2020年の大晦日

こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

2010年大晦日の日。今年も一年ありがとうございました。

コロナ禍の中ですが、郷里で大晦日を迎えています。霜が下りて寒い朝です。

時間は待ってくれないし、巻き戻せる訳でも無い。でも時間を捻出することなら出来るはず、といつも思っています。今年は特にしんどいことが沢山ありましたね。

実家ではご飯作ったり洗濯や掃除をしたり、買い出しに行ったり、お正月の準備をしたりと手伝いに徹してます^ ^

両親は老齢である上に、急に色々なことが起きたものですから、一緒にいられる時間の密度が濃くなった気がする。何気ない日常の大切さを想います。

私の名前は、奈良公園の名称が由来になっています。来年こそはこの名前のように、大らかな面がもっと出せるよう、そしてスタジオにも反映されて行くよう努めたいです(๑・̑◡・̑๑)

では皆様、良いお年をお迎えくださいね。⭐︎ブログは毎日更新します。

バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年から開講している、大人の方向けバレエスタジオ。
都内は参宮橋・目白にて、近県の幼稚園では、子供のバレエも行っています。
講師は現在も現役で踊っているバレエダンサー。
基礎を大切にしながらバレエの体の使い方、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

変わらないもの、変わりゆくもの

こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

年末に大寒波が来ますよーと、天気予報で言ってますが、まずは雨。きっとここから雪になるのでしょう。

こちらの写真は春日大社へ続く、上の禰宜道。

見てくださった方が清々しい気持ちになって頂けたら嬉しいです。

そしてこちらは、昨日閉館した代々木ビレッジ。緑が多く、個人的にも癒し空間でした。

閉館後は更地にして再開発らしい…植物達活かしてほしいなぁ…

変わらないもの、変わりゆくもの。そのどちらも有って然るべき。まぁ、仕方ないもんね(´-`).。oO

バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年から開講している、大人の方向けバレエスタジオ。
都内は参宮橋・目白にて、近県の幼稚園では、子供のバレエも行っています。
講師は現在も現役で踊っているバレエダンサー。
基礎を大切にしながらバレエの体の使い方、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

なんとなく、今年を振り返る 

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。


12月も残り3日に。
毎年12月の、特に誕生日前後に
「燃え尽き症候群」的な気持ちになります。
周りは忙しいのに、自分はやる気が起きない・・と言う。
だけどエイっと行動を起こし、新年を迎える準備をしました。


ある方が「まず5分、体を動かそう。そうすると心と行動が付いてくる」
と仰っていて、確かにそうだなぁと感じます。
大掃除もそんな風に始めたら、結構スムーズに。
良かった・・(笑)

こちらの写真は、本番前日のもの。
髪を綺麗にしてもらい、翌日に備えました(*^-^*)




この時間はもう過去のものになってるけれど、とっても大事なひと時でした。
今年はコロナ禍で、色々なことが出来なくなったりしましたね。
だけど、私の周囲に「それでもできること」に挑戦する人達が居るお陰で
「今年も何とか・・良かった」と思えます。
私も他の方から見ると、実はそんな存在だったようで
幼稚園バレエの親御様から、感謝のメールが届きました。


来年はどうなるのか。どう行動したほうが良いのかな・・
そんなことを胸に秘めつつ、今年を振り返ってみました。

続くかも…😊

バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年から開講している、大人の方向けバレエスタジオ。
都内は参宮橋・目白にて、近県の幼稚園では、子供のバレエも行っています。
講師は現在も現役で踊っているバレエダンサー。
基礎を大切にしながらバレエの体の使い方、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ




長々説明するの、辞めました^^

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

もうすぐ大晦日ですね。
昨日は今年最後のバレエクラスでした。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

このところ、クラス中の説明を極力減らすように努めています。
それは、長々と抽象的に伝えても(人によっては)伝わりにくいのと
冬ですし、体が冷えてしまわないように・・と。

説明が長々と入るとこまめに寸断された感覚になってしまい、気持ち的に不完全燃焼を起こす。
そうすると、気持ちよく動けないなって。
教える側としては、色々伝えたくなっちゃう・・けどね。

オンラインレッスンを始めたこともあり
端的に伝える
長々説明しない
できるだけ具体的な語彙で伝える
と言うことの大切さが分かってきました。

スタジオでも「説明の長さ、ちょうど良いし分かりやすい」と言ってくださる。
貴重な声、大切にしていきます。
また年明けに、お目にかかりましょうね。

過去に撮った、レッスン動画。ロンドゥ・ジャンブ

★蛭崎あゆみさんのCDが好きで、よく使っています。
メロディがクリアで、音楽の印影がハッキリしているためか
気おくれしてしまう方も、中にはいるみたい・・
だけど抑揚がある音楽、私はとっても好きです。

バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年から開講している、大人の方向けバレエスタジオ。
都内は参宮橋・目白にて、近県の幼稚園では、子供のバレエも行っています。
講師は現在も現役で踊っているバレエダンサー。
基礎を大切にしながらバレエの体の使い方、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

2020年ラスト、バレエウェア雑感のツレヅレ

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

昨日今年最後の、『オンラインレッスン・おうちでバレエ』でした。
ご受講くださった皆様、ありがとうございました。


オンラインレッスンが終わった後に、試着してみたこちら
クリスマスの日、旧知の友人からオススメされたバレエスカートです。

「この色、絶対に似合うーー」と言う言葉を信じて、トライしてみたら新鮮!
ツートンカラーの切り替えが綺麗♡
自分へのクリスマスプレゼントにしました(*^-^*)

なんでも、バレエ衣装さんが製作されてるそうです。
プルオンタイプで、後ろでリボンを結ばなくても良いのが楽。
(バレエ用品を製作されて、販売されてる方も増えましたね。)



個人的にバレエウェアは、体に対してフィットするものだからこそ
着るなら綺麗に着た方が美しく見えるし、そのための選び方もあると思います。
露出は控えめであっても、全然良いし
カッティングや素材で、今の自分に似合うものを選べば良いと思う。
そんな感じで、実はさほど枚数持ってない私ですが、楽しんで着ております。
(多分・・・幾つになっても、自分チェックノバロメータとして着続けると思ってます(笑))


今日は今年最後のスタジオレッスン。
楽しんでまいりましょう。





バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年から開講している、大人の方向けバレエスタジオ。
都内は参宮橋・目白にて、近県の幼稚園では、子供のバレエも行っています。
講師は現在も現役で踊っているバレエダンサー。
基礎を大切にしながらバレエの体の使い方、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

今日はお知らせブログ

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

今日はお知らせブログ。


★11/29~から続けてきた、プレゼント企画は
明日12/27で終了です。
11/29~12/27 プレゼント企画(レッスンチケットのご案内)
10回チケットが、¥1000お値引きになります。

★2021年、1月のスケジュールを更新しました。
レッスンスケジュール

年の瀬で慌ただしく感じますが、いつも受講してくださる皆様
コロナ禍の中、色々イレギュラーなことにも快く対応していただき、とても感謝しています。
ありがとうございます。

日曜日の基礎ポワントは、来年から少しずつ時間をかけて
”バレエ作品を練習”と言う形を取り入れて行こうかな、と考えています。

かつて「作品クラス」と名付け、バリエーション等を良く練習していました。
難しいバレエ作品に、ただチャレンジさせるだけでなく
踊るのであればどんな基礎練習が必要で、どんな体の意識が要るのか
と言ったことを、過去沢山行ってきた訳ですが
今年のコロナ禍で、私自身を色々と見直す機会があり
今なら、違った伝え方ができる気がしています。

バレエの基礎は「捻じらないこと」「力まないこと」
これらが会得できれば、ほぼスムーズに頭にも体にも入ってくるものだったりします。
頑張りすぎない、は、これからのキーワードですね。


新年のレッスンは1/7(木)からとなっていますが
1/3(日)、3名以上の希望者が有ればレッスンしても良いかも、と考えています。
(目白の杜スタジオ、時間は午後を予定)
スタジオ生の方以外に、ビジターの方ももちろん参加できます。

お正月なのでゆっくり過ごしたい、と言う気持ちと
今年のお正月はどこもいけないからせめて身体を動かしたい、と言う気持ちが
(きっと)交錯すると思います(笑)
ご希望の方は12/28(月)までにお申し出頂けますよう、お願いいたします。
ご質問はお気軽にどうぞ。

★今日はこれからオンラインレッスン♪
ご自宅からマスク無しで、体が動かせます。
コロナ対策には、やはり体を動かして、免疫力を向上させておくことが一番のようです。



バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年から開講している、大人の方向けバレエスタジオ。
都内は参宮橋・目白にて、近県の幼稚園では、子供のバレエも行っています。
講師は現在も現役で踊っているバレエダンサー。
基礎を大切にしながらバレエの体の使い方、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
個人レッスンも承っています。


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

2020年の、メリー・クリスマス!

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

2020年の、メリー・クリスマス!

本音を言うと、全くクリスマスイブ♡とか
クリスマス~♡ と言う気分じゃない私でしたが
せめて気分だけでもーと、玄関にスワッグを飾っています。
近所の花屋さんの力作です。

その他はシクラメン。とても綺麗です。



気分を上げるって大事。
落ち込んだり、悲しんだりしている時、自ら這い上がれる術、なのですから。

コロナ禍で、自分でも気づかなかったけど
実は結構メンタル面がキツイ、と仰る方も私の周りにはおられ
そんな時、体を動かすと気持ちいい、踊ると開放的な前向きな気持ちになれる
と言う声も聞きます。


自分が行ってることに対して愛情をもっていたら
嫌なことを忘れる時間、と言う状態が作れますから。
大丈夫。

★あと少しで終了です!
11/29~12/27 プレゼント企画(レッスンチケットのご案内)



バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年から開講している、大人の方向けバレエスタジオ。
都内は参宮橋・目白にて、近県の幼稚園では、子供のバレエも行っています。
講師は現在も現役で踊っているバレエダンサー。
基礎を大切にしながらバレエの体の使い方、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
個人レッスンも承っています。


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

伝え方で変わるよね・・・のツレヅレ

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。


このところ、普段受講しにいくバレエスタジオの手持ちチケットを
今月内に消化しなきゃアカン事情のため(笑) 
ちょっとイレギュラーなクラスを受けてます。

当初はどうしよっかな・・・と思ったものの、実はちょっと新鮮な目線で見れて面白い。
こんな考え方あるんだ、こんな伝え方があるんだなぁ、って。
だけど、全くまっさらで初めて耳にした!と言う類のものとは違い
「昔聞いたことはあるけれど、この世代でこんな風に伝えられるのって良いな。」
と言う見方をしています。



★人間の心理として、チケットを買うことで、固定客的な意味合いになりがちで
そこに通わねば勿体ない!と言う気持ちにどうしてもなりがち(笑)
だけど学びの対価ですから、単発で他に受けに行ったって全然良いわけです。



行動しないと、新しく知り合う人には出会わない訳だけど
昔ほど「良い先生探し」は、しなくなりました。
だけど、フッと足が向いたところに「へぇ~!♡」と思える方達が居るというのは
これは都会ならでは、かもしれませんね。
(また今は、オンラインで繋がることも十分可能ですね。)


「へぇ~♡」と感じる方達に共通しているのは
言葉の使い方が美しく、知的で謙虚に見える(実際賢い方だとも感じる)。

言葉・・・
私もまだまだだし、特に昔は強い言い回しをしていたことも有って、多々反省中。
これを機に一新できるよう、頑張ろうと思っています。




今日はクリスマスイブですね!
19:00~20:30 スタジオミキでのレッスン、通常通りございます。
寒い時期だけど体動かして、ホカホカしていただけたらと思っています。
当日の予約は2時間前まで、受付中です。
★ブログの下に、お問い合わせフォームがございます。

★あと少しで終了です!
11/29~12/27 プレゼント企画(レッスンチケットのご案内)



バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年から開講している、大人の方向けバレエスタジオ。
都内は参宮橋・目白にて、近県の幼稚園では、子供のバレエも行っています。
講師は現在も現役で踊っているバレエダンサー。
基礎を大切にしながらバレエの体の使い方、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
個人レッスンも承っています。


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

ミニミニ、お披露目会

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。


いよいよ「今年最後のー」と言う言葉が、似あうようになってきました。
幼稚園バレエも、昨日が今年最後のバレエクラスでした。

子供達には3年前に作った、簡易チュチュ?を付けてもらい
練習中の踊りを2曲、披露してもらいました。

※最近は少し方針を変えて、子供達に覚えて欲しいステップを組み込んだ踊りを創り
2~3か月スパンで、それらを練習しています。センターレッスンの代わり?にもなっていますね。

昨日は園長先生にもご観覧いただきました。
コロナ禍で親御様の見学が叶わない今、誰かに見てもらうことって大事。
先生喜んでくださいましたよ!

コロナ禍は厄介で面倒だけど、工夫する知恵や力が付いた気がします。
(動画を編集せねば!)


★こちらの簡易チュチュ、3年前の初めてのクリスマス会では
こんな感じで着用してもらいました。
なつかしー・・・


★あと少しで終了です!
11/29~12/27 プレゼント企画(レッスンチケットのご案内)



バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年から開講している、大人の方向けバレエスタジオ。
都内は参宮橋・目白にて、近県の幼稚園では、子供のバレエも行っています。
講師は現在も現役で踊っているバレエダンサー。
基礎を大切にしながらバレエの体の使い方、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
個人レッスンも承っています。


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

「あ、分かる(かも)」と言う感覚

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

昨日のブログで、12/13に踊った「~祈りと希望を込めて~」
動画がご覧になれます。



昨日は久々に、コンテンポラリーダンスのクラスを受けてきました。
体で遊ぶ~♪と言う感じ、楽しかった。

「~祈りと希望を込めて~」は、私の自作ですが
コンテンポラリーダンスも「誰か」が創った作品や、マテリアルを練習して
それらをつなげて踊っていくわけです。

そうやって考えると、古典バレエの作品も「誰か」が創り
それを形に遺してきたものを練習したり、踊ってる訳だけど
それが数百年前であっても、新鮮な感度の中、練習したんだろうなぁと。


『体の言葉』でもある”動き”は
体の反応が器用な人ほど、きっと楽にできることも多いと思うし
常人離れしたようにも、見えたりしますね。
それはそれで、素晴らしい。
だけど、素晴らしさのみを求めなくても良い訳で。



昨日の感覚は「お、以前よりも力んでない♡」だったので
それが見つけられて楽しかった。
力むとやはり苦しい。
振りもアドバイスも頭に入ってこないし、自分から動きが出せない。

なので、どれだけ素晴らしい人が「自分の感覚」を教えてくれていても
「・・・分からない」と言うのは、ある意味正しいのです。
分かる、と言うのは、力みが抜けた時に初めて感じること。
なので、必死に頑張りすぎず(必要な時には頑張る)、努めましょう(*^-^*)


★あと少しで終了です!
11/29~12/27 プレゼント企画(レッスンチケットのご案内)



バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年から開講している、大人の方向けバレエスタジオ。
都内は参宮橋・目白にて、近県の幼稚園では、子供のバレエも行っています。
講師は現在も現役で踊っているバレエダンサー。
基礎を大切にしながらバレエの体の使い方、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
個人レッスンも承っています。


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ