緊張をほぐす方法、のツレヅレ

昨日からぐっと涼しくなりました。
今朝もちょっと寒い位ですね。

 

さて・・・

私は他の人からは、至ってスムーズに物事を取りまとめたり
順序立てて、そして理知的に進めてそう・・・に見えるようですが

実はかなり、緊張しやすいタイプ(^_^.)

舞台の本番前は緊張のため、床が感じられなくなったりするのは茶飯事。
それをグッと堪えるために、恐く、固い表情をしていることが多かったです。

 

でも先日の舞台前、あるアドバイスを頂いてから
スーッと気持ちが楽ちんになり、その状態で箱入り出来たため、
今までに無いくらい、気持ちが穏やかでした。
もうその状態には、戻らずに済むかな~
あ、箱入りと言うのは、劇場入りのことです^^

緊張しやすいタイプ、と言うのは
人の行動や言動にかなり敏感なことが多く
指示されたことを忠実に守ろうとする性格も相まって
ミスを許さない傾向が、より強くなるような気がします。

他人がピリピリしているのを、まるで自分のことのように受け止めてしまったり
その波導を受けて、あたかも自分も緊張してるかのように錯覚したりも。

それは本来、無駄に緊張してしまう自分が嫌、と言う気持ちが
深層心理にあるからなのかもしれません。
起きてもいないことに対して
過剰に心配する傾向のある人も
ミスを許さないタイプの人も、中々リラックスするのがムズカシイ。

 

だからこそ、頂いたアドバイスがとても有難くて
(アドバイスと言うか、方法論^^♪)
これからは自分の心を無駄に追い詰めるのは止そう、と誓った次第。

知りたい方、クラスで伝えてるので聞きに来てくださいね♪
どんな場所でも楽に、気持ちよく踊れるようになったら、嬉しいですもんね♪

バレエだけじゃなく、プレゼンとか
結婚式の祝辞とか、ピアノの発表会とか
これは使えると思います。

DSC_0626

 

 

 

出演者追加募集中!!
★12月17日にクリスマス企画、開催です!
各バレエ作品を、ストーリー仕立てでお見せできるように
只今構想を練っております。
何方でも参加できます。10/15日までにお申し込みください。
詳細は→こちら
大人のバレエは、エレガントに美しく

「その人それぞれが、輝いて欲しいから」

心と体を調和させ、歌うように踊りましょう。
10月末まで!リトライ・バレエ キャンペーン行ってます!

Kayano Ballet StudioHPはこちら
体験レッスンのお申込みはこちら。

今日もお読み頂き、ありがとうございます。

クリックで応援してくださいね。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ