今年初のお花見

3月下旬から4月上旬に降る雨のことを
「催花雨」と呼ぶそうです。
花の開花を促す雨のことなんですって。

都内は桜が満開らしい。
昨日の雨は花散らしの雨ではなさそうだけど
もう少し長く咲いてて欲しいな。

定期的に通う病院の帰りに、軽くお花見。
この治療も(婦人科系)、なんとなく展望が見えてきました。
長かったなぁ・(まだもう少し続くけど)

いつも何かしら、院長先生からハッパかけられて帰ってきます(笑)
一言一言が端的で、う!ドキ!みたいな風に感じる。
バレエを踊ることに関しても、深い意味で理解してくださってるから
今の治療方針なんじゃないかなって思う。
大人は色々ありますよねぇ。
でもそれと上手く付き合いながら、踊っていくのも悪くない。

先日Instagramにこんな動画もアップしたので見てね。
(iPhoneが勝手に作ってくれました!)


★3/12〜4/26まで、入会金割引キャンペーン

長く美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”をコンセプトに
怪我なく踊るための体の使い方や表現方法まで、分かりやすく指導しています。
”踊る心”は、”楽しむ心”
目白と初台で、レッスン開講中

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

プログラム表紙

昨日プログラムの表紙の一部をお見せしましたが
折角なので、表紙全部を公開♪
これを半分に折ると、A5サイズになるんですよー。

今回は座席数の関係もあり、ほぼ身内内でのお披露目ですが
それでも、3年かかってやっとここまで来たので
自分自身も、そしてその期間を一緒に過ごしてきた子供達や
保護者の方にも感謝です。

6年小さな子供達と向き合ってきて
(昔も教えてはいたけど、これだけガッツリやったのは6年前から)
学ぶことが多いなと思います。
自分は6年前よりも歳を取るから、入ってくる子とはどんどん年齢差が^^;
だけど、大人のバレエにも通じる気づきも、沢山ありますね。

そんな幼稚園バレエでは、4月からの送迎のお手伝いしてくださる方を募集しています。
詳しくはリンク記事を読んでくださいね。



★3/12〜4/26まで、入会金割引キャンペーン

長く美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”をコンセプトに
怪我なく踊るための体の使い方や表現方法まで、分かりやすく指導しています。
”踊る心”は、”楽しむ心”
目白と初台で、レッスン開講中

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

通し稽古でした

昨日はミニ発表会の通し練習。
少し広い場所で衣装付けて
初めて親御さん達に、見てもらいました。
コロナ禍でずっと見学もままならず
昨日初めて練習風景をご覧になった方も。

子供達にとっては、遠足みたいなものかな(笑)
集合時間よりも早く来てて
良いんだけどあとで疲れないかな?と思ったら、やはり(笑)

あと1回こういった機会が設けられれば
きっともっと揃ったんだろうけど
後は本番当日の練習のみ。
舞台マナー等も昨日しっかり教えたので
それを守ってやってくれれば、◎なのです。

「みーぎ、ひだり、みぎまわりーー」あれ?(反対回ってる)

「ひだり、みーぎ、ひだりまわりー」あれ?(反対回ってる)

これには、親御さんから笑い声。
まぁいいか・^^;


自分が繋ぐ部分と、司会進行の原稿作らねば。
あともう一息、がんばります。

※関係者またはご紹介のみの観覧になりますので、一般の方はご入場できません。(ごめんなさい)


★3/12〜4/26まで、入会金割引キャンペーン

長く美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”をコンセプトに
怪我なく踊るための体の使い方や表現方法まで、分かりやすく指導しています。
”踊る心”は、”楽しむ心”
目白と初台で、レッスン開講中

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ




追い込み

25日の子供達ミニ発表会に向けて、事務方は追い込み作業中。
会を行うのって規模の大小に関わらず、準備の密度は十分濃い気がする。

それを難なくこなしてる人を見ると、すごいーと思う。
(いや多分皆さん、決して難なくではないはず・・だな・)


自分の中で、ある一定の基準があるとしたら
それに則って色々決めていくのだけども
十分「細かく」行ってる部類に入るのかも?
なんて、色々な約束事を紙にまとめていて思うのです。
想定しておいた方が良いこと、沢山ありますよね。

私は今回は踊らないけれど
少しだけ、登場する予定。
段取り上手くいくかな・・
頭の中で、流れをいつもシュミレーション。
大きなこと(作品)をやる意義もあるけど
小さなことの段取りが上手く行くことの意味も、とても大きい。


★3/12〜4/26まで、入会金割引キャンペーン

長く美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”をコンセプトに
怪我なく踊るための体の使い方や表現方法まで、分かりやすく指導しています。
”踊る心”は、”楽しむ心”
目白と初台で、レッスン開講中

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

レッスン受講時のマスク

3/13から、マスク着用が任意になりました。
花粉症のこともあり、まだ時折着用していますが
マスク取ると、やはり清々しく感じます。

レッスン受講時のマスク着脱は、ご本人にお任せいたします。
花粉症酷い方は、付けていたいとも仰るしね。

私も時々くしゃみはするものの
鼻水が止まらないとか、目が痒すぎる等の症状は殆ど無く
もしかすると、夜飲んでるヤクルト(安いやつね)が効いてるのかな?
わかんないけど。

ヤクルト1000は中々売ってないし~、と安いヤクルトを
1日1本または2本飲んでいたら、肌もなんだか綺麗になりました。

マスクは、顔の半分しか見えないため
頬から下が緩みやすくて・・危険危険!笑
お顔も筋トレしなくては。

これは二年前の写真。早く桜を見に行きたいな。


★3/12〜4/26まで、入会金割引キャンペーン

長く美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”をコンセプトに
怪我なく踊るための体の使い方や表現方法まで、分かりやすく指導しています。
”踊る心”は、”楽しむ心”
目白と初台で、レッスン開講中

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

朗読劇発表会、みてきたよ

3/25(土)の、子供達ミニ発表会まで1週間を切り・
金曜日には再び会場の内覧へ伺い
当日の手順等を再度まとめたり(頭の中で)。
早くそれを出してしまわなきゃ、とちょっとアワアワ中。

すると、頭って使いすぎると誤作動起こすんだなぁ、
と実感したのが昨日。

せっかくみっこさんが出ておられるし
今後何かのヒントになるかも、と観に出かけたら
会場へ向かう際に乗るバスの系統を間違えてしまい、行って戻って1時間ロス・・・
雨も降ってるし・・知らない場所だし・・
なんとも心が寂しい、と言う気持ちを味わいました。
でも、なんとか二つ目の作品には間に合ってよかった。

浅田 次郎「うらぼんえ」 
向田 邦子「春が来た」

向田邦子さんの作品は、幸せに向かっていくかと思ったら
ペーンと掌返しされたりとか、案外日常の中に潜んでる「え!?」があって良いですね。
それらを朗読の形で表現していくのだけど、読むだけの声色でも心情が伝わる。
劇中でみっこさん演じる須江が、年齢を連呼していたけど
私と同い年かいなと(笑)
そう思うと、今は全体的に若く見えてしまうものなのかしらん。
それにしても、声が良いっていいなぁ。


身体を使う=自分の持てるものを活かす最良の方法を知る、習う、教わる
なのかもしれないなあと、鑑賞しながらも、帰り道もシミジミ想いました。
行ってよかったです。
頭使いすぎないように、今日明日でアウトプットしちゃいます(笑)




★3/12〜4/26まで、入会金割引キャンペーン

長く美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”をコンセプトに
怪我なく踊るための体の使い方や表現方法まで、分かりやすく指導しています。
”踊る心”は、”楽しむ心”
目白と初台で、レッスン開講中

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ







”タイツ秘話”再掲と、入会プレゼント

バレエのタイツについて
過去こんな記事を書いていました。
(なんともお恥ずかしい内容ですが^^;)


バレエのタイツは、個人的には国産のものが好き。
丈夫だし伝線しないし、質が良い。
海外のが好き、と言う方も、もちろんおられて然りですし
好みの問題ではあるけれど、なにせ消耗品・・

昨今の物価高、バレエ用品も例外ではないのですが
入会キャンペーンの追加お知らせといたしまして

ご入会の方に、バレエタイツ1足進呈!

少しでもレッスンを始めやすくするために、対応させていただきます。

入会後にお渡しする形になりますが
ナチュラルピンク
ステージピンク

のいずれかを、お選びいただくことができます。
※穴あきではなくフーターになります。(ごめんね)

※入会キャンペーンは4/26までですが
予定数を超えた時点で、終了とさせていただきます。


このブログをご覧になった方、お得ですよ♪
ぜひまずは体験レッスンから、お待ちしております。



★3/12〜4/26まで、入会金割引キャンペーン

長く美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”をコンセプトに
怪我なく踊るための体の使い方や表現方法まで、分かりやすく指導しています。
”踊る心”は、”楽しむ心”
目白と初台で、レッスン開講中

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ


春の入会キャンペーン(徒然雑感も)

3月も中盤に。
この季節になると、春のスタート準備。
フライヤーを作ってみました。


2000年4月にバレエクラスを開講した当時、家では印刷できなくて
(PCはWin95を使ってました^^ それも当時アルバイトしてた個人会社からのお下がり)
文字ばっかりのチラシを輪転機を借りて刷り、あちこちに置かせてもらいました。
掲示板に貼らせてもらいたくても、個人のものはダメとか色々あるため
エリアを決めてポスティングしたり。

HP自体も当時は珍しくて、それも友人に頼み込んで作ってもらったり
数年後プリンターを友人からのお下がりで貰いうけ、なんとか持たせていたけど
よく不具合起こして、スイスイ刷れないからハラハラしたり(笑)
*
*
今は便利~ですけど、やることが増えたなぁ・と思います。
もう少しレッスン生が増えたら協力してくださる方探そうかな、なんて。

下手ですがコツコツ作っておりますので、ぜひご覧くださいませ。
そして春の入会キャンペーンにお越し頂けると、とても嬉しいです♪



★3/12〜4/26まで、入会金割引キャンペーン

長く美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”をコンセプトに
怪我なく踊るための体の使い方や表現方法まで、分かりやすく指導しています。
”踊る心”は、”楽しむ心”
目白と初台で、レッスン開講中

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ




ミニ発表会の衣装

先日、3/25(土)に行うミニ発表会の衣装が届きました。


衣装が届くと、いざ!と言う気持ちになりますね!

衣装を着けて練習。子供達も喜んでいました。
次の祝日に合同で練習して、本番に備えます。

★衣装を扱う際、昔から注意事項として教わったことに
「衣装を電車の網棚には絶対に乗せない」のと
「衣装を受け取って持って帰る時、ごみ袋に入れない」
と言うのがあるのですが

どちらも実際に、電車で置き忘れた!
間違えてゴミに出しちゃった!というエピソードがあります。
電車の中に置き忘れた方が、泣きながら駅員さんに問い合わせてる状況を見ちゃったこともあり・(汗)

なので親御様達には念を押したお手紙を書いたりなど
色々やることが沢山ある今日この頃です。
(人間、うっかりは起こりえるものだから)


そんな幼稚園バレエでは
4月からのお手伝いの方を募集しています。


★3/12〜4/26まで、入会金割引キャンペーン

長く美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”をコンセプトに
怪我なく踊るための体の使い方や表現方法まで、分かりやすく指導しています。
”踊る心”は、”楽しむ心”
目白と初台で、レッスン開講中

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

痛みがある場所と痛みの原因の場所は、違っていることの方が多い

昨日腰についての記事を書いたので
ちょこっと仕入れた知識をメモがてらに。

腰の痛みがある場所と
痛みの原因の場所とは、違っていることの方が多い。


意味が伝わるかな・

腰が痛い!と言っても
発生原因の場所が、痛い箇所とは別なことが多い。

(おんなじこと書いてる 笑)


腸腰筋が凝ってると、凝りが骨盤周辺の腱を引っ張って
結果腰痛として、表面に出てくる。
(自分の場合、このパターンが多いのですが)

その場合、いくら腰をマッサージしても表面的な治癒にしかならず
痛みの原因になってる腸腰筋をほぐしてもらわないと、改善しなかったりします。

身体って奥が深いなぁーと思うのは
表面的な部分の怪我
(例えば転んで擦りむいた、指を少し切って血が出た)
であれば、即対処する方法が取れても
内部から痛みが出てくる場合、目には見えないので
その原因を探し当てないといけない。

これを、バレエのレッスンに応用するとしたら
表面的に形を直そうとしても、中々うまくいかないわけで
身体の中から、考えて変えていくこと。
自分が思っているよりも、強い力を出す必要が有ったり
些細なズレを直すための、より繊細は意識が必要だったりするのは
バレエを続けてる方であれば、きっとお分かりですよね。

そういった意識=認識が
結果症状の改善や向上に
また、より大きな怪我を防ぐことに繋がるのですから
「このくらいなら・」と放置しないことも大事ですよ、と教わりました。

細かいこと、なんだけど
結果自分のためになるのなら
心がけた方が良いよな、と思う次第なのです。


お尻を鍛えるエクササイズ
お尻の筋肉が弱ると、こちらも腰痛原因になりやすいのですよね。


★3/12〜4/26まで、入会金割引キャンペーン

長く美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”をコンセプトに
怪我なく踊るための体の使い方や表現方法まで、分かりやすく指導しています。
”踊る心”は、”楽しむ心”
目白と初台で、レッスン開講中

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ