もこもこソックスで作る、簡単アームカバー

Kayano Ballet 河合かや野です。

バレエウェアグッズ、何気に手作りと言うか
アレンジしてしまうことが、よくあります。

こちらは3年?前に
もこもこソックスをリメイクして作ったアームカバー♡
リメイク品だよ~と言わなければ、誰も気づかれません(笑)
簡単に作れますので、ご紹介しますね。

① 好みのソックスを1足用意。長めのものが良いと思います。
ちなみにこちらは、1足¥700位のものでした。

② 靴下のつま先部分をカットし、踵のラインまで縦に切り込みを入れます。

③ カットした部分を毛糸で縫い合わせます。
ついでに、切り込みを入れた部分をかぎ針編みで
ぐるっと2周ほど編むとできあがり。(この工程はほつれ防止♪)

作ってみて、思いのほか身体にピッタリフィットするため
着心地(履き心地?(笑))が良く
そしてとっても暖かい。

ちなみにこの日、巻きスカートを忘れてしまい
着ていたカーディガンを腰に巻いて、クラス指導したのでした(笑)

これから寒くなって行きます。
昨日は木枯らし1号も吹きましたし、寒い!と着込むのも良いけれど
基礎代謝を上げて行くこともぜひ行いつつ、お稽古楽しみましょうね♪

 

★バレエクラスのご案内★

Kayano Ballet Studio HP

~大人のバレエはエレガントに美しく~
スタジオの永遠のテーマに掲げている
「大人のバレエ=エレガンス」
エレガンスとは【そぎ落として行く】と言う意味もあるそうです。

初心者の方が安心して習えるクラスから
経験者の基礎力&テクニカル向上まで
現役ダンサーが分りやすく指導しています。

レッスンは予約制のものと、オープンクラスがございます。
予約制クラスは、当日の場合クラス開始2時間前までにご連絡ください。

Kayano Ballet Studio HP

お問い合わせは→こちらから




Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

意表を突かれることは面白い

Kayano Ballet 河合かや野です。

今朝はご近所を朝散歩してみました。

今日までハロウィン仕様です。
骸骨くんが、お出迎え。
この子、どこかチャーミング♪
解剖学好きな方は、大好きじゃないかしら(笑)

 

一度ここにご案内した方が「ディープゾーン!!」と面白がってましたが
確かに、意表突く空間なのです。

意表突かれること、好きですもんね。人は(笑)
だから驚かなくなると、そこに陳腐さを感じるのでしょう。

ここの空間は、飽きさせないようにいつも工夫されてます。
これからはクリスマス仕様になるのかな?楽しみ♪

アイディアって、大抵出した人の方が上を行っていて
受け取る側が「ええ??」となるから、面白い。
興味がある、無いは、そのアイディアや出した人に対して
関心が有るか無いか、で決まります。

嫌いかも・・と思う人でも、面白いアイディア出す人は沢山います。
そのアイディアが面白いと思ったら、素直にそこは認める。
そうすると、また相手の違う一面が見えるようになる。

そんな事を思った朝でした。

10月最後の日が、どうぞ佳き日になりますように。

 

 

★バレエクラスのご案内★

Kayano Ballet Studio HP

~大人のバレエはエレガントに美しく~
スタジオの永遠のテーマに掲げている
「大人のバレエ=エレガンス」
エレガンスとは【そぎ落として行く】と言う意味もあるそうです。

初心者の方が安心して習えるクラスから
経験者の基礎力&テクニカル向上まで
現役ダンサーが分りやすく指導しています。

レッスンは予約制のものと、オープンクラスがございます。
予約制クラスは、当日の場合クラス開始2時間前までにご連絡ください。

Kayano Ballet Studio HP

お問い合わせは→こちらから




Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

 

 

良い姿勢や動き方を身に付けたい方へ

Kayano Ballet 河合かや野です。
2週連続、日曜日に台風が来て
そして今朝は清々しい朝♡
10月もあと2日ですね。

普段会社勤めされている皆さん、パソコンを使う機会が
無い方は、きっと居られないと思います。
長い時間PCを使うと、それが日常の身体の癖として
当然ですが身体に残ります。

普段こんな姿勢になっていませんか?

★マウスを持つ手の方に、身体が寄りかかっていないか
★画面側に、顔面が付き出ていないか
★PCに向き合ってる際、みぞおちからお腹にかけて
そして腰はロールイン(骨盤が後方に傾く)していないか
★PC作業中足を組むことがあるか、そしてその足は
左右変えてるかどうか

この4つは、最低チェックしてみてくださいね。

バレエクラスでは最初にバーレッスンを行うので
左手でバーを持った時と、右手でバーを持った時
生徒さんの身体の重心の違いを、背中側からもいつも見ています。
するとね、右手でバーを持った時に、右肩が上がることが多く
それは”マウスを持つ癖”が、反映されてる可能性が。
また右側に寄りかかりやすい方も、やはり重心が均等に踏めてないなと感じます。

Photo by Akira Nagashima

普段の生活パターンの癖が体に表れますから
それをバレエクラスを受ける際、意識できるところまでまず自覚したうえで
ご本人の努力と私の注意で、改善することは十分可能です。

ただ動いて発散して汗をかければいい、気持ちよくなればいい、では
改善までには至らないけれど

普段私は会社で〇時間PC向かってる
それは生活のために必要なことだけど
体にとっては悪い状態な訳だから、
意識して自分のために、良い姿勢や動き方を身に付けよう!

と言った具合に思えるのであれば
そこがスタートの状態になり、行動することができます。

今日まで月曜日のクラスは19:00スタートですが
来月からスタートを45分遅くしたのも
少しでも多くの方が自分の体を大切に思い、改善を目指せるために
そして、その方法はそんなに難しくない(積み重ねは必要だけど!)から
ぜひ、緒にやりませんか?と伝えたくて。

 

なのでまずは体験レッスン、おいでくださいね。
ご予約お待ちしています。

今日も佳い日になりますように。

 

★バレエクラスのご案内★

Kayano Ballet Studio HP

~大人のバレエはエレガントに美しく~
スタジオの永遠のテーマに掲げている
「大人のバレエ=エレガンス」
エレガンスとは【そぎ落として行く】と言う意味です。

初心者の方が安心して習えるクラスから
経験者の基礎力&テクニカル向上まで
現役ダンサーが分りやすく指導しています。

Kayano Ballet Studio HP

お問い合わせは→こちらから




Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

 

 

11月から、レッスン時間変更クラスのお知らせ

Kayano Ballet 河合かや野です。

台風が近づくと、気圧の変化からなのか
眠くてたまらなくなったりします(仕事中以外)

副交感神経が優位になるのと
やはり気圧が変化するため、体も膨らんだりするような・・
(決して太ったとかでもないのに)

そういう時は眠るに限る!と
昨日はお夕飯も食べず、寝ていました(笑)
皆さまも、上手に休息取ってくださいね。

===============
11月から、予約制レッスン&オープンクラスレッスンになります。

新宿御苑前スタジオ⇒予約制
スタジオミキ⇒オープンクラス

<レッスン時間変更>

月曜) セルフケア+バレエ 19:45~21:15
木曜) バレエベーシック  19:30~21:0基礎ポワント/21:00~21:30

受講規約はこちら。

 

レッスンに行きたいけど、お仕事の都合で開始時間ギリギリ・・
そしたら諦めちゃう、と言う方
遅くなったら、少し心に余裕ができるかもしれませんね。
スタジオのある駅には、カフェが近くにあります。
小腹を満たしてから、お稽古に来ることもできますね。

☆ミニ知識☆
お稽古前には、アンパンと牛乳がすごく効果的♡
即エネルギーに変わるのと、脳に必要な栄養素(糖分)が
効率的に働くのだそうです。
ぜひお試しあれ♡

 

本日の1Day WS 記載ミスでスケジュールに載せていなかったため
11:00までにご予約頂ければ、開催します。
お待ちしています。

今日も佳き日になりますように。

★バレエクラスのご案内★


Kayano Ballet Studio HP

~大人のバレエはエレガントに美しく~
スタジオの永遠のテーマに掲げている
「大人のバレエ=エレガンス」
エレガンスとは【そぎ落として行く】と言う意味です。

初心者の方が安心して習えるクラスから
経験者の基礎力&テクニカル向上まで
現役ダンサーが分りやすく指導しています。

Kayano Ballet Studio HP

お問い合わせは→こちらから




Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

河瀬直美監督演出、歌劇「トスカ」

Kayano Ballet 河合かや野です。

昨日の夜、河瀬直美監督演出、歌劇「トスカ」を観てきました。
ホールへ行ったの、数か月ぶり・・
劇場はやはりわくわくしますね♡

 

 

私達がバレエの舞台を見て、ダンサーに感動するように
役者達の声に魅せられ続けた2時間半。

昔から、舞姫、歌姫、と言う言葉があるように
持ってる才能が秀で、透明感が増すほど
そこに人は、素直に感動を覚えるのでしょう。

「トスカ」は主な出演者が全員死んでしまう、と言う
ドロドロなストーリーです。
権力のもと、自分の思うように生きられない時代を描いているからこそ
自由や愛と言う言葉の持つ意味が、重たくも引き立つようにも感じました。

オケも有り、休憩挟んでも2時間半。
普通オペラってすごく長いでしょう。なのによくここまでまとめあげ
監督ならではの映像も背景に効果的に生かされた、とても面白い演出でした。
あと、少々ネタバレになりますが
すごく”神道”なシーンが沢山出てきます。でも違和感ない・・

なーちゃん、初日成功おめでとう!な気持ちと
「突き抜ける」と言うことを、改めて感じた、昨日の舞台。
素直に、心の中が清々しい。

29日にも上演されますよ♪

 

今日もスタジオでお待ちしています。

本日も佳き日でありますように。

 

 

★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet Studio HP

~大人のバレエはエレガントに美しく~
スタジオの永遠のテーマに掲げている
「大人のバレエ=エレガンス」
エレガンスとは【そぎ落として行く】と言う意味です。

初心者の方が安心して習えるクラスから
経験者の基礎力&テクニカル向上まで
現役ダンサーが分りやすく指導しています。

レッスンは予約制のため、前日までにご予約頂くか、
当日参加の方はクラス開始2~3時間前を目安にご連絡下さい。

Kayano Ballet Studio HP

お問い合わせは→こちらから




Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

人を繋げてくれる場所

Kayano Ballet 河合かや野です。

もうすぐ10月も終わりますね。
実りの10月だったな~と感じることが沢山ありました。

私が時々お邪魔するお店のマダムは
人と人を繋げることがとっても得意で
常連のお客様をご紹介下さる時
「こちら、バレリーナのかや野さん♡」と必ず一言添えてくださいます。
そういうさりげなさが、とても嬉しい。

すると紹介して下さった方は必ず
「バレエ??すごい!」となり、色々質問されます(笑)

でも中には、クラスに行きたい!と言って下さる方も居られ
特にストレッチを求めてる方には
セルフケア&ボディコントロールのクラスをお薦めしてます。
時には個人レッスンのご相談もしたり。

お忙しいだろうなぁと感じるのに
タフでエネルギッシュ。
かっこいいなぁとも思います。

バレエを通して、社会を知る、職業を知る
私にとっては、そんな場にもなってます(*^_^*)

可愛いお化け~♡

 

フォアグラ入りかぼちゃコロッケ
これは今月いっぱいのメニューだそうです。

グリーンスポットさん⇒HPはこちら

 

今日もスタジオでお待ちしております。
本日も佳き日になりますように。

 

★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet Studio HP

~大人のバレエはエレガントに美しく~
スタジオの永遠のテーマに掲げている
「大人のバレエ=エレガンス」
エレガンスとは【そぎ落として行く】と言う意味です。

初心者の方が安心して習えるクラスから
経験者の基礎力&テクニカル向上まで
現役ダンサーが分りやすく指導しています。

レッスンは予約制のため、前日までにご予約頂くか、
当日参加の方はクラス開始2~3時間前を目安にご連絡下さい。

Kayano Ballet Studio HP

お問い合わせは→こちらから




Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

60代以上のバレエについて、のツレヅレ

KayanoBallet 河合かや野です。

最近は60代以上の方へ、レッスンをする機会が増えてきました。
いつも水曜日にクラスを担当している
Bloomovedancestudioには、60代の方がおみえになります。

60代でもバレエはじめられますよ♪
私は身体の動かし方で美容は保てると考えているため
運動神経を活性化する内容を組んでいます。

センターでは、スキップや後ろ向きに歩くことを行ったり。
大人のスキップ!これは結構効果絶大ですよ♪
ツーステップとかも。
3~5歳がキャッキャ笑って行うステップは
大人からすると、頭にも身体にも汗をかくみたいです。
あと片足でのバランスや、シュスと言った立つ動きは
すごく運動神経を刺激するようです。
もちろんバレエクラスなので、優雅さも忘れずに。

昨日殆ど毎週予約を入れて来てくださる60代のKさんが
「気づくことが一杯で嬉しい。先生の教え方、本当に上手ですね!」
と言って下さり、とっても嬉しかった♪

面倒と感じることが歳を取ると増えます。
やりたくてもできなくなる、と母は言いますし
実際に気力はあっても、身体がそれに対して応えるのが遅くなると
どうしても雑になりがちです。
Kさんもそれは仰っていて
「面倒って思うことが増えると老化なんですよね・・」と。

私はアラフィフ以降の自分が、内心楽しみでもあり
そして自分が仮に60歳まで生きられたとしたら
どんな身体になっているんだろうか?
そんなことも真面目に考える、今日この頃だったりもします。

高齢者へのアプローチ
健康でいられるための1つの方法として、バレエに触れてもらえるよう
取り組んでいけたらと考えてます。

★当スタジオで60代以上の方に、特におススメなのは
木曜/セルフケア&ボディコントロール
金曜/午前の初心者バレエ
月曜/エクササイズ+バレエ です。
その他のクラスは、バレエや他のダンス経験があれば
受講できます。お気軽にお問い合わせください。
レッスンスケジュールはこちら

 

それでは今日も佳き日でありますように。
本日もスタジオでお待ちしています。

 

★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet Studio HP

~大人のバレエはエレガントに美しく~
スタジオの永遠のテーマに掲げている
「大人のバレエ=エレガンス」
エレガンスとは【そぎ落として行く】と言う意味です。

初心者の方が安心して習えるクラスから
経験者の基礎力&テクニカル向上まで
現役ダンサーが分りやすく指導しています。

レッスンは予約制のため、前日までにご予約頂くか、
当日参加の方はクラス開始2~3時間前を目安にご連絡下さい。

Kayano Ballet Studio HP

お問い合わせは→こちらから




Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

リンゲルマン効果からの、ツレヅレ

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

まずはお知らせ。
先日11月のスケジュール更新をしました。

名称を少し変えたクラスがございます。
セルフケアエクササイズ⇒セルフケア&ボディメンテナンス

11/23には、作品クラスWSも行います。
これはウチのスタジオ始まって以来の、新しいやり方で行います★
時間は只今調整中ですが11:00~3時間程度を予定。
場所はスタジオミキにて。

====================
リンゲルマン効果をご存じでしょうか。

リンゲルマン現象=(社会的手抜き)
集団で共同作業を行う時に
一人当たりの課題遂行量が、人数の増加に伴って低下する現象。

昨日子供達を教えていて
ちょっとこのことが、頭をよぎりました。

大分私にも慣れてきたためか
特に1クラス目の子達は、時々緩い態度を見せるように。
園長先生や理事長先生と言った
威厳のある大人がクラスを見に来た時は、ピン!となるのにね。

大人社会でもきっと
「慣れてる」と感じたことについては、特に集団の場合
手抜きをしてるんですよね。

昨日は、ストレッチエクササイズの方法を少し変えて
お互い協力しあうような手法をとりました。
目新しいことには、皆食いつきます。
そして慣れてる事柄には、そこまで意識が行かなくなる。

これは「人ってそういうものなんだ」と理解したうえで
私も進め方に創意工夫が必要なことだなと、感じました。

教えてると、いつも何かしらの発見があります。

ウチの大人クラスの場合
1人1人の効果を、実感してもらっています。
そのため、慣れた方法だけを良しとしていません。

そのため、他所でユルユルやってこられた方は
ドロップアウトされた方もおられます。

ユルユルな方は、ユルユルが心地いいのだから
それでいいのだとも思います。
見直すのも面倒なのかもしれませんし。

けれど、リンゲルマン効果と言うことを頭に入れておくと
費やした時間・お金・情熱が、100%自分のためになってるかどうか
気づくことができますよね。

これは幼稚園の子達が作ったんですって♡
子供達の発想力、可愛過ぎてメロメロ♡
先生は全く見本作ってないそうです。

これは見てて心が温かくなりますよね♡

今日も佳き日になりますように。

 

★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet Studio HP

~大人のバレエはエレガントに美しく~
スタジオの永遠のテーマに掲げている
「大人のバレエ=エレガンス」
エレガンスとは【そぎ落として行く】と言う意味です。

初心者の方が安心して習えるクラスから
経験者の基礎力&テクニカル向上まで
現役ダンサーが分りやすく指導しています。

レッスンは予約制のため、前日までにご予約頂くか、
当日参加の方はクラス開始2~3時間前を目安にご連絡下さい。

Kayano Ballet Studio HP

お問い合わせは→こちらから




Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

誰にでも苦手はあるし、そして得意なことがある

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

昨日は台風が過ぎたあと、一気に空気が清々しくなり
そして素晴らしく綺麗な青空が見れました。

そして夕刻には、薄い三日月も見えて
自然は私達の考えの及ばない部分で
調整してるんだなぁと、感じたのでした。

(ちょっと精神世界的ですけど、最近は本当にそう思う)

昨日は久々に三点倒立にチャレンジ。
引っ越してから、圧倒的に家でトレーニングすることが増えました。
決して広くないのに、無駄が出ない今の部屋のお蔭。

本当は、もっとお背中ピーンとさせるのが正解ですけど
(この後にやった倒立の方が、ピンとしてました(笑))
昔嫌いだったものが、今そこまで嫌じゃなく
そして「やってみようかな~~ぁ」と思う、自分の心が面白い。

中学1年生の頃、3ヵ月だけ体操部だったのですよ。
倒立前転、側転、前宙返りは当時かなり綺麗に出来たかも♪
なぜ3か月かと言うと
バック転の練習で手の付き方を失敗し、左肘を複雑骨折しちゃったのです。
手術までする骨折で、全治3か月。
それで体操はもう辞めちゃった。

当時はバレエよりも部活を頑張りたい子でしたが
この頃からわりとストイックに、与えられたことに対し
向き合う性質でした。

でも跳び箱嫌いなのに、鉄棒苦手なのに
よく体操部選んだね、って思います。
マット運動は楽しいと思えたから、なのかな?
宙返りは本当に楽しかった。
空中で回るんですから♡
.
.
苦手を克服する、と言われるけれど
誰にでも苦手はあるし、そして得意なことがあります。
それは時間をかけていくことで、お互いが歩み寄ってくるし
そして、背中合わせに居ることに気づきます。
なので絶対に排除できないし、しようと思わないこと。
するとね、スコーンと上がる時が来ます。
そこまであきらめないでね。

体を動かすのは苦手だけど、バレエをやってみたい・と言う
一見矛盾した気持ちを持つ人ほど
面倒見てあげたい気持ちに、駆られております(笑)
苦手意識が強いゆえに、行動にブレーキがかかってるので
そこを見つけて、ロックを外す方法をお伝えします。

今日も佳き日になりますように。

レッスンスケジュールはこちら

 

★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet Studio HP

~大人のバレエはエレガントに美しく~
スタジオの永遠のテーマに掲げている
「大人のバレエ=エレガンス」
エレガンスとは【そぎ落として行く】と言う意味です。

初心者の方が安心して習えるクラスから
経験者の基礎力&テクニカル向上まで
現役ダンサーが分りやすく指導しています。

レッスンは予約制のため、前日までにご予約頂くか、
当日参加の方はクラス開始2~3時間前を目安にご連絡下さい。

Kayano Ballet Studio HP

お問い合わせは→こちらから




Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

体は自分自身の乗り物です♡

Kayano Ballet 河合かや野です。
今回の台風はとても雨が多かったですね。
昨夜は無事に眠れましたか?
台風の影響が少なくて済みますように。

 

昨日の1Day WSは、いつも2時間スペシャルで行っていますが
クラス前に30分位時間を取り、
身体を大きく使えるためのエクササイズをお伝えしました。

私の手法は「これ知ってる」と言うストレッチでも
見方を変えて行ってもらいますので、結果気づきになるそうです☆

行ったのはこちら↓

これを通して、肋間筋の柔軟性をチェック。
「ろっかんきん」と読みます。

肋間筋、普段意識されたことがありますか?
肋骨に付いてる筋肉で、肩の動きや肩甲骨の動きや
もちろん腰にも影響しますし
バストの膨らみや形にも、結構影響してますよ♡

けれどこの筋肉、実は固い人がとっても多い現実!
肋骨に大抵の方は、意識を殆ど向けてないからなのです。
そのため、当のご本人は気づいてないことが多い。

重心を後ろに引きがちな方
(クラスで見てると、シュスやパッセのバランスの伸びが悪い方)は
この肋間筋が固いことが多いです。
固いので上に伸び上る感覚が、そもそも分からないのです。

エクササイズやバレエクラスでは
まず私の手を使って生徒さんの体に触れ、指南しております。
しかも必要と思ったら、施術並みに触る(笑)
虐待にならないように、心がけております。

そして場合によっては、私の身体にも触れてもらいます。
すると、自分との違いに皆さんビックリされますね。
「こんなに動くの~~??」って。

体は自分自身の乗り物です。
自分が乗りたい乗り物を、自分でイメージして作り上げるのです。
そして、備品は買い与えなくても、最初から全て揃っております♡
自分にできることは、性能を上げること。

私もずっと体固いと思いこんでましたから。

今日は台風も過ぎたので、夜のクラスは行えそう。
19:00~セルフケア+バレエです。@新宿御苑前スタジオ
どうぞレッスンのご予約お待ちしています。
体験レッスンも歓迎です!

どうぞ佳き日になりますように。

 

★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet Studio HP

~大人のバレエはエレガントに美しく~
スタジオの永遠のテーマに掲げている
「大人のバレエ=エレガンス」
エレガンスとは【そぎ落として行く】と言う意味です。

初心者の方が安心して習えるクラスから
経験者の基礎力&テクニカル向上まで
現役ダンサーが分りやすく指導しています。

レッスンは予約制のため、前日までにご予約頂くか、
当日参加の方はクラス開始2~3時間前を目安にご連絡下さい。

Kayano Ballet Studio HP

お問い合わせは→こちらから




Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ