現在新規入会の方に、こちらのイラストカードを差し上げています。
受講料の受領カードや、レッスンチケットもこちらのイラストを使用。スタジオ生からの評判も上々です。
小さな個人スタジオではありますが、こういう部分位は・・こだわりを持っていないとね。

↓↓ ブログランキングに参加しています↓↓
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

ブログのご紹介

おはようございます。
かつて当スタジオ発表会で毎回ゲストに来てくれていた、井上浩二さん主催のデパルクバレエスタジオのブログをご紹介します。
なんとYAGPアンサンブル部門で12位に!しかも浩二さんの振付作品での出品だそうです。
凄い事だと思っています。一位とか二位になった人しか、メディアは放送しないけど。。でも、彼らが積み重ねてきた歴史を知っているものから見たら、ホントに頑張ってるなと。

勝手にオフィシャルブログをご紹介しちゃいました^^

人間成せばなる、と言いますが、目的を持ってコツコツと努力し、そして常に世の中のことを見ているとちゃんと結果が出るのですよね。
改めてそう感じた記事でした。これからも頑張って欲しいと思ってます!

名称未設定 10.psd
写真はKayano Ballet Studioの初回発表会の時のもの。彼にはロットバルト役で出演頂きました。

↓↓ブログランキングに参加しています↓↓
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

日本語以外でバレエクラスを受けること

元々バレエは外国から入って来たものであるのにも関わらず、日本人の先生以外のクラスを受けたことが無い、と言う方は案外多いと思います。
スタジオ生の殆ども「英語では・・」と引き気味^^; 語学力の得手不得手も大きいようで。
(東京在住のため、私の視点で書いていますが、現在は地方でも受けようと思えば、海外の先生のクラスを日本で受けられる機会は増えてきつつあるようにも・・・どうでしょうか???)

例えば英語、例えばフランス語、例えばロシア語、でのバレエクラスを一度に受けることが出来たなら、多分それぞれの動きがそれぞれの国のニュアンスになるのではないのかなーー、とも思っていたりもします。

昨日久しぶりに英語でのバレエクラスを受けましたが、動きが彼女の言葉の中に満ち満ちていて、とても楽しかった(*^^)
私は言葉そのものをどこかで「音」と感じている部分があるので、実際には何を言っているか分からないにも関わらず、その「音」を楽しんでいたりもします。
すると何となくですが、ニュアンスや表情で言っていることが掴めたりもしますし
特にバレエ用語はフランス語なので、バレエ用語以外の言語が例えば他の国の言葉だったとしても、何とか聞き取れちゃったりすることが多い。

それをスタジオの生徒さんに話すと「先生、すごーーーーい!」と言われますが
かつて受けた指導者クラスの解剖学の授業で、英語やフランス語をほぼ同時通訳で話してくれた方のほうが、もっとスゴいです。
なぜなら、より専門性の高いものを現地の言葉で学んでこられ、そしてそれを日本人教師達に通訳してくれるのですから。

幾度か受けた教師用の講習会で思ったのは、内容のレベルの高さが理解できるだけの自分自身の経験、そして語学力(私はこれが無い・・・^^;)が有ってこそ、伝えるスキルが身に付くんだな、と言うことでした。

分かり易く教える、と言うのは、それらの下地が有ってこそ可能なこと。
今の日本のバレエの現状から見ると、「教育」と言う観点からはちょっとずれてきているかも・・・と言う懸念もあります。。
4/24の、毎日新聞の記事より。 「小山久美 バレエ教育、経験頼み 生徒40万人・日本の問題点」
これについては、また後日触れたいと思いますが
そんな現状の中でも、アウトプットできるものを持って頑張っている先生、沢山居られます。
私も「書くこと」でアウトプット、続けて行こうと思います。

写真はピンタレストより。

↓↓今日の記事に共感頂けたなら、応援ぽち、お願いします↓↓
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

ネットで見つかる、懐かしい顔

バレエ関係のHPのリンクを辿ったりしていくと、時々かつて一緒にレッスンしていた子や
当スタジオに来てくれていた人を見つけることがあります。
そんな時、お、頑張ってるねー、と思わず声を上げてしまう事もあるし「えええええ!」と思わず唸ってしまうことも。

ダンサーでありながら、ピラティスやジャイロ、といった身体系トレーニングの講師の資格を持つ人がとても増えてきた気がします。
ネットでは少なくとも5人、かつてのスタジオで一緒だった方が、資格を取っているのを見つけました。
昨日も短大時代の友人と電車でバッタリ出会いましたが、その時彼女が手にしていたのは分厚い理学療法の本。
ピラティス・インストラクターでもある彼女は、今パーソナルトレーナーになるべく、最終段階の勉強中もしているのだとか。

今の時代は、何をやっても大抵は誰かと同じ事になることが多いし、資格を取っても凌ぎあいになる。
その中で「自分だけの何かの強みを持っていることが大事」になってきていますね。

〇〇ちゃんはピラティスインストラクターになったんだって  とか
〇〇ちゃんはバレエのネットショップ始めたよ  とか
ある意味今はごく当たり前のようになってきているからこそ
でも、彼女らなりに「自分達の良さ」を知ってもらおうと頑張っているのが
ネットを通して分かる時代。これは本当にすごいと感じています。

私が見つける位なんですから、きっと誰かも私のことを見つけて、同じことを思っているんだろうし
どんな形であれ、ずっと踊りに関わっている事こそが意味があるんじゃないなっと。

それらを見つけるたびに「私も頑張ろうー」と言い聞かせています。

385439_289624717742176_100000839495729_727813_761272737_n

↓↓ブログランキングに参加しています。共感頂けたらぽちっとして下さいね↓↓
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

わかりやすく、をモットーにしていたら

昨日のクラス前に、生徒さんと雑談していたら
「先生の伝え方ってとても的確で分かり易いです」と言ってもらいました^^

的確で分かり易い・・
これってとても嬉しいこと。私の強みでもありますね。

簡単で分かり易い、と言うと、どこか端折ってる気がするけど
的確と言うと、本質を突いている、と言う意味でもあるのかもしれませんね。

確かに人の本質を見抜いてしまう部分、自分でもよく分かります。
でも、それは「本質」のみであって、その人の全てが分かるわけでは無く、そこから先はコミュニケーション有りき。

また、他の稽古場から移って来られた方で
「以前のスタジオで先生に色々指摘してもらったけど、何を言われているのかが分からないままでしたが、ここに来たことで、分かるようになったんです」等言われると
とても嬉しいなぁと思います。

伝えることのスキルアップ。
これは毎日8時に定期投稿している、このブログのお蔭でもあるかも(笑)

昨日のフロアバー・バレエでは、「苦手な部分を無くす」方法で稽古してみたら
色々な気づきがあったみたいで、クラスが終わってからもずっと色々動いていましたよ♪
土曜日の初中級クラスへと続いて行くような内容が組めました(^o^)

※4/23にスタジオHPの「バレエノート」と、「Photo」を更新しました。→こちら。
また見てくださいね。

2012_05_05_000783 - コピー

ブログランキングに参加しています↓↓
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

アラフォー・バレエ

HPの「バレエノート」に、本日新たに加えたコンテンツ。
アラフォー・バレエ”

今はアラフォー、アラフィフな方でもバレエを踊られます。
彼女達を教えていて思ったことをまとめてみたので、ご一読頂けると嬉しいな。
参考になりますように。

425343_10151407359305188_510612174_n

写真はマーゴ・フォンティーン。眠れる森の美女より。

↓↓ ブログランキングに参加しています。↓↓

にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

自分への癒しと、内観をしたい時に

昨日熱海に行ってきました。
日帰りで、そしてしかも全くの思い付きで。
午後の出発だったので、来宮神社と熱海駅前温泉を楽しんできました。
今度はもっと早く出て、あちこち楽しもう^^

SAMSUNG

SAMSUNG
樹齢2000年と言われる、来宮神社の楠木。
この楠木を一周すると、寿命が延びるとか、願いが叶うとか言われているそうです。
神社のすぐそばに川が流れていて、まさに自然の中に居た感じでした。

SAMSUNG

SAMSUNG
楠木の周りに咲いていた花たち。

SAMSUNG
熱海駅前温泉。¥500で原泉かけ流しのお湯が楽しめる、とてもお得な温泉です。

この後実はサプライズで、Facebookで知り合った方と熱海でお会いしてきました。
8月に熱海にオープンするホテルで勤務される元・女将さん
最近は会いたいな~、と思う人には積極的に会いに行くようにしています。

知らない土地に行った時も、そこで住んでいる人の様子を見たり感じたり、と言うことも増えてきました。
内観、必要なことかもしれませんね。

↓↓ブログランキングに参加しています。↓↓
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村