バレエ「ラ・バヤデール」の時代背景

「ラ・バヤデール」というバレエ作品があります。
現在新国立劇場バレエ団が上演中で、私も昨日鑑賞してきました。(鑑賞記は後日!)
で、このバレエは、ニキヤとガムザッティという2人の女性がソロルと言う戦士を巡っての争い、というのがザックリした大筋の内容なのですけど、その背後にあった世界情勢を今日は綴ってみます。

以前ライムライトさんと参加した”バレエ史研究会”で、振付家マリウス・プティパについて学びました。
(この時の様子は、YouTube動画にアップしています!)
その際レクチャーくださった先生が、プティパ作品と帝政ロシアの外交、内政、時事問題について年表にまとめてくださいました。

当時はアレクサンドルⅡ世の時代、ラ・バヤデールの初演年は1877年。
対英政策として「グレート・ゲーム」があって、それが中央アジアを支配下において国土を広げていきたいということで、イギリス側と争った訳です。

参考リンク→英露のグレートゲーム…中央アジアとイラン

ロシアは【不凍港】を手に入れたいと、南へ進路を広げる、イギリスはそれを阻む。
ちょうどその中にインドがあって、そのため「インドもいずれ我が手中に収めたい・・」という目論見から、このバレエ作品を創ったそうです。

ライムライトさんが「バレエの図書館~世界史」でも書かれていたと思いますが、ロシアは帝国時代からバレエを国力の一つとして利用している面があると感じます。
フランスにおいてバレエが栄えた時は、そこまでじゃないように感じるけど(ルイ14世の庇護の元、とあるので、大切にしていたもの、という個人的な認識)
言ってしまえば、それだけ利用価値があるというのかな。今でもバレエが好きな人は、どっぷり熱中しちゃいますもんね。
そんなミニ知識の中、このバレエ作品を鑑賞するのも良いかもしれません。


ちなみにプティパ個人は純粋にバレエを大切にしていた人のようですし、時代的に仕えてる場での命令も有る訳ですから、とにかく職人的に沢山バレエ作品を創ったそうです。
時代が違うと当然人の考え方も違いますから、その部分は現代の私達がしっかり認識すべきことかなとも思っています。


Kayano Ballet Studio」は、大人のためのバレエスタジオ。
「エレガントにバレエを踊りましょう」

バレエ上達のヒントや、自身の創作作品等を配信しています。


日本ブログ村ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください。励みになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

空間認識力ってすごい

昨日のブログでは「遠くを見よう」いうことを書きましたが、もし時間があれば、空間を感じる場に足を運ぶのも良いですね。

空間を感じる場は沢山ありますが、特に最近ギャラリーや博物館の陳列、配置にはそれを意識したものが多い気がします。

人が生活するために大切な感覚の一つに「空間認識力」があって、前後、左右、上下といったことを把握します。物事の位置関係も認識する力なので、それが高いと創造力を生み出す力にもなるとか。

目線が低かったり目の前にあるものばかりを見ていると、その感覚は養われ難くなります。歳を取ると感覚も衰えていきますから、より小さな範囲での行動になりがちになり、考え方も狭くなる。よく「好奇心が必要」というけど、脳の感覚を劣化させないためじゃないかなと理解できるようになってきました。

私はなんでも踊ることに結び付けちゃいますが、踊りは「創造」ですからとても脳を使います。そのことが自分の様々な感覚に、刺激を与えてくれているんですよね。


バレエクラス開講から24年目の春/体験早割行います

Kayano Ballet Studio」は、大人のためのバレエスタジオ。
「エレガントにバレエを踊りましょう」

KAYANOBALLETSTUDIO

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

土曜日目白スタジオ/クラス案内

バレエ上達のヒントや、自身の創作作品等を配信しています。

KAYANOBALLET チャンネル・バレエ教師兼ダンサー


日本ブログ村ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください。励みになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

失敗を嫌わず、怖がらず

以前もきっと書いたけど、人は急に上手くなりません。でもコツコツと重ねてきた経験が溜まった時に、急に一段階〜場合によっては二段階ぐらい、ポンポンと上がることがあります。

沢山直されることが多い、と感じる場合、その場の状況によっての様々な注意があると思うけど「今の注意点に気づけば、他も良くなるよ!」ということもあります。なのでまずできない=ダメという考えよりも【変えてみる】方を大切にしてみてください。

自分の経験上、よく間違える癖の場合は【確認不足】です。これも覚えられない=できない、と言った方に考えがちだけど、確認さえしっかりやれば覚える力は身に付きます。順番を見ながら確認して、音楽が掛かったら覚えたことをする、それだけなのです。でも自信が無いとそういったモチベーションにならないから、同じことを繰り返してしまいますよね。それは自分の行動が正しく評価できないから、勿体無い。

多分急にポンポン!と段階が上がるための経験値は、沢山失敗した後に訪れる気がします。なぜなら失敗した分、やり方を変えてきたからだと思うから。

上達ってとてもとても楽しいことなのです。そこには沢山の失敗(間違えた経験)と背中合わせです。きっとそれに気づいた時、段階が上がるかもしれませんよね☺️ 期待して頑張りましょう。


バレエクラス開講から24年目の春/体験早割行います

Kayano Ballet Studio」は、大人のためのバレエスタジオ。
「エレガントにバレエを踊りましょう」

KAYANOBALLETSTUDIO

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

土曜日目白スタジオ/クラス案内

バレエ上達のヒントや、自身の創作作品等を配信しています。

KAYANOBALLET チャンネル・バレエ教師兼ダンサー


日本ブログ村ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください。励みになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

謙虚さ

何か学ぶ際、謙虚な気持ちでいるというのはとても大事だと思う。
実際一歩引いて臨んだほうが身に付きやすい。これはなぜなんだろ?と考えてみた。

思うに一歩下がることで、ものごとが俯瞰できるのかもしれない。
グイグイ前に出る分至近距離になって、大切なことが見えにくくなるせいじゃないのかな、とか。

少し引いて見れる人は、実は出来ることが多い。
だけどそれを見せつけないから、時に自信がないようにも見える。だけどそれは違うと思う。


現在私の行っているクラスレベルについて。
初心者🔰でもトライする気持ちがあると付いてこれるし、経験のある人だと振り返りや確認をしながら前進できる。

だけど世間的には「地味」「面白みに欠ける」と思われてるっぽい?
基礎〜初級は全くそんなことない。むしろ幅を広げる可能性がいっぱい。

昨日たまたま個人レッスン状態になり、じっくりゆっくりと受講生さんと向き合いながら進み、結果とてもやりやすくてこの先もまだまだ進化されそうだなと。
年齢や経験も大事だけど、気持ちのありようで、それらは必ず超えられるんだなあと思います。


Kayano Ballet Studio」は、大人のためのバレエスタジオ。
「エレガントにバレエを踊りましょう」

KAYANOBALLETSTUDIO

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

土曜日目白スタジオ/クラス案内

バレエ上達のヒントや、自身の創作作品等を配信しています。

KAYANOBALLET チャンネル・バレエ教師兼ダンサー

日本ブログ村ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください。励みになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

子供は成長し、大人は老いる

題名のこと、ごく当たり前すぎて今更感だけど、普段から人の身体を見て指導しているせいか、ちょっと違った目線で感じることがあります。

子供の頃の、瑞々しい状態の時に習慣づけておけたらなあとも思うことも沢山あるけど、小さなうちは苦手なことは嫌うもの。(なので、お話が聞ける子になろうねとか)

私は大人になってから発奮して頑張った側なので、沢山努力しました。
ある程度までは変われたけど、今はそれらの維持の方が大変(笑)※年齢は数字とは言うけども。

身体は精密機械で、他と同じということがない。
ある意味自分でデザインして行くものかなあと。皆と同じことをしながら強くしていき、個々に注意を貰いつつ、気づきながら変える。(今は気づきの部分に辿り着くまでの、刺激や誘惑が多いけど)

と、時折そんな風に感じられるのも、踊ってるお陰かな。
踊るのはやっぱり楽しいね。


Kayano Ballet Studio」は、大人のためのバレエスタジオ。
「エレガントにバレエを踊りましょう」

KAYANOBALLETSTUDIO

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

土曜日目白スタジオ/クラス案内

バレエ上達のヒントや、自身の創作作品等を配信しています。

KAYANOBALLET チャンネル・バレエ教師兼ダンサー

日本ブログ村ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください。励みになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

「踊りは運動」力の出し方の感覚を磨く

いつも私がブログで書く「踊り」は、基本的にバレエやジャズダンス等“西洋生まれの踊り”を指しています。なので、今日はそういったことを踏まえてお読み頂けると、なんとなく伝わるかなあと思います。(伝わればいいな!)


普段あまり気にしてないと思いますが、普段の生活で「荷物を持つ」のが当たり前になっています。“鞄を持つ、背負う”は重量が自分の身体に乗るので身体はそれに抵抗するため、無意識内側に力を引き込みます。(だから歩き続けられる)

でも踊る時身体の上には重量がありません。だけど無重力じゃなく感じないだけで、地球の中心に向かって引き寄せられています。
垂直に真っ直ぐ立って動作をするためには、身体の内側から外に張っていく力を意識的に出さないと行えない。その力が上手く出せないと「弱く見える」とか、足を伸ばしきる力が足りないとか、上手くステップが踏めないことに繋がります。

大抵「運動」というとボールを投げる、蹴る、走る、泳ぐ等スピードが関わってきますね。スピードを出すには自分の持つ力を外に出すこと。ただ「踊り」には緩急があるために、ゆったりと動くのもスピーディなのも、実は同等の力を使っています。出し方をコントロールする際意識の込め方のバリエーションを増やしていくと、力の感覚も理解できて行くようになってきます。

分かりやすく言うと「最初から飛ばさなくて良い」けど、最後まで持続できるパワーはもっててね、です。パワーを持つためには重い荷物も時々持って無いと、身体は強くならないから。

そういったバランス感覚を感じながら、バレエやダンスのレッスンに臨んでみて欲しいなぁと思います。これは初心者の人も経験者の人も最初からできる事じゃないので、練習によって必ず身につきます。


土曜日の目白でのレッスンは、3月末まで2回体験可能!お待ちしております。

Kayano Ballet Studio」は、大人のためのバレエスタジオ。
「エレガントにバレエを踊りましょう」

KAYANOBALLETSTUDIO

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

土曜日目白スタジオ/クラス案内

バレエ上達のヒントや、自身の創作作品等を配信しています。

KAYANOBALLET チャンネル・バレエ教師兼ダンサー

日本ブログ村ランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。励みになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

「覚える」ことを「活用する」

今日は少しバレエ以外のことから「覚える」「活用する」ことを取り上げてみます。(でもものすごく関係性深いかも!?)

新しい事や過去にやったことがあることを再開する時、自分の脳の状態は真っ新に近い感じで、新たに「教えてもらう」必要があります。

教えてもらう際、知らないことには「へえ」少し知ってたことには「そうなのか!」のように、新しい刺激のような感動があるかもしれません。

色々気がつくタイプだと「今これをしなければいけないんじゃ無いの?」となりがちですが、まだみっちり教わっている段階では、今指導を受けてることを優先的にしたほうが良い、と認識したほうがいいでしょう。

教わる側との良い関係は、教わった事を行った時に必ずチェックしてくれて、即評価してくれること。時間のある時にそれを繰り返しながら自分でもその質を維持することで早く覚えられて、また教えてくれる人も信頼してくれるようになります。

知らないことにはまだ教わっていないと伝えることで、今なら教える時間があるか次回にするか判断してくれます。それは状況判断によるものだから、そんなに気にしなくても大丈夫。

どんな人でも「場の空気」は感じることができるはず。その場の空気を感じながら自分をそれに合わせてみて、求められてるものを理解できて始めて、脳が「これらを覚えよう」「こんなに出来る人が居る」と分かってきて、それに向かって自分も変わっていこうとします。

それには疲労も伴うし、キツイこともあるかもしれません。だけど「ここはいつもきちんとしてる」「周りの身だしなみが良い」「人当たりが良くて雰囲気や居心地が良い」と感じたら、実は経験豊富な人が居るマンパワーの結果だということです。

お店や習い事等、個人経営の場は如実にそういったことが現れるので、目安になれば嬉しいです。


Kayano Ballet Studio」は、大人のためのバレエスタジオ。
「エレガントにバレエを踊りましょう」

KAYANOBALLETSTUDIO

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

土曜日目白スタジオ/クラス案内

バレエ上達のヒントや、自身の創作作品等を配信しています。

KAYANOBALLET チャンネル・バレエ教師兼ダンサー

日本ブログ村ランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。励みになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

刺激を受ける

長年踊ることに携わっていると、時に飽きてきてないか?と感じることも正直無い訳では無く。でも普段から刺激を受けることが有るお陰で、続けることができています。

刺激の元はまずは生徒さん達。特に子供達を指導していると、相手を目一杯観察しつつ誘導していく中で工夫が生まれます。

大人のクラスでもその工夫を活かして(応用させて)みたりすると、案外上手く行くことが色々発見できたりします。面白いし、楽しい。

その発見が、自分の考えや踊り方に反映されて行く。それはクラス指導を始めた当時から薄々感じていました。バレエがものすごく上手で完成された状態で指導を始めたと言うよりも、自分も踊りつつ指導する上で体感したことを伝えるうちに、長年積み重ねた部分がしっかりしてきたのかも。

中には「先生はできて当然」と受け取る人ももちろん居るけれど、最初から何でもできる人は居ない訳ですから。

最近はスタジオに通ってレッスンすること以外の場所からも、刺激を受けています。本当に共通することが多くて。キラキラした世界ばかりよりも、着実に足固めしている部分の大切さを感じます。


Kayano Ballet Studio」は、大人のためのバレエスタジオ。
「エレガントにバレエを踊りましょう」

KAYANOBALLETSTUDIO

バレエ上達のヒントや、自身の創作作品等を配信しています。

KAYANOBALLET チャンネル・バレエ教師兼ダンサー

日本ブログ村ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください。励みになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

大人のバレエ/怪我と背中合わせ

最近は自分自身が受けるクラスが終わった時
「あぁ今日も無事、怪我無く終えることができました!」と思うようになりました(笑)

いや本当に・・
折角レッスン受けたのに、どこか痛くして帰るなんて一番嫌ですから。
バレエクラスは楽しいけれど、同時にとても気を配り、そして元気に動ける状態であれば自分を信じて大胆に動くようにしています。

さて、大人のバレエの皆さんはどうして頑張りすぎるのか?時折受けるオープンクラスの様子を観察しつつ感じる疑問です。

中高時代に体育系の部活を頑張っていた人の場合、大人からダンスやバレエを始めてもある程度まで頑張れます。それはスポーツによる経験から、運動神経回路が無理なく張り巡らされてるという利点があるから。
だけど頭で理解できても体が・・と言う時は、盲点になる部分(意外と気づいていない部分)が必ず存在している訳なのです。

それを改善するには、マンツーマン指導が最も効果的だと思います。
例えば手足のコーディネーションやプリエの改善等「本人が分かってるつもり」になっている点を細かく指摘して、スムーズに行いつつ動きに活かせているかを常にチェックされるとか。
傍から見ると、先生細かすぎる・・・!と思うぐらいの指摘を浴び意識を覚醒させるぐらいじゃないと、盲点の部分は改善されないと思う。でも運動神経回路を長い間維持している人はそれが自然なため、やすやすと行っているように見える訳です。

バレエが好きすぎる故に過度にレッスン受けて身体のどこかを痛めたり、靭帯を切ったとか膝の前十字靭帯を損傷とか聞くと「なんでそうなるまで頑張る・・・」と思う。
怪我に繋がるのは、やりすぎたからです。タイミングの加減、手足のコーディネーションの案配等必ずどこかに力みと無理があり、それが蓄積していたのでしょう。

丁寧に受けるためにクラスレッスンの難易度を下げる選択肢もあるけれど、自分自身の運動神経回路の盲点を改善する方法を視野に入れてみるのも良いかもしれません。
動きの質が格別に上がります。

個人レッスンも承っています。ご関心ある方は、ぜひお問い合わせください。


Kayano Ballet Studio」は、大人のためのバレエスタジオ。
「エレガントにバレエを踊りましょう」

バレエ上達のヒントや、自身の創作作品等を配信しています。

日本ブログ村ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください。励みになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




「上達」するってどんな感覚?

ブログでは時々「バレエが上達する方法やヒント」を書いていますが、そもそもそも“上達する感覚”が分からないと、道は長いですよね。

【踊りが上手な人の特徴】

  • 踊りの基礎がしっかりしていて、正確
  • 人が見ていないところで努力している
  • 自分の踊り(動き)に自信を持ちつつ、謙虚
  • 普段からいつも踊りのことを考えていて、アウトプットしようとしている
  • リズムがしっかり取れて動ける=音をよく聴ける
  • コミュニケーション能力が実は高い
  • 心から踊るのが好き

と、こんな要素があると思います。

上達のために柔軟性を向上させたり体幹を鍛えたりするけれど、それはより良い身体表現のため。またリズム感は音に合わせて踊るには不可欠なので、正確に聴く力と“間合いの溜め”といった部分も使い分けられるように練習します。

逆にどういったのが「踊りが下手に見える」かというと

動き全般が小さく相手に響かない、リズムに合っていない、正確さが足りないので動線が曖昧

といった感じでしょうか。

また更に「美的に見えるライン」まで加わりますが、それも上達すれば自ずと自分の身体から生み出せます。

まずは【踊りが上手な人の特徴】に近づいていくこと。これが分かってきたら、「上達した感覚」も必ず掴めてきますよ🩰

上達のヒント、いつもレッスンでお伝えしています。


Kayano Ballet Studio」は、大人のためのバレエスタジオ。
「エレガントにバレエを踊りましょう」

KAYANOBALLETSTUDIO

バレエ上達のヒントや、自身の創作作品等を配信しています。

KAYANOBALLET チャンネル・バレエ教師兼ダンサー

日本ブログ村ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください。励みになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村