スタジオ生とランチ会

昨日はレッスン時間を少し早めて
クラス後に、皆さんとランチ会に行ってきました。

淡路町に、今月オープンしたばかりの淡路町カフェ カプチェットロッソ
新宿村からは西新宿駅~丸ノ内線で、約20分ちょっと。
お喋りしていたら、あっという間に着いちゃいました。

皆さんもレッスン終わった後、美味しいご飯が待ってると思うと
心なしか、ウキウキしてるようでしたよ(笑)
大事やね。大事大事。

こちらのお食事は、かなり素材にこだわっておられ
身体が喜ぶメニューが、揃っています。
カフェ&15時からは軽く飲みつつ、美味しいお料理も食べられますよ~。
なので女性1人でも、安心して入れるお店。

とても居心地良く、ゆったりした時間が流れます。
沢山お話しましたね^^

 

image

image

image

 

カフェのオーナー嘉恵さんから

「かや野先生始め、美しいラインの生徒さん方と
お目にかかることができて、本当に幸せでした。
ご来店いただきありがとうございました。皆様の輝きに改めて
バレエの気品を感じることができた一日になりました。」

ステキな感想を頂戴して、ウチの生徒さん達は、皆とっても嬉しそうでした!
私は普段から、彼女達が張ってる姿をみていますが
初対面の方から「バレエやってると、やはり綺麗なんですね!」と言われたら
そりゃ嬉しいと思いますし、むしろ普段言われたことが無い、と驚かれていました。
でも分かる人には、分かるんです。

普段から私のピシピシした言葉に、ホントによく応えて下さってますから(笑)
もっと、自信持っていいと思います!(*^_^*)

美しくなりたい方、踊りたい方、この夏からバレエ始めてみましょ♪

お待ちしています。

”大人のバレエは、エレガントに美しく”

「その人それぞれが、輝いて欲しいから」
優美に踊りながら、美しい身体のラインも手に入るバレエ。

現役ダンサーの講師が、基礎からテクニカル習得まで
「バレエを楽しく、分りやすく」指導します。

新宿村と代々木のスタジオでは
初心者から上級者までが、受講されています。
スタジオHPはこちら

★7月~8月は、入会キャンペーン行っています★
レッスンスケジュールはこちら
体験レッスンのお申込みはこちら。
12月に行うバレエ小作品発表会。只今出演者を募集しています!
ソロ作品等、希望されるものを踊るチャンスですよ~
バレエ小作品発表会pdfをダウンロードして、ご覧くださいね。
お申し込みは今月末まで!


バナーを作成
お気軽にフォローして下さいね。

今日もお読み頂き、ありがとうございます。
クリックで応援してください♡
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

夢ノート、ツレヅレ

いつこさんの夢ノートに書いてることは
これからのやりたい事や、ビジョンだったりもしますが
ここ数日で、過去の反省点などを書きだしたりもしました。

「私は今まで~ でした。」と言う形で書きだしたら
出るわ出るわ・・・^^;

もうね、自分にしか目が行ってなかった、と言うことが
ありありと曝け出されます。

そこからもう一つ突っ込んで
どうして当時はそういう考え方だったんだろう、
と言うところまで掘り下げてみると、自分の思考の癖が分かってきました。

だから、あの時こういうことを言われたのか、とか
ここでつまづいたのは、このパターンだったのか、とか。

でもそこで「自分が至らなかったなぁ」と思ったらすぐ前を向いて、そこを変えていくことをする。
そこが分かれ目なんだと思います。

バレエは習得するものがとても多いので
ちゃんと出来てないと、自信が持てないとか
まだまだ甘いとか、結構自分に厳しすぎるような考え方になりがちですが
(なので、自分に目が向きやすいのだけど)

その分野ではそれが良くて、他の事はもっとゆるくても良いとか
良い意味での緩急を取れるようになると、良いですよね。
他のステキな部分も、本当にいっぱいあるし。

ある方の記事にもありましたが

「幸せのハードルは、低い方が良い」
なぜなら、小さな事にも、感謝の気持ちが湧き出るから、ですって。

 

image

夏はコンクールや舞台、公演のシーズン。
この暑い中、毎日目いっぱいリハーサルをされてる皆さんが
明るい気持ちで臨めますように。

私は秋に、公演がありまーす。
またお知らせいたします。

”大人のバレエは、エレガントに美しく”

「その人それぞれが、輝いて欲しいから」
優美に踊りながら、美しい身体のラインも手に入るバレエ。

現役ダンサーの講師が、基礎からテクニカル習得まで
「バレエを楽しく、分りやすく」指導します。

新宿村と代々木のスタジオでは
初心者から上級者までが、受講されています。
スタジオHPはこちら

★7月~8月は、入会キャンペーン行っています★
レッスンスケジュールはこちら
体験レッスンのお申込みはこちら。
12月に行うバレエ小作品発表会。只今出演者を募集しています!
ソロ作品等、希望されるものを踊るチャンスですよ~
バレエ小作品発表会pdfをダウンロードして、ご覧くださいね。
お申し込みは今月末まで!


バナーを作成
お気軽にフォローして下さいね。

今日もお読み頂き、ありがとうございます。
クリックで応援してください♡
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

 

 

 

親子チケット、始めま~す!

当スタジオは、このところミドル世代のマダム達がちらほらと増え
とても生き生きと、そして楽しそうにレッスンされています。

60代でポワントにチャレンジされる方も数名おられ
人はやる気になったら、幾つからでもできるんだなぁと感じています。

身体が若い=脳も若い。
素晴らしいです。

DSC_0218

基本的に大人を対象にしたスタジオのため
中学生~レッスン参加できますよ。それはご存じでしたか?^^
ぜひこの夏、親子でバレエにトライされてみては、いかがでしょうか。

中高生までは部活で汗を流していても
お勤めするようになってからは、パタッと運動しなくなった、と言う声もよく耳にします。
これからの社会は、若い世代が元気で体力が無ければいけません^^

また親子で共通の趣味を持つことで
「へぇ。。。外ではこんなにニコニコしてるんだ。」とか
客観的に親のことを見れるようになったり
また新たな世界観を持てるのでは、と思っています。

親御様も、一人の人間。
お家では「お母さん」を、演じてくれているわけです。
有難い存在です。

 

★★親子入会キャンペーン★★

①親子でご入会の場合、お2人目からは入会金半額。
②親子チケットを購入頂けます。(11回チケットが適用となります。)
ご家族の方同士で共有でき、チケットの有効期限はありません。

7/28から来月末まで、キャンペーン期間となります。
スタジオ生のご家族さま、今の機会にぜひ♪

 

wp-1468505980737.jpeg

wp-1468190516948.jpeg

 

★ご入会頂いた方には、こちらの Ballet Papier JAPANのカタログを差し上げます。
私が着ているTシャツを、昨日スタジオ生もお買い上げくださったそうです!
60代の女性ですよ♪
親子でペアTシャツも、これならきっと素敵ですね♪

”大人のバレエは、エレガントに美しく”

「その人それぞれが、輝いて欲しいから」
優美に踊りながら、美しい身体のラインも手に入るバレエ。

現役ダンサーの講師が、基礎からテクニカル習得まで
「バレエを楽しく、分りやすく」指導します。

新宿村と代々木のスタジオでは
初心者から上級者までが、受講されています。
スタジオHPはこちら

★7月~8月は、入会キャンペーン行っています★
レッスンスケジュールはこちら
体験レッスンのお申込みはこちら。
12月に行うバレエ小作品発表会。只今出演者を募集しています!
ソロ作品等、希望されるものを踊るチャンスですよ~
バレエ小作品発表会pdfをダウンロードして、ご覧くださいね。
お申し込みは今月末まで!


バナーを作成
お気軽にフォローして下さいね。

今日もお読み頂き、ありがとうございます。
クリックで応援してください♡
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

レティシア・プジョルのジゼル

12月のバレエ小作品発表会にて、自分が踊るのに
何か良いアイディア無いかな、とフッとYouTubeを探していたら

見つけちゃいました。
レティシア・プジョルのジゼル~♪

これ、個人的にとてもツボ。
これだ、これ。

今まで色々なジゼル観たけど、なんて自然に踊ってるんだろうか。
そして母親役のエリザベス・プラテルのマイム・・・美しい♡

最後に、前で見ておられたおばあちゃま先生の言葉が・・・何ともグッときます。

12月に踊るのは、違う作品を予定してます^^

以前こちらの記事を書きましたが
オペラ座のスタイルは、角度がクリアで
方向のアプローチが、とてもハッキリしてます。
より美しくみえるのは、そのせいかもしれませんね。

かつては
「自分の顔を、ダイアモンドだと思って。」と、良く言われました。
光が当たって輝くことを、いつもイメージしなさいと。

そういう言い回しでバレエを伝えられる、イメージさせるのも
時にはとても大切だと思いますし
そういうイメージの下で、教えを受けたいものですよね・・(*^_^*)

美しい言葉を発したら、それは相手にも自分にも、恩恵があるそうです。

03314620655a3e8b926ae6c15e43350f
レティシア・プジョルのページから、シェアしました。

 

”大人のバレエは、エレガントに美しく”

「その人それぞれが、輝いて欲しいから」

優美に踊りながら、美しい身体のラインも手に入るバレエ。

現役ダンサーの講師が、基礎からテクニカル習得まで
「バレエを楽しく、分りやすく」指導します。

新宿村と代々木のスタジオでは
初心者から上級者までが、受講されています。
スタジオHPはこちら


★7月~8月は、入会キャンペーン行っています★
レッスンスケジュールはこちら
体験レッスンのお申込みはこちら。
12月に行うバレエ小作品発表会。只今出演者を募集しています!
ソロ作品等、希望されるものを踊るチャンスですよ~
バレエ小作品発表会pdfをダウンロードして、ご覧くださいね。
お申し込みは今月末まで!


バナーを作成
お気軽にフォローして下さいね。

今日もお読み頂き、ありがとうございます。
ポチッと応援して頂けると、励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

憧れのダンサー、観察しましょ。

過去記事『受講生のご感想』に登場下さった方Y・Mさんは
最近すっかり私の方法論に、ハマってるそうです^^

こんな方法があるんだ とか
こんな考え方知らなかった~ など。
私のクラスをコンスタントに受けるようになってからは、とにかく踊り易くなったと
いつも嬉しい感想を述べてくださいます。

Mさんは「柔らかく動けるようになるのが目標」。
けれど、カチッと固まった動きに見えてしまうことが多くて、かなり悩んでいたとか。
なので、私がとても”柔らかく動ける”ように見えて、目標にしたいと。

憧れのダンサー居られますか?と尋ねると
アレッサンドラ・フェリの名前を、挙げてくださいました。
先日のオールスター・バレエガラもご覧になったとか。(いいな~~♡^^)

フェリは一旦引退したけれど、最近復活しましたね。

17bf59c1c8ed708d30c8d00b74336146

536278_10150973579051667_1971389897_n

 

私達世代からアレッサンドラ・フェリは、憧れちゅうの憧れでした。
もちろん他にも沢山居られるんですけど
フェリのロミオとジュリエットなんて、ホンマ号泣もの。

ただ昔は、憧れのダンサーを見ると「素敵・・・♡」と心奪われるばかりだったのですが
今は「どういう風に、体使ってるんだろう?」と、そっちにも強い関心があります。

良いものを真似たいと言うのは、人間の真理。
なのに「いや、あの方は私達とは別次元なのよ~」と言ってしまうのは、簡単。
(もちろん、そうなのですが)

舞台は自分がウットリしに行く場、と言う考えもあるけれど
相手から沢山受け取る、大・大・大・大チャンスでもあります。

昔、ある先生が仰っていたのは
「フェリって絶対、身体の中の揺らめきが他の人よりも強い」と。

先生すごい洞察力だなぁ・・・と思ったけれど
まずは固めてガッチリ、になりがちな動き方に「ちゃう、ちゃう!」と
異論を唱えてくださり、なるほどなぁ~!
だからフェリは美しいのか・・・と。

 

柔らかく動きたいのに、どうして固く動くの?と言う
素朴な疑問を、自分自身に問いかけられたら・・・
それに気づくと、多分世界が変わるはず。

それに長く踊りたいなら、柔らかく見せるやり方の方が絶対無理が少ない。

20代であれば、多分同世代やちょっと上のダンサーを目標とするように
私達世代は一旦は引退したけれど、また復活してくれた大スターのような人を
身近に感じちゃったりするのです。

11705303_426570954196434_746724788436003768_n

イザベル・ゲラン。彼女も美しい。。
今はアラフィフの、大人の女性ダンサーから、目が離せません!

 

 

”大人のバレエは、エレガントに美しく”

優美に踊りながら、美しい身体も手に入るバレエ。
現役ダンサーの講師が、基礎からテクニカル習得まで
「バレエを楽しく、分りやすく」指導しています。

代々木と新宿村スタジオで、バレエクラスを行い
初心者の方から上級者まで、レッスン生を受け入れています。
レッスン受講生募集中!お気軽にお問い合わせください。
スタジオHPはこちら

★7月~8月は、入会キャンペーン★
体験日にご入会頂いた方は、体験料を全額返金。

月会費受講でご入会の方は
【入会金を半額】とさせていただきます。
12月に行うバレエ小作品発表会出演者の方には
【レッスンチケットのプレゼント】があります。

レッスンスケジュールはこちら。 
体験レッスンのお申込みはこちら。 
夏の間にスキルアップできる個人レッスンも承っています
12月に行うバレエ小作品発表会。只今出演者を募集しています!
ソロ作品等、希望されるものを踊るチャンスですよ~
バレエ小作品発表会pdfをダウンロードして、ご覧くださいね。
お申し込みは今月末まで!


バナーを作成
お気軽にフォローして下さいね。

今日もお読み頂き、ありがとうございます。
ポチッと応援して頂けると、励みになります。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

夢ノート♡

昨日はほぼ1日、事務作業をしていました。
『夢ノート』を書いていたのだけど、自分の思ってることや目標を書く(しかも今回は鉛筆で!)と言うのは、すごくエネルギーを必要としました。
でもこれが、核になる部分なのです。

自分の内なる部分、願ってる部分、こうありたいこうなりたいと思う部分に光を当て
それを表に出してあげると言うのは、実はとても必要なこと。

夢ノート、良いですよ^^

 

あれこれ色々書いてて、改めて

このお仕事の良いところ
→「自分がキレイでいられるところ」
美しいものを売る仕事に携わってる自覚。

そして、もっと言っちゃうと
→「自分が今まで培ってきたことを、人に分かち合えるお仕事」
自分が今まで身に付けた知識は、必ず誰かの役に立つ。

だよね!と。

image

イツコさんのノートは夢ノート♡

「バレエのステップやパを教えるのが仕事ではなくて
人を楽しませ、綺麗になりたいと願う人の、お手伝い」

そこにはモチロン、踊りの上達も入ってますけど
踊りだけ踊れれば、それで良いというものでもないですよね。

 

『紹介は親切、押し売りは不親切』
結構深い言葉ですが、良さを知らせないことは罪。
押し売りは相手のことを全く考えず、ガンガン行くけど
バレエの場合、目的が明確ですから
殆どの場合、相手を成長させるための言葉だと認識してもらえたらと思う、今日この頃。

そして、叱る時には叱ります。
でも怒らない。
叱るって成長させるためのお薬みたいなものですよね。愛情いっぱいの。
自分が人を育てる側に回ると、痛感。。。。
結構厳しい物言いしてるわぁって^^;
でも腹括って伝えてますから、伝わる人には伝わってると感じます。

 

 

★レッスン時間変更のお知らせ
11:15~12:45 サタデーWS
新宿村セントラル館B105スタジオ

何しようかな~♪(#^.^#)
はい、普段のレッスンと同じですが
このところ気づきを与えてる部分の、振り返りを行います。
体験希望の方も大歓迎です。きっと、気づきが沢山ありますよ♪

それでは今日もスタジオでお待ちしています。

 

”大人のバレエは、エレガントに美しく”

優美に動き踊れるよう、バレエを通して表現することを目的に
現役ダンサーの講師が、基礎からテクニカル習得まで
「バレエを楽しく、分りやすく」指導しています。
代々木と新宿村スタジオでバレエクラスを行い
初心者の方から上級者まで、レッスン生を受け入れています。
レッスン受講生募集中!お気軽にお問い合わせください。
スタジオHPはこちら

★7月~8月は、入会キャンペーン★
体験日にご入会頂いた方は、体験料を全額返金。

月会費受講でご入会の方は
【入会金を半額】とさせていただきます。
12月に行うバレエ小作品発表会出演者の方には
【レッスンチケットのプレゼント】があります。

レッスンスケジュールはこちら。 
体験レッスンのお申込みはこちら。 
夏の間にスキルアップできる個人レッスンも承っています
12月に行うバレエ小作品発表会。只今出演者を募集しています!
ソロ作品等、希望されるものを踊るチャンスですよ~
バレエ小作品発表会pdfをダウンロードして、ご覧くださいね。
お申し込みは今月末まで!


バナーを作成
お気軽にフォローして下さいね。

今日もお読み頂き、ありがとうございます。
ポチッと応援して頂けると、励みになります。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

Blogについてのツレヅレ

こちらのBlogは2012年の7月に始め、かれこれ4年経ちます。
その前に、2005年からスタートしたBlogがありましたが
それを入れると、もう10年以上書いています。

Blogを通じて伝えたいことは、主にレッスンやスタジオのこと。
そしてバレエをもっと身近に感じ、更にはトライしてもらえたらと思っていて
入口を指し示し、こっちだよ~と誘導することが出来たら、
その次の段階、そしてまた次の段階に、と引き上げていければ一番良いなと。

発信することで知ってもらい、それを見つけてもらい
(しかも)続けて読んでくださる方が増えています。ありがたいです。
書き手としてはできるだけ良いメンタルでいられるために
最近は、心理学の本も読むようになりました(*^_^*)

読んだ後の行動は、読み手さんの意識に大きく委ねられることなので
読み物として「面白い」とだけ、反応する人も居れば
実際に行動し、更には伝えたことを自分に反映して下さる方もいますね。

それは普段レッスンを教えていても、相手に伝えたことが中々届いてないな・・と感じる場合
”この人の自分軸”って中々頑固なツワモノや、と見抜きます。
そこを場合によっては、ビシッと言っちゃうところ。直した方が良い事もありますから。
やはりコンスタントに会う方であれば、積極的に行動に取り入れてもらえたら
こちらもすごく嬉しいのですよね。

 

問合せフォームからメッセージを受信した時
「いつもBlog記事を読ませて頂いています。」と一言添えて下さる方も居られまして
これは、正直照れるんですけれど(笑)
実際にクラスに来られた時、お顔が輝いてるような人だなぁとか
とても真摯なんだな、と感じたりします。

クラス後のアンケートに、初めて聞くようなアドバイスを下さる、と書いてくれる方もおられ
そうなのーと思いつつ、照れつつ、にんまりしています。
初見の方にはまずビックリ、そして次は共感してもらえることが何よりですからね。

実際に来てもらってこそ、分かることが沢山あります。
夏休みに入り時間が取れるようになった学生さんも、ぜひいらしてくださいね。

wp-1468760431012.jpeg

こちらは読売文化センター北千住にて。

”大人のバレエは、エレガントに美しく”

優美に動き踊れるよう、バレエを通して表現することを目的に
現役ダンサーの講師が、基礎からテクニカル習得まで
「バレエを楽しく、分りやすく」指導しています。
代々木と新宿村スタジオでバレエクラスを行い
初心者の方から上級者まで、レッスン生を受け入れています。
レッスン受講生募集中!お気軽にお問い合わせください。
スタジオHPはこちら

★7月~8月は、入会キャンペーン★
体験日にご入会頂いた方は、体験料を全額返金。

月会費受講でご入会の方は
【入会金を半額】とさせていただきます。
12月に行うバレエ小作品発表会出演者の方には
【レッスンチケットのプレゼント】があります。

レッスンスケジュールはこちら。 
体験レッスンのお申込みはこちら。 
夏の間にスキルアップできる個人レッスンも承っています
12月に行うバレエ小作品発表会。只今出演者を募集しています!
ソロ作品等、希望されるものを踊るチャンスですよ~
バレエ小作品発表会pdfをダウンロードして、ご覧くださいね。
お申し込みは今月末まで!


バナーを作成
お気軽にフォローして下さいね。

今日もお読み頂き、ありがとうございます。
ポチッと応援して頂けると、励みになります。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

バレエ小作品発表会、出演者募集は今月中です!

12月に行う、バレエ小作品発表会
出演者の募集を引き続き、今月いっぱいまで行います。

有難いことに、興味を持って下さる方は居るのですよね。
そこから「はい!」と手を挙げて下さるまでに、ちょっとした時間が掛かるのかな・・(*^_^*)?
数名の方が「やりたいです!」と手を挙げて下さってますが
まだプログラムとしては、余裕たっぷりな状態。
特にソロや複数名で踊る作品、メンバー募集!

 

私は機会が有る時は、必ずトライするようにしています。
余程自分の予定と噛み合わないこと以外は、トライ。
行動することをいつも念頭に置きつつ、そして未来図を頭の中で描いています。
最近読んでる本に「思考の癖のパターン」と言うのがあり
最初良い!と思っても、その後から出来ないんじゃないかと言う理由が幾つも出てくる人と、
仮に理由は幾つか有ったとしても、それを受け流せる人とに、分かれるらしい・・

 

結局は「やるか、やらないか」なのですけど
そこに色々な理由をくっつけて考えるだけ、時間の無駄だとその本には書いてありました^^

だからこそ、色々刺激を与えて、考え方のパターンを見直すことが
その人自身の成長に、繋がるのでしょうね。

 

こちらも色々な工夫(振りや時間の配慮)も考えていますし
何よりも、これは楽しいことですから★

ぜひお問い合わせだけでも、まずは頂けたらと思います。

どうぞお待ちしております(*^_^*)

バレエ小作品発表会 2016 1

HP壁紙

 

 

 

今月は入会キャンペーンを行っています。
レッスンスケジュールはこちら。
体験レッスンのお申込みはこちら。
夏の間にスキルアップできる個人レッスンも承っています。

スタジオのFacebookページも、どうぞよろしくお願いします。
https://www.facebook.com/KayanoBallet/


バナーを作成
お気軽にフォローして下さいね。

今日もお読み頂き、ありがとうございます。
ポチッと応援して頂けると、励みになります。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

習ってる先生のバレエスタイル、把握されてますか?

いつだったか忘れましたが
何処からその知識、仕入れたんだろう?のような
聞きかじりのことを沢山質問されて、ビックリしたことがあります。
相手は初心者の方でした。

 

それだけ「一般的には分かりにくい」ものですが
バレエの先生には、其々培ってこられた”バレエのスタイル”があります。

私も一昨日のクラスで、早速皆さんに質問してみました。
以前説明した方の中には覚えて下さってた方もおられましたが、大抵は「???」

(笑)

先生が、バレエのアンシェヌマンのお手本をされる時
何を一番大事にされてるか、をよく観察してみましょう。

どんな動きをレッスンの最初、多く取り入れてるか。
次へ続くアンシェヌマンは、どういう流れになってるか
そして、どういう音楽の使いかたをしてるか
アームスや上半身はどう動いてるか、などなど。

その辺りに、その先生の核になってる”スタイル”が表れます。
こればかりは、言葉よりも動き。

主にスタイルの違いは
国によって(正確には劇場の広さによって)
動き方の質が違ってきて、それが個性ですよ、と言うこと。

 

ここ、とても大切な部分なので、慣れてきたら把握しておきましょうね。

 

 

何も分からないままレッスンに突入していると
「なんでこんなに難しいの・・」とか
「なんでこんなに、ややこしい動きをするの・・」とか

なんで、どうして、と言う感情が出てきます。
ムズカシイと分ってても、納得できない理由がそこにあるように感じるもの。

特に大人の方の場合、説明を貰ってからじゃないと
納得しない傾向が強いので、それも本来は良ろしくない。
まずは「見て覚える。」ことをしていかないといけませんが
ざっくばらんに「バレエ~」と見てしまうと、テーマが広すぎて、何に絞って良いかも分らない。

けれどスタイルによっては、こういう動き方をしますよ、
こんなステップが多いですよ、と伝えた事で
腑に落ちたことが、とても多かったようでした。

もしかすると、こういったことはこまめに伝える方が良いのかもしれませんね。
私も反省です。

++++

今はダンサー達が世界中を行き交ってるため、
スタイルの確立よりも、コレオグラファー達がどう表現するか
と言う流れになってきていますが

やはりその人が通ってきたベースの部分
”先生って、どこの流れを組んでるの”と言うことは
ご自分がその先生に習い続ける上でも、大事になってきます。
やはり一番身近なお手本ですし、考え方、動き方ですから。

 

優れた先生は、他の良いところを積極的に取り入れつつ
自分の育ったスタイルを大切にされています。
学び上手で知識欲が旺盛で、それを惜しみなく分け与える方だと感じています。

ちなみに私は過去に5年半、元パリ・オペラ座の先生に師事していたので、
フランス(ヨーロッパ)の流れの方が、身体に馴染みやすい。

当時は身体の中に染み込むまでいつもノートを取り
そこには音の取り方、アンシェヌマンの組み方等をメモしてあります。
それは今でも大事に取って有りますよ~。

SAMSUNG

数年前の写真。来日されていたピエール・ダルド氏と。

では今日もスタジオで、お待ちしています(*^_^*)

 

12月に行うバレエ小作品発表会。只今出演者を募集しています!
ソロ作品等、希望されるものを踊るチャンスですよ~
バレエ小作品発表会pdfをダウンロードして、ご覧くださいね。
お申し込みは今月末まで!
今月は入会キャンペーンを行っています。
レッスンスケジュールはこちら。
体験レッスンのお申込みはこちら。
夏の間にスキルアップできる個人レッスンも承っています。

スタジオのFacebookページも、どうぞよろしくお願いします。
https://www.facebook.com/KayanoBallet/


バナーを作成
お気軽にフォローして下さいね。

今日もお読み頂き、ありがとうございます。
ポチッと応援して頂けると、励みになります。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

 

姿勢美人♡は、心も美人(?)^^

バレエの世界にずっと携わってると
”姿勢”を意識することは、細胞の中に自然と組み込まれています。

ただ、私が中学生の頃までは
母の「姿勢、良くしなさい!」と言う一言が、いつも私の背後から聞こえていました。
勉強中、食事、テレビを見てる時・・
本当に厳しかったですよぉ~
(あ、昭和世代ですから~ ^^)

 

今はぐにゃぐにゃした姿勢でも
余り注意されないことが、多いのかもしれませんね。
そういう意味で
「姿勢を意識する」を常に行ってるバレエ等は、
”自分の存在のありかた”から、見直せるのかも。

DSC_0626

姿勢と心は、とっても繋がっていて
”心”と言う形の無いものに、常に人はゆらゆらと左右され
それが実態として、身体に表れてきます。
立ち居振る舞いから、それが見える。
ただ、良い姿勢は「胸をはる」とか
「背骨を真っ直ぐにする」と、捉えてる方が大変多く

これは言葉から受ける印象
そして感じ取る人の感性。
それらが、とても大きく関わってると、感じてます。

姿勢美人になるためには
体幹を鍛えることも大切だけど
「自分が周りから、どう見られてる?」と言う意識から。

そうすると
自分を愛するとか、愛でるとか、労わることに意識が向き
次には他者への意識の持ち方が、姿勢になって表れる。

デスクワークで姿勢が悪くなってしまうのは、同じ姿勢を取り続けるから。
そして時間に追われているから。

時間の配分を決めて、合間にちょこっと何か全然違うことをやるようにしたりして
目を外に向けるようにしてみると、気分がまず変わり
姿勢の意識も、変わってくるかもしれませんね。

 

529384_283792105083322_698166204_n

 

 

姿勢が良くなることで

☆若返り
☆身体の中が巡るため、循環が良くなる(もちろん排泄も)
☆健康になる
☆美的ホルモンが分泌される  等の効果も!

今は沢山の方が「バレエに親しみたい!」と願ってる時代。
なので、効果を実感して頂くことからでも良いので
よりバレエを好きになる人が増えて行くと、嬉しいですね♪

12月に行うバレエ小作品発表会。只今出演者を募集しています!
ソロ作品等、希望されるものを踊るチャンスですよ~
バレエ小作品発表会pdfをダウンロードして、ご覧くださいね。
今月は入会キャンペーンを行っています。
レッスンスケジュールはこちら。
体験レッスンのお申込みはこちら。
夏の間にスキルアップできる個人レッスンも承っています。

スタジオのFacebookページも、どうぞよろしくお願いします。
https://www.facebook.com/KayanoBallet/

 


バナーを作成
お気軽にフォローして下さいね。

今日もお読み頂き、ありがとうございます。
ポチッと応援して頂けると、励みになります。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村