Kayano Ballet 河合かや野です。
まず、お知らせから。
★木曜日夜の、スタジオミキさんのレッスンは
チャコットスタジオパフォーマンスが終わるまで休講です。
(スミマセン…リハーサルと重なっております。)
ぜひ、こちらを観に来てくださいね!
今回こちらの振付、リハーサルディレクターを務めておられる
藤野暢央さん。
元香港バレエプリンシパル、そしてピラティストレーナー
バレリーナのカラダ講義を連載中です。
毎回リハの時から「身体はこうなってね~~♪」と始まる
止まらない、トリビアのあれこれ。
踊りやすくなるための重心のかけかた。
振付の段階から「鎖骨は〇〇のように使おう!』と喩えられる
イマジネーション満載の言葉の数々。
面白いから、皆リハが終わっても中々帰らない・・(笑)
普段、藤野暢央さんのクラスも受けていますが
翌朝、本当に身体が楽楽♪
昨日の”大転子フワフワっ”と言う概念
小指くるぶし元気かな?
と言う感覚も、すごく伝わってきました。
そして「ぜひ、伝えて!これ、広めてね!」と
自分の知識を惜しみなく与えて下さる、ギブ&ギブの精神。
「愛だな~」なのです。
奥様やお子さんのことも、とってもとっても大切にされているので
多分、ベースはそこから来ているんでしょうね。
決して堅苦しく、そして難しいものではなく
(意識として繋げるまでの時間はかかるかもだけど)
言葉をイメージ化することが好きな人なら、どんどん自分の身体に
刷りこんでいける気がします。
老若男女問わない、分かりやすい伝え方は
お蔭様で、いっぱい活用させて頂いてます(^-^)
今のレッスンの受け方で、この先10年後も踊れるかな・・
ふと、そんな気持ちになった方は
「見直し」の時期に入ってると思います。
20代や30代は考えもしなかったことが、
40代後半~50代に差し掛かると、現実化してきます。
使い方を見直す
やり方、考え方、を変えてみる
自分が今まで身に付けてきた、癖を手放す
良くなりたい、と思った時
それらを必ず、やらなくてはならない時期が来るのです。
何か拾えた、刺さった・・と思った方は
ぜひ一度クラスに、お越しくださいね。
★バレエクラスのご案内★
新宿御苑前と代々木にて、バレエクラスを開講しています。 初心者から経験者までバレエの基礎を分かりやすく 必ず身に付くよう指導しています。 バレエの基礎固めや身体の使い方、 音楽性や表現力を磨きたい方は、ぜひ当スタジオへお越しください。 より細やかに、そして伸び伸びと踊れるように センスアップ!して行きましょう。 レッスンは予約制となっています。 前日までにご予約頂くか、当日参加の方は クラス開始2~3時間前を目安にご連絡下さいませ。 Kayano Ballet Studio HP お問い合わせは→こちらから![]()
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
今日もお読み頂き、ありがとうございます。
クリックで応援、いつも励みになっております。