今日で今年の半分が終わります~

今日は6/30。今日で1年の半分が終わります。
早いですねー。

この半年で一歩新しい方向に動いた気がする、ウチのスタジオ。
それを動かしてる私自身、環境や心理的な面で色々変わった訳ですが
スタジオ生の方たちも、それぞれに変化が生まれてきています。

海外に語学留学している人
赤ちゃんが出来た人
これから受験を控えてる高校生
仕事が忙しくなった人
新宿は遠いから、と来なくなった人 (苦笑)

・・・え、遠ざかってる人ばかりじゃない?と思われそう。
現実的には、確かにそう人が、今は多いかも。
けれどとても真摯に頑張る人も出てきた、と言う一面もあります。

彼女達がいつも言ってくれる何気ない一言に、すごく重みがあるんですが
「真摯に頑張ると言うのが、今まで出来ていたようで出来て無かった」
「大人からでも、1つのことを真剣にやることが可能なんだと分かった」
「頭の中をとても使うようになり、そして普段の外見にも気を配るようになった」
「スタジオに行くとエネルギーが貰えるので、早く体調を整えて参加したい」←これは最近赤ちゃんが出来た人からのコメントです。

中には
「毎日投稿から元気を貰っています。先生、いつもお若い!」←照れます^^; これも先月、手術をされた方からのメール。

昨日の記事にも書きましたが
自分の気持ちの赴くまま、こうありたいと思ってることをしているのだけど
でも何か「特別なこと」をしているように思われたりすること、とても多いのです。

けれどそれがまた、有る面からは
とてつもないパワーを出しているようにも見えるみたい。

でも、、、
昔と違って、ギラギラもしてないし
ガツガツも行かない(笑)
ただ、余り迷わなくなったかな。

10450934_856126477758661_7361482066619747648_n (1)

☆7月の2週目の火曜日より、クラス内容を”初級”⇒”初歩バレエ”に変更します。
バレエを始めたい方や初歩的なことの見直し
怪我のリハビリや、リトライ等の目的を持った方が
もう一度「スタート」することを、お手伝いするクラスです。
ジックリじっくりやっていきましょう。
こちらは7月8月限定のクラスとなります。どうぞよろしくお願いいたします。

今日も良い1日になりますように♪
本日もスタジオでお待ちしています。19:15~20:45新宿村ウェスト館305スタジオです。

11535843_692187010910494_8690227270369953492_n

スタジオ名をクリックすると、HPにリンクします♪
Kayano Ballet Studio
大人のバレエは、エレガントに美しく。
長く踊れる身体を目指してみませんか。

基礎をしっかり学べる入門や、経験者向けのクラスがあります。
新宿村スタジオと代々木にて、クラスを開講しています。

只今レッスン受講生、募集中です・・☆
体験リピーター制を、6月末まで行っています。
2度目の体験が¥500お安くなります。
そして体験日にご入会の方は、入会金から体験料を差し引かせて頂いております。

 

日本ブログ村ランキングに参加しています。
応援ぽちっとお願いいたします^^

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

自信が持てた言葉

昨日アップした天満天神バレエの写真、沢山の方に見て頂きました。
ありがとうございます(*^_^*)

Instagramにアップしたら、海外のカメラマンさんとか
コリオグラファーの方から即「いいね」反応が有ったり。
反応の速さと言うか、自分の持ってるものを出すことで
知らない方にも見て貰えるんだなぁと感じました。

昨日北千住の担当の方と、秋に行う「公開講座」の内容を相談した時に
私が「ダンサー」の写真を出すか「クラス風景」の写真を出すかで、全然見え方が違いますね~、と言われました。

そう言うものなの???
普段そこに余り境界線を感じていない私は、ちょっとビックリしたのですが
「取っ掛かりやすさ」や「親しみやすさ」を前に出すか
「憧れの対象」を前に出すかで、本当に反応が違うのだとか。

ほぉ????

イメージ (9)

11249317_10203028373068997_3219970860394601463_n

最近の写真を2枚並べてみましたが・・
どっちも私ですが、何か?^^

長く踊れる身体でありたいなと、普段から稽古を行って
経験から得た「良い部分」や「悪い部分」をクラスを通じて伝え
機会を見つけたら、舞台に出たいデス、と手を上げて出るようにしている。。。
自分の気持ちの赴くまま、こうありたいと思ってることをしているのだけど
でも何か「特別なこと」をしているように思われたりすること、とても多いのです。
なんでかな。。??

そんな私の”悩み”について、”ある方”がこんな風に言ってくれたことがありました。
「かや野さんは、何をするにも完成度が高いので
普通にやってるようで、既に上の段階に居るんです。
だから、それを一般受けしようと”下げる”必要は無いです。

そして面倒見も良いので、相手が困ってると感じたらすぐ手を差し伸べようとする。
でも相手は「出来る人にやってもらってラッキー」と言う気持ちにもなりやすい。
そこは気を付けて、人を見極めてみてね。」

それを聞いてから、目の前が開ける、そして明るくなるなる。。。☆
最近自分でも「前よりも少し明るくなったかな?」と思えるようになったのは
その言葉のお蔭で、自分に少し自信が持てたからじゃないかなと。

人に自信を持たせられる言葉をかけられるのは、愛が無いとできませんが
それだけ相手を見てくれてる証拠ですね。
私も、もっと相手を見て行こう。。^^

今日が良い日でありますように。

 

スタジオ名をクリックすると、HPにリンクします♪
Kayano Ballet Studio
大人のバレエは、エレガントに美しく。
長く踊れる身体を目指してみませんか。

基礎をしっかり学べる入門や、経験者向けのクラスがあります。
新宿村スタジオと代々木にて、クラスを開講しています。

只今レッスン受講生、募集中です・・☆
体験リピーター制を、6月末まで行っています。
2度目の体験が¥500お安くなります。
そして体験日にご入会の方は、入会金から体験料を差し引かせて頂いております。

日本ブログ村ランキングに参加しています。
いつもお読み頂きありがとうございます。応援ぽちっとお願いいたします(*^_^*)

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

天満天神バレエの写真が届きました♪

昨日はピアニストさん付きのレッスンでした。
参加者の方は、おおよそがバレエ歴3年位の方達。
この環境を用意することは、ある意味贅沢だなぁとも思います^^

ただ現在都心にある企業系オープンクラスでは、
ピアニストさんが弾いて下さると言うことが割と普通になってきました。
ある意味「良い環境のレッスン」が、ご自分の行動次第で可能になってきた時代。

ただ「どこまで音楽と一緒に寄り添って動いてるか」は
中々自分では分からないかもしれません。
実際に大人から始めた方は「音楽を聴くよりも動きでアタマがイッパイイッパイです」と仰る方が多いです。
こればかりは経験年数や技量よりも、音楽との関わり方かもしれませんね^^

今はデジタルで音楽を持ち歩ける時代だけど
個人的には、直接イヤホンで耳に音を流すよりも
出来たらスピーカーから音を聴いた方が良いような気がしています。
音は空気の振動を伝って、肌にそして耳に届くもの。
スタジオでは、音のシャワーになって降り注ぎます。

意識を持って音楽を聴くことに慣れないうちは
音が持つエネルギーにビックリするのもしょうがないし
すごく頭を使う、と言うのも分かりますが
音楽やダンスをはじめ、”芸術の世界”と言うのは、その環境が普通。
その環境を受け入れて下さいね^^
ピアニストさんは、また来月も来てくれそうなので、ぜひぜひ参加して頂きたいと思います^^

さて昨日、4月に出演した天満天神バレエ東京公演の写真が届きました。
綺麗に撮って頂き、とてもとても嬉しいです!

自作のソロ作品。今回で3度目になりますが、多分今まで一番良い写真として残せたかもしれません。
(もっと沢山有ったけれど、全部は買えず・・^^; でも写真は後に残るから、好きです!)

3回目にして、ちゃんと指導して頂く機会を設けたので
今回良くなったんだなぁと感じます。先生のお蔭です。

友人の投稿を見てると、人に因っては数か月おきに
パ・ド・ドゥを踊っていたりしますが、これはホントすごいなーって思う。
私もまだ踊れるうちに、機会を作って行きたい。
そのためには、今頑張っておきます。

イメージ (4)

イメージ (7)

イメージ (8)

イメージ (9)

イメージ (10)
この舞台に関わっておられた運営の諸先生方やスタッフさんに、心から御礼申し上げます。

スタジオ名をクリックすると、HPにリンクします♪
Kayano Ballet Studio
大人のバレエだから、エレガントに美しく踊りたい。
バレエを通して美しくなりたい方や、踊りそのものを上達したい方へ
基礎をしっかり学べる入門や、経験者向けのクラスがあります。
新宿村スタジオと代々木にて、クラスを開講しています。

只今レッスン受講生、募集中です・・☆
体験リピーター制を、6月末まで行っています。
2度目の体験が¥500お安くなります。
そして体験日にご入会の方は、入会金から体験料を差し引かせて頂いております。

日本ブログ村ランキングに参加しています。
いつもお読み頂きありがとうございます。応援ぽちっとお願いいたします(*^_^*)
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

昨日のツレヅレより

今日は土曜日。
ピアニストさん付きレッスンは、今日です^^
まだ迷ってる方~
行ってみようかなぁと思ってる方は、正午までに⇒こちらから
お申し込みくださいませ。

毎月行いたいとは思っていますが
毎月来てくれるかどうか分からない。。
特に来月再来月は、ピアニストさんもダンサーも忙しい月になります。
何ごとも一期一会。
ピンときたら、行動してみてくださいね♪

さて昨日
こちらのスカートを身に付けて稽古していたのですが
何だかトルコキキョウに似てるなぁ・・・と、思いました(笑)

SAMSUNG 1962742_729629287075048_3135050335218299082_n
似てませんか・・???^^

昨日は10月に出演する舞台のリハーサルが夜にあり
帰宅途中、久々に足が笑いだしそうな位の疲労度でした^^;
片道1時間かかるため、往復2時間。そして乗換が3回。
家に着いたらグッタリ。

朝クラスを受けて、しっかり90分動いて身体を作っても
時間が空くと身体は一旦冷えるし、食事も摂るので少し重たくなります。
「今日が最初に動く時間」ではなく
一旦フルに使った身体を再度使うのは、また違った感覚の中に居ることになります。
けれど頭の中は脳トレ状態のため、むしろ覚醒されると言うか。

舞台の度に、こういう感覚を本番まで味わいながら過ごす訳ですが
身に付けてるものに助けられてるなぁと、最近特にそう感じます(笑)

ウェアは、実は約半分が頂きもの。
このスカートもプレゼントです、ありがとうございます(*^_^*)

さて、今日が楽しいものになりますように!

スタジオ名をクリックすると、HPにリンクします♪
Kayano Ballet Studio
大人のバレエだから、エレガントに美しく踊りたい。
バレエを通して美しくなりたい方や、踊りそのものを上達したい方へ
基礎をしっかり学べる入門や、経験者向けのクラスがあります。
新宿村スタジオと代々木にて、クラスを開講しています。

只今レッスン受講生、募集中です・・☆
体験リピーター制を、6月末まで行っています。
2度目の体験が¥500お安くなります。
そして体験日にご入会の方は、入会金から体験料を差し引かせて頂いております。

日本ブログ村ランキングに参加しています。
いつもお読み頂きありがとうございます。応援ぽちっとお願いいたします(*^_^*)

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

バレエ絵描きのベレーさんより、クラス風景のスケッチ

昨日はお天気にも恵まれ、梅雨の中休みと言ったところ。
夕方から初台駅周辺で、ヨガの先生と一緒にスタジオ案内を配りました。

帰宅を急ぐ会社員の人達。
中々立ち止まってくれません。
横断歩道で信号待ちをしている人に、声を掛けたりしました。

火曜日の時よりかは落ち着いて配ることができ
その後のレッスンにも以前ご予約いただいた体験の方が来られ、昨日は楽しく終えることができました^^

そしてそして☆
先日レッスンの見学に来られていたいつこさんが
Facebookページにスケッチを、アップしてくださっていました^^
前髪を切ったばかりだったためか、また可愛らしくデフォルメして頂いております・・(笑)
11535843_692187010910494_8690227270369953492_n

久しぶりの『ベレーが行く』。

スタジオレッスンにお伺いして見学&スケッチをさせていただくのが『ベレーが行く』シリーズです。

先日、河合かや野先生主宰のKayano Ballet Stadioさんのレッスンに伺いました。

新宿村スタジオでのレッスン、多くの人が集い行き交い空気の流れがよいからか、
とても清々しい場所でした。

目からウロコのストレッチ指導に生徒さんも笑顔、私も笑顔のおすそ分けをいただきました。
かや野先生、急なお願いに快くOKしていただきありがとうございました!

レッスン見学&スケッチ、また少しずつ機会を増やしていけたらなあと思っています。
踊っている方をスケッチするのはなかなか難しいのですが、
自分なりに描く方法をどうやって見出していこうかとワクワクしているのです。

今週の『ベレーが行く』は腰痛で延期に…ザンネン
早く完全復活してスタートしたいです♪
目からウロコのストレッチもいつか試してみたい♪

いつこさん、素敵なご紹介文、ありがとうございました♪

「こんにちは、バレエ絵描きのベレーです」Facebookページは⇒こちら
☆イラストは全て著者の方に著作権がありますので、無断使用はお断り頂きますようお願い申し上げます。

 

☆明日はピアニストさん付きレッスンです♪
昨日また参加者が増えました。ありがとうございます!あとお二方まででしたら
大丈夫です。迷ってる方、ぜひどうぞ♪

スタジオ名をクリックすると、HPにリンクします♪
Kayano Ballet Studio
大人のバレエだから、エレガントに美しく踊りたい。
バレエを通して美しくなりたい方や、踊りそのものを上達したい方へ
基礎をしっかり学べる入門や、経験者向けのクラスがあります。
新宿村スタジオと代々木にて、クラスを開講しています。

只今レッスン受講生、募集中です・・☆
体験リピーター制を、6月末まで行っています。
2度目の体験が¥500お安くなります。
そして体験日にご入会の方は、入会金から体験料を差し引かせて頂いております。

日本ブログ村ランキングに参加しています。
いつもお読み頂きありがとうございます。応援ぽちっとお願いいたします(*^_^*)
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

生ピアノレッスンから得られるもの

昨日は真夏のような陽気でした。
チリチリと照りつける太陽で、日焼け止めを塗らないでいた私の足は
また焼け始めてしまいました・・^^;
日焼け止め、余り好きなのが無いため塗らない。。でもダメですね(笑)
今年は陽射しがきつそうですから。。

さて、今週末にピアニストさん付きのレッスンをして頂くため
(今後も継続的にお願いすることを前提にしているので)
昔やっていたピアノの知識を、もう忘れてしまった故に
テレビなどをみつつ、ちょこっとお勉強しています。

「塩谷 哲のリズムでピアノ」と言う番組が今再放送されていて
最近見だしたのですが”リズム”と言うのがしっかり軸にあるので
踊りとの共通点が私なりに見つけられて、とっても面白いのです^^
とても楽しそうなレッスンなのが良いですね。
アーティキュレーションの説明もよくあります。(出典:楽典より

スタッカート
テヌート
スラー

他にも色々ありますが
譜面に記号が付いている部分は、それを基にピアニストさんは弾いています。
踊っている私達に、直接譜面は分からないけれど
音のリズムのアクセントを聴いて動いてますか・・?

スロータンデュはどんなリズム?
フラッペはどんなリズム?
アダージオは?グランバットマンは?と、そのメロディが持つ
アクセントをステップで表現するのが、バレエクラスの基本。

今はタンデュをやってるけれど
このリズムの時、どんな風に足を出してるだろう?
今はアダージオを行ってるけれど、リズムと動きが繋がっているだろうか?とか。

ちなみにスラーと言う記号は
終点以外の音を、それぞれ次の音につなげるようにします。
そうすると、今の動きから次の動きへ繋がるように踊る。
バレエの動きは重心移動なので、アンシェヌマンがそれを表現してくれて
それを練習するのが、私達。

「間違えると言うことは、実は余り大したことではなく
ピアノを弾く時に、自分が何を表現したいか、なんですよ」と仰っていて
これはバレエもそっくり共通することではないかな、と感じます。

ちょっと難しい説明になったかもですが
どんな動きとどんな音楽が合うか、と言うのは絶対に外せない部分ですし
アクセントの使い方で、出来るようになることも沢山あるわけです。

onpu
フリー素材が有ったので、ダウンロードしてみました^^

ピアニストさんに弾いてもらうと言うのはとても贅沢ですが
肌で音楽とリズムを感じる時間になりますね。
初心者とか経験者と言う垣根を越えて、体感して欲しいと願っています(*^_^*)

6/27のピアニストさん付きレッスン 15:15~16:45
新宿村ウェスト館302スタジオ
1名欠員が出たため、後2~3名の方でしたら受講可能です。
スタジオのスペース的にMax10名位を予定していますが、現在5名程度です。
(内容は経験3年以上の方を目安にしています。)
中学生・高校生も受講できます。
お申込みお待ちしています♪

ちなみに砂溜俊さんは、踊れるピアニストさんです。
プロフィールを載せておきますね。
———————————————–
砂溜俊
早稲田大学商学部卒。
4歳よりバレエを始め、橘バレエ学校
アクリ堀本バレエアカデミーで学ぶ。
大学在学中よりバレエピアニストとして活動を始め
ピアノを蛭崎あゆみ、布施亜紀子に師事。
現在、
Angel R、チャコットなどのオープンクラスを中心に活動し
バレエ団や附属校のクラス伴奏も行っている。
————————————————-

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スタジオ名をクリックすると、HPにリンクします♪
Kayano Ballet Studio
大人のバレエだから、エレガントに美しく踊りたい。
バレエを通して美しくなりたい方や、踊りそのものを上達したい方へ
基礎をしっかり学べる入門や、経験者向けのクラスがあります。
新宿村スタジオと代々木にて、クラスを開講しています。

只今レッスン受講生、募集中です・・☆
体験リピーター制を、6月末まで行っています。
2度目の体験が¥500お安くなります。
そして体験日にご入会の方は、入会金から体験料を差し引かせて頂いております。

日本ブログ村ランキングに参加しています。
いつもお読み頂きありがとうございます。応援ぽちっとお願いいたします(*^_^*)
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

ピアニストさん付きレッスン、今週末です^^

昨日は夜にかなりの雨が降りました。
場所によってはかなりの大雨だったり、雷だったりしたそうですね^^;
これからこういうお天気、結構起きるんだろうなぁ。

昨日は午前中11時台に、ヨガの先生と一緒に
参宮橋でクラス案内を配りました。

…が…しかし…
中々受け取ってもらえない。。。

そしてやってみて痛感した、自分の引っ込み思案っぷり。
先生の方がぐいぐい出来るので、何だかすご~い…と感心してしまいました。

でも中には興味を持って下さった方も居られ
駅前のマンションにお住まいの方は「ポスティングしても良いですよ♪」と言って下さったり。
嬉しかったです。

ヨガコラボはがき
久美子ヨガ

相手は自分の事を知らない。
どれだけ良いことをやっていたとしても、知らないと拒絶される。
仮に知っていたとしても、興味が無いと無視したり、もしくはお断りするか、傍観していたり。
私もそういう部分、ごく自然に持ってます。
良いとか悪いとかじゃなく、これはきっと誰でも。

それに、情報を受け取った後にどういう風に使うかは、受け取った側の自由ですから
どういう行動を起こして下さるかは、本当に「神のみぞ知る」ことで
でもだからこそ反応があると、とってもとても嬉しい訳です。
そこからは一期一会の出会いになるか、その時だけになるか。。。
そのことを憂慮していてもしょうがない。。 ですね。

でも、配布するもの、発信するものには、本当に心もクオリティも込めています。
それは伝わってるでしょうか♡

次回は明後日です(笑)
頑張ろう。

☆6/27のピアニストさん付きレッスン 15:15~16:45
1名欠員が出たため、後2~3名の方でしたら受講可能です。
スタジオのスペース的にMax10名位を予定していますが、現在5名程度です。
(内容は経験3年以上の方を目安にしています。)
中学生・高校生も受講できます。

砂溜俊さんのピアノは、エネルギー有りますよ♪
演奏を聴きに来るつもりで、受けて頂いても良いです。
まずはメロディを体に流し込んで、そして身体を使って貰えればいいです。
中々出来ない体験だなぁと思う方はぜひ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スタジオ名をクリックすると、HPにリンクします♪
Kayano Ballet Studio
大人のバレエだから、エレガントに美しく踊りたい。
バレエを通して美しくなりたい方や、踊りそのものを上達したい方へ
基礎をしっかり学べる入門や、経験者向けのクラスがあります。
新宿村スタジオと代々木にて、クラスを開講しています。

只今レッスン受講生、募集中です・・☆
体験リピーター制を、6月末まで行っています。
2度目の体験が¥500お安くなります。
そして体験日にご入会の方は、入会金から体験料を差し引かせて頂いております。
6/27(土)は、生ピアノでのレッスンがあります。(詳細はHPをご覧ください)

日本ブログ村ランキングに参加しています。
いつもお読み頂きありがとうございます。応援ぽちっとお願いいたします(*^_^*)

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

配ります♪の続き・・

昨日は夏至。
あちこちでイベントや、人によっては神社にお詣りされたそうですが
昨日は家から一歩も出ず、今日のための準備をしていました。

「配ります♪」でお知らせした、ハガキを道で配布する日なんですが
ハガキだけだとどうも心もとなくて^^;
私がヨガを始めたきっかけを綴ったコラムを、同封してみました。

時間かかりました^^;
会社員さん並みに自宅で事務作業・・・(8時間)

通勤ラッシュが無いだけまだ良いけど
でも自宅仕事も、時間の割り振りが意外と難しい。
そのためPCに向かう時間を”事務労働”と決めて、動くようにしています。

SAMSUNG SAMSUNG

綺麗にラッピングされていると、受け取ってもらえるかな?^^

でも、これは人の心理だそうなので
そこは心を砕いてみました。

今日はこれから配布して
ヨガクラスを受けて
そして夜はクラス指導です。
お天気大丈夫だと良いなぁ・・・  スタジオでお待ちしています^^

☆かねてからちょっと考えていたことですが
火曜日のクラスを今後時間を少し早くして、小学生以上からを対象にしようかな、、と。
今来ている高校生が来月から受験のためお休みに入っちゃうのです。
月に2回位しか来れず、そして平日は難しい、と言うので
じゃぁ日曜の朝隔週で火曜日の内容を持ってくる?等考え中。

また私の中で「子供達も教えて行きたいなぁ」と思う気持ちが、ムクムク芽生えているので
感性を育むお手伝いをしたい
勉強もバレエ(もしくは運動)も、両立できる子を育てるお手伝いをしたい
と思っている次第です。

曜日に関しては火曜日と限定せず
私が動ける曜日で、考えていけたらと思っています。
もしご意見等ございましたら、コメントまたは
HPのお問い合わせフォームからご連絡頂ければ、幸いです^^

いつこさん イラスト - コピー - コピー

スタジオ名をクリックすると、HPにリンクします♪
Kayano Ballet Studio
大人のバレエだから、エレガントに美しく踊りたい。
バレエを通して美しくなりたい方や、踊りそのものを上達したい方へ
基礎をしっかり学べる入門や、経験者向けのクラスがあります。
新宿村スタジオと代々木にて、クラスを開講しています。

只今レッスン受講生、募集中です・・☆
体験リピーター制を、6月末まで行っています。
2度目の体験が¥500お安くなります。
そして体験日にご入会の方は、入会金から体験料を差し引かせて頂いております。
6/27(土)は、生ピアノでのレッスンがあります。(詳細はHPをご覧ください)

日本ブログ村ランキングに参加しています。
いつもお読み頂きありがとうございます。応援ぽちっとお願いいたします(*^_^*)
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

北千住クラスにて、バレエウェアの説明

今年は紫陽花が気になって仕方がありません♡
グッタリしてしまったのを水揚げしたら、持ち直してくれました♪

水揚げの仕方はお水を張ったボウルの中に茎を入れて、水の中で斜めにチョンと切ります。
そして少し火で炙り花瓶に。そうすると草花はビックリして、生き返るのだそうです^^

10155971_853780957993213_1233748592474236811_n

☆昨日の北千住クラスには、体験の方が2組4名。
体験の時には動きやすい恰好で大丈夫ですよ、とお伝えしてありますが
じゃあ、レッスンを始めましょう、となった時
どういう風にウェアを選んでいいか、分からないことが多いですね。

そのため自前のレオタード、タイツ、スカート、その他インナーアイテムを使い
クラスの最後に説明させて頂きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ウェアの下に何を付けたら良いの?と言う方も居られるので、インナーの説明。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

手に持ってるのはダンス用のサニタリーショーツですが、リアルなので隠しちゃいましたw
私は昔体操を少しやってましたが、下着のラインがコスチュームから出てると減点になります。
身だしなみの時点で、減点にされちゃうってことです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ウェアとスカートの色合わせについて
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
色々な表情を見せてくれることに気づき、皆さんちょっと感動されたみたいでした。

ちょっとしたことだけど、お花の水揚げのように、また生き生きできる方法になりますよね^^
劇的に生まれ変わる!と言った
映画「プリティ・ウーマン」のようなことが起こり得るかどうかは分かりませんが^^
小さな刺激を持ち続けることは、きっと誰でも出来るはず!
バレエはまず「見た目」から入っても良いんです。
なぜなら「人から見られるための」踊りなので。

読売文化センターでのクラスは3か月ごとの更新なので
7月からは新規スタートとなります。
継続される方も、新規の方も一緒に行っていきます。
このクラスは、入門内容の、特に入口を大事にしているので
初心者の方でもどんどんトライして下さいね。
クラスのご案内は⇒こちら

スタジオ名をクリックすると、HPにリンクします♪
Kayano Ballet Studio
大人のバレエだから、エレガントに美しく踊りたい。
バレエを通して美しくなりたい方や、踊りそのものを上達したい方へ
基礎をしっかり学べる入門や、経験者向けのクラスがあります。
新宿村スタジオと代々木にて、クラスを開講しています。

只今レッスン受講生、募集中です・・☆
体験リピーター制を、6月末まで行っています。
2度目の体験が¥500お安くなります。
そして体験日にご入会の方は、入会金から体験料を差し引かせて頂いております。
6/27(土)は、生ピアノでのレッスンがあります。(詳細はHPをご覧ください)

日本ブログ村ランキングに参加しています。
いつもお読み頂きありがとうございます。応援ぽちっとお願いいたします(*^_^*)
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

デトックスウォーターを作ってみました

今日は梅雨らしい、しっとりとした朝。
今日は父の日ですね。
父が私にバレエを習わせた経緯は⇒こちら をお読みください^^
父に感謝です。

最近ソーシャルネットで繋がっている、バレエの先生たちの間で
かなり話題になっているデトックスウォーターを作ってみました。
作り方はとても簡単。

ミネラルウォーターに、果物や野菜を入れるだけ。
私はミントの葉っぱをお水に入れたのですが、帰宅後
買って帰った甘夏を剝いて入れてみました。

2015-06-21 09.03.53-1

一晩置くと更に美味しくなりました。
さっぱりして、そしてミントの葉っぱの成分ですっきり。

☆中にいれたお野菜や果物は、せいぜい保って2日だと思うので
浸かったと思ったら取り出した方が良いかもしれませんね。

普段から水筒を持ち歩くので、レッスンやクラス指導のお供になってくれる気がします^^

IMG_5318

☆今日はこれから読売文化センター北千住にて、日曜初心者バレエ。
体験の方がなんと4名。
親子ペア、お友達ペアだそう。

7月期に向けてのラストレッスンのため、クラスの最後に
ちょっとしたプチレクチャ”ウェアのコーディネート”について行いたいと思っております。

スタジオ名をクリックすると、HPにリンクします♪
Kayano Ballet Studio
大人のバレエだから、エレガントに美しく踊りたい。
バレエを通して美しくなりたい方や、踊りそのものを上達したい方等
初心者から経験者まで、丁寧に指導いたします。
新宿村スタジオと代々木にて、クラスを開講しています。

只今レッスン受講生、募集中です・・☆
体験リピーター制を、6月末まで行っています。2度目の体験が¥500お安くなります。
そして体験日にご入会の方は、入会金から体験料を差し引かせて頂いております。
6/27(土)は、生ピアノでのレッスンがあります。(詳細はHPをご覧ください)

日本ブログ村ランキングに参加しています。
いつもお読み頂きありがとうございます。応援ぽちっとお願いいたします(*^_^*)

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村