まず自分の機嫌を取る^^

GWに入り、とても爽やかな(爽やか過ぎる!)朝が迎えられてます。
5時過ぎから目が覚める・・・(笑)
新しいお部屋も日当たりが良くて、お日様の効果をいつも実感しています。

☆本日13:00~15:00 1Day WSを行います。
新宿御苑前スタジオにて。
レッスンのお題は
「上半身の付け方&苦手・・と言われる部分をピックアップ。」
苦手なことは、できるようになるためのまだ開発されてない部分。
各段に垢抜けられる箇所なのです。
ぜひトライ!
4月中は、1レッスン¥2,000で受けられます。

ドタ参加希望歓迎です。
お時間許す方は、開始3時間前を目安にご連絡下さい。
体験レッスンお問い合わせフォーム

 

ちょうど1か月前の今日が、お引越しの日でした。
1か月経ち特に外国に移り住んだり
うんと離れた地方に移った訳でもないのに
かなり自分の中が、入れ替わったような気持ちになってます(笑)

20代で28日周期で細胞が入れ変わり
私の世代だと、おおよそ55日かかるのだそうです(一般的にね!)
身体の細胞だけでなく
心の考え方の粒子みたいなのも、入れ替わるんかも~?と。
”1/3~1/2断捨離出来た時点で、拘りの殆どは要らないものだった”
のかもしれませんね。

自分の機嫌が取れると、他人の機嫌に左右されなくなる。
これも、おおいに実感中です^^

 

美しい景色は、新宿御苑。
私の住んでる所からは
ここを突き抜けて歩くと早いよって言われて、突き抜けてみたけど
景色が美しすぎて、余計時間が掛かりました(笑)
スタジオは、大木戸門の近くです。
明治時代にこちらは、皇室の庭園だったそうですね。

 

 

☆GWの予定はお決まりですか?
この機会に、新スタジオへ遊びにきてくださいませ。

レッスンスケジュールはこちら
5月のスケジュールを更新しました!

お問い合わせフォームはこちら
当日体験お申込みは、レッスン開始3時間前を目安にご連絡下さいね。

4月から、新宿御苑前第2タケビルの
スタジオと、代々木スタジオミキとの2か所で
レッスンを行っています。
新宿御苑前スタジオは、チラシご持参の方限定
4~5月中、1回無料体験ができます。
Kayano Ballet Studio HP

今日もお読み頂き、ありがとうございます。
クリックで応援してくださいね。いつも励みになっております。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

環境に合わせて踊ってみる、身体の使い方も変えてみる

今日からGW。みどりの日、ですね。
お天気も良く、気持ちの良い朝です。
今日もレッスンございます。体験の方がおいでになります。

 

昨日はスタジオ近辺で、チラシ配りをしてみました^^
私が最も苦手とするのが、チラシ配りとポスティング(笑)
チラシ配りはともかく、ポスティングは他人様のポストに物を入れると言う
どこか後ろめたい気持ちになるからか・・??

でも20名若の方に受け取って頂きました。
繋がるかどうかは、その方次第・・♡
ここからは、天に任せるのだ(笑)

1000枚有ったチラシ、あちこちでご協力頂いたお蔭で
手持ちは200枚程度になりました♪

”スタジオチラシを置かせて頂いてるお店”

 

スタジオの使い勝手も、分かってきました。
いつもスタジオに通って実際に動き、色々チェックしています。
ここにはどんなレッスンが相応しいかな、とか
進行させるには、どういう方法が良いかな・・とか。

スタジオで最も大切とされてるのが、”床”と言われてます。
そして広さ・天井の高さ等の空間。
でも、そこに完璧さを求めてからやってくるのではなく
「動く人が環境に合わせることも大切」なこと。

ここは、少し固めの床なんですよね。
なので「立つこと」に最適。
ポワントがむちゃくちゃ立ち易い♡
最近は柔らかい素材のリノを使った床のスタジオも多く、
ポワント先端が、リノにめり込むことも多いのだけど
ここはちゃんと自分の身体に床を押してる感覚として、跳ね返ってきます。

まだまだ力みや頑張りでポワントワークを行いがちな方は
身体の繊細な感覚を感じ取るための考え方や方法に
触れるのも、良いですよね。

日本のバレエ人口は、最近すごく増えています。
けれど、全員が同じ環境、同じ素材の床質で
お稽古している訳ではありません。
スタジオの環境に合わせた、身体の使い方をされてるはずなんです。

特に”跳ぶこと”においては、床との相性はすごくありますけど
跳ぶのって、クラスの後半~多くて15分程度です。
上級者のクラスならともかく、基礎を中心に身体作りをして
バレエクラスをやったほうが良いかも、と思ってるスタイルでは
「立つこと」がまずしっかり出来る方が、先やと思う。

床をシャッセ(滑る)・・タンリエ(移動する)等々、
そういった足の使い方を沢山マスターして
楽しく踊れる身体になってもらえたら嬉しいな。

多分プリエがすごく上手に、
そして使えるようになると思いますよ~ん(#^.^#)

※毎週木曜夜に、代々木スタジオミキでのレッスンもございます。
こちらもぜひどうぞ。

 

☆GWの予定はお決まりですか?
4/30(日)1Day WSを予定。
4/29の土曜日までに、参加表明の方が居られましたら行います。
4月中は、1レッスン¥2,000で受けられます。

その他はカレンダー通り。
ぜひご予約、お待ちしています。

レッスンスケジュールはこちら
5月のスケジュールを更新しました!

お問い合わせフォームはこちら
当日体験お申込みは、レッスン開始3時間前を目安にご連絡下さいね。

4月から、新宿御苑前第2タケビルの
スタジオと、代々木スタジオミキとの2か所で
レッスンを行っています。
新宿御苑前スタジオは、チラシご持参の方限定
4~5月中、1回無料体験ができます。
Kayano Ballet Studio HP

今日もお読み頂き、ありがとうございます。
クリックで応援してくださいね。いつも励みになっております。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

まずはご近所を大切に^^

3月から4月、そして5月へ。
季節は続きながら、移り変わっています。

先日近所をお散歩しつつ、氏神様へお詣りに行きました。
ここには富士塚があり、登ってみましたよ。
かなりアスレチック的^^

そして結構高い~

そしてハチ公バス、ホント癖になる(笑)
可愛いのもあるけど、使い勝手が良い。
この小さな車体で、細くて坂道の多い渋谷の街を
グイグイ進むのです♪♪


16年住んでいた世田谷のお部屋に引っ越した頃
周囲をちゃんと散策する余裕が、殆ど無かった時期がありました。
あの場所なりに、渋谷にも新宿にも出やすい駅だったのに
余りにも周りを知らずに過ごした期間が長く、勿体なかったです。

それを反省して、お引越し当初から今日まで
できるだけ近所を歩いて回り、街の雰囲気を確かめてます。
お蔭で最初は「こんな街に自分が住めるなんて・・・」と思っていたのが
段々「自分に見合うから大丈夫!」と、自信が付いてきました(笑)

お引越し秘話は、沢山あるけれど
アリエナイようなミラクルに支えられた3月から
地に足を付ける4月、そして実行に移す5月へと、
移り変わってるような気がします。
(私自身の感想です^^)

☆今住んでるところの土地の活気が余りに良いので
良い意味で、刺激される~
スタジオにも、ぜひ反映されますように♡

 

☆GWの予定はお決まりですか?
4/30(日)1Day WSを予定。
4/29の土曜日までに、参加表明の方が居られましたら行います。
4月中は、1レッスン¥2,000で受けられます。

その他はカレンダー通り。
ぜひご予約、お待ちしています。

レッスンスケジュールはこちら
5月のスケジュールを更新しました!

お問い合わせフォームはこちら
当日体験お申込みは、レッスン開始3時間前を目安にご連絡下さいね。

4月から、新宿御苑前第2タケビルの
スタジオと、代々木スタジオミキとの2か所で
レッスンを行っています。
新宿御苑前スタジオは、チラシご持参の方限定
4~5月中、1回無料体験ができます。
Kayano Ballet Studio HP

今日もお読み頂き、ありがとうございます。
クリックで応援してくださいね。いつも励みになっております。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

自分のために♪セルフケア&リラクゼーション

セルフケア&リラクゼーションエクササイズは
私が普段自分が行ってるエクササイズを
クラスとしてやってみよう、と思ってセッティングしています。

先日、月曜のクラスで最初に約20分ほど行った後
バレエのクラスに移りました。

副交感神経が活性化されるため
受講された方は「もっとほぐしたい!」と、思われるみたい。
止め時のタイミングを計ることとか
その後のバレエクラスで、普段のしかめっ面に戻らないように
誘導するのが大変でした(笑)

そうやって思うと、やはり1時間たっぷり行える時間帯は
心や身体にも、贅沢だなぁと感じます。

どんなことをするの?と思うでしょう?
ゆらゆらと揺れたり、体重の重さを利用した動きを沢山入れます。

痛い!と敬遠されそうな、ハムストリングスのストレッチも
やり方によっては、とっても楽しいエクササイズになります。
身体の潜在的な能力って、98%が使われてないと言いますから・・。

こちらは股関節にフォーカスを当てた動き。
股関節が固い方でも動きに慣れてくれば、
バランスが取れるようになります。

最終的に足が高く上がってゆく自分をイメージするとともに
身体の側面での、バランスを保つことで
骨盤&股関節のエクササイズになります。
最初は全然高くなくても、大丈夫なんですよ。

 

ピラティスみたい!
はい、その動きも入れてますし
ヨガの動きも入れてます。

大切なのは「〇〇をやってるんだ」と言うことではなく
エクササイズから、何をチョイスし
その効果を、どう伝えるか。
そして痛いのは嫌いなので(笑)
痛みをできるだけ伴わないように。

バレエの動きの方が、断然華やかだし
「私、やってる!」感があるとは思います。
でも「私、やってる!」と言うのは
一種の興奮状態を求めていることでもあり
振り返り(おさらい)を、しっかりやらないといけません。

本当にバレエの動きや効能を理解できていたら
自分を整えることも大切にするはずだと、私は思うのですよね。

なので
セルフケア&リラクゼーションエクササイズクラスは
『バレエをされない方も、ぜひどうぞ』^^
もちろん、バレエをされる方は
ご自分を向上させるために、ご活用下さいね。

 

セルフケア&リラクゼーションエクササイズクラス
木曜日&金曜日 10:00~11:00
平日お昼のバレエクラス
木曜日&金曜日 11:15~12:45

 

☆GWの予定はお決まりですか?
4/30(日)1Day WSを予定。
4/29の土曜日までに、参加表明の方が居られましたら行います。
4月中は、1レッスン¥2,000で受けられます。

その他はカレンダー通り。
ぜひご予約、お待ちしています。

レッスンスケジュールはこちら
5月のスケジュールを更新しました!

お問い合わせフォームはこちら
当日体験お申込みは、レッスン開始3時間前を目安にご連絡下さいね。

 

4月から、新宿御苑前第2タケビルの
スタジオと、代々木スタジオミキとの2か所で
レッスンを行っています。
新宿御苑前スタジオは、チラシご持参の方限定
4~5月中、1回無料体験ができます。
Kayano Ballet Studio HP

 

今日もお読み頂き、ありがとうございます。
クリックで応援してくださいね。いつも励みになっております。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

ご縁作りの期間・・のツレヅレ

雨が降り、しっとりした朝ですね。

今日は妹の誕生日。
長年療養中のため、ずっと実家で過ごしていますが
穏やかに過ごしてる様子。

 

家族関係って、共鳴してるとも言いますが
私の生活が、この数か月で一変してから
色々なことが、相乗効果となって表れています。
父の、前立腺癌が10年経ってようやく無くなり
もうお薬、服用しなくて済むようになったりとか
良い方向に向いてるみたい。

 

10年って長いけど、案外早い。
けれどその間、何をしてきて
何を普段心がけてきたのか、結構大事だと思います。

昨日は武蔵小杉のスタジオで
体験レッスンに来られた方が居られました。
初対面なのに「〇〇さんと繋がってるんですよ~」と言われた時
いつもビックリマークが、20個ぐらい並ぶのです(笑)

10年以上前は、自分なりに勢いで突っ走ってたから、
当時はかなり不遜なことも、沢山有ったはず。
でも大抵そういう方は、私の事を結構ずっと前から
人づてで知ってることが多く、本当にタイミングでやって来られる。
そんなものなんだろうなぁと。
とても喜んで、お帰りになりました^^

 

なので
4月5月の、新宿御苑前スタジオ1レッスン無料体験は
ご縁作り期間、と思って臨んでいます。
本日は代々木スタジオにて、夜のレッスンもあります。
どうぞお待ちしています。

 

☆GWの予定はお決まりですか?
4/30(日)1Day WSを予定。
4/29の土曜日までに、参加表明の方が居られましたら行います。
4月中は、1レッスン¥2,000で受けられます。

その他はカレンダー通り。
ぜひご予約、お待ちしています。

レッスンスケジュールはこちら
5月のスケジュールを更新しました!

お問い合わせフォームはこちら
当日体験お申込みは、レッスン開始3時間前を目安にご連絡下さいね。

 

 

4月から、新宿御苑前第2タケビルの
スタジオと、代々木スタジオミキとの2か所で
レッスンを行っています。
新宿御苑前スタジオは、チラシご持参の方限定
4~5月中、1回無料体験ができます。
Kayano Ballet Studio HP

今日もお読み頂き、ありがとうございます。

クリックで応援してくださいね。いつも励みになっております。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

片道30分歩いてます♪

3月末にお引越ししてから、そろそろ1か月が経とうとしています。

新居から新宿御苑前スタジオまで、
いつも片道30分の道のりを、歩いて通勤しています。
一度歩いてみたら、これ案外行けるなぁと。

本当は自転車、買いたい・・^^
気に入ったのが見つかるまで、暫し辛抱ちゅう。
でも歩くのって、案外良い発見があります。

 

今まで住んでいたところは、駅から自宅まで
徒歩10分程度でした。
自宅から駅までの時間を計算し
電車での移動時間を含めて、スタジオへ向かう。
大抵1回は乗り換えます。
そして毎日同じ場所へ行くのではなく
曜日によって違っていたり
リハーサルがあると、スタジオ移動のはしごが有ったり。

引っ越してからは、電車で移動しなくてはならない場所以外
乗らなくなりました(笑)
幸運なことに、ほぼ平らな道を歩くことができるため
30分歩いていても、余り苦にならない。

これから夏にかけて暑くなりますし
梅雨にもなるけれど
お天気具合で電車を使ったとしても、回復していたら歩くだろうなって思う。

歩くことで頭がクリアになり、色々な考えがポーンと浮かびます。
景色を見ながら歩くって、楽しい。
そして、足が強くなった(更に!!!!)


30分かけて歩き、クラス開始約40分位前にスタジオ到着。
クラス前に軽くお掃除しますので
ふー、と休んでる訳でもない。

そして家でも掃除好きが高じてか、毎日拭き掃除。
掃除機は引っ越しの際、捨てて来ました(笑)
お雑巾とほうきと塵取りで、多分このお部屋は大丈夫なんじゃないかと。

基本的にジッとしてないため
エネルギー補給(食べること)さえ出来れば
幾らでも動けちゃう。
暇が一番つらい。
我ながら、丈夫な身体に生んでもらったなぁと思います。

バレエを教えてて思うのは、脚力の弱い人が多い・・。
脚力って、歩かないと強くなりません。
ポワントが履けるようになるのも
床をしっかり掴んで立てるようになるのも
大地と自分が繋がってるからこそ、可能です。

これは基礎体力の範疇ですから
痩せる~とかを狙うよりも、ご自分のために。

 



案外、バレエの消費カロリーって少ないんですよ。
なので、痩せる目的を1番に持って来るよりも
持久力向上や、メンタルの維持とか
身体の調律的な効果を感じとり、それにワクワクするのが
まず長く続くコツなんじゃないかな、といつも思っています。
脳のアンチエイジングにもなるし♪
向上心は健全な心に宿る・・でも本当です(#^.^#)

☆GWの予定はお決まりですか?

4/30(日)1Day WSを予定。
4/29の土曜日までに、参加表明の方が居られましたら行います。
4月中は、1レッスン¥2,000で受けられます。

その他はカレンダー通り。
ぜひご予約お待ちしています。

レッスンスケジュールはこちら
5月のスケジュールを更新しました!

お問い合わせフォームはこちら
当日体験お申込みは、レッスン開始3時間前を目安にご連絡下さいね。

4月から、新宿御苑前第2タケビルの
スタジオと、代々木スタジオミキとの2か所で
レッスンを行います。
新宿御苑前スタジオは、チラシご持参の方限定
4~5月中、1回無料体験ができます。
Kayano Ballet Studio HP

今日もお読み頂き、ありがとうございます。

クリックで応援してくださいね。いつも励みになっております。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

勘が鈍ったり、でも戻れるのは♪

早いもので、4月も終盤。
来週からはGWですね。

一昨日の演奏会に触発されまして(笑)
久しぶりに、PDDクラス行きました。

暫くやってないと、勘は鈍る。
過去にどれだけやっていたとしても
暫く期間が空くというのは、それだけ衰えちゃうわけです。

かつて幾度も一緒に踊っていたパートナーさんは
変わらずとてもとても、しつこくて(笑)
けれど、細かく大切なことを伝えてくれました。
今はスッと耳に入る。
そうなると、勘はスーッと元に戻りだす。
本当に、面白いものです。

2006年スタジオ発表会より、ライモンダのPDD
Photo by Kiyonori Hasegawa

注意は、出来てない箇所の羅列ではなく
その人を貶めたりするものではなく
ルールとか、約束事の確認だったり
新しく、その知識を入れることだったりとか

一見耳に痛く、キツク聞こえるようであっても
「何が言いたいんのかな」と思って耳を傾けると
必ず拾えることが出てきますよ。

この動画、気持ち分かる(笑)

☆GWの予定はお決まりですか?

4/30(日)1Day WSを予定。
4/29の土曜日までに、参加表明の方が居られましたら行います。
4月中は、1レッスン¥2,000で受けられますよ。

その他はカレンダー通り。
ぜひご予約お待ちしています。

レッスンスケジュールはこちら
5月のスケジュールを更新しました!

お問い合わせフォームはこちら
当日体験お申込みは、レッスン開始3時間前を目安にご連絡下さいね。

4月から、新宿御苑前第2タケビルの
スタジオと、代々木スタジオミキとの2か所で
レッスンを行います。
新宿御苑前スタジオは、チラシご持参の方限定
4~5月中、1回無料体験ができます。
Kayano Ballet Studio HP

今日もお読み頂き、ありがとうございます。

クリックで応援してくださいね。いつも励みになっております。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

バレエ音楽は、情景の想像力を掻き立てる

昨日、かつてスタジオに通ってくれていたYちゃんが所属する
バレエ音楽専門オーケストラの、定期公演に伺いました。

演目が「マノン」&「ジゼル」。
バレエファンにとっては、たまらないでしょ~う^^

Yちゃんは、2nd Violinを担当していました。

image

バレエ音楽奏者さん達は
踊り手さんが舞台上に居る場合
大抵は、オケピットに居られます。
そのため、音楽の方が後回し的な印象になりがちですが
まずは音楽あっての、踊りなのですよね。

マノンの演奏も素晴らしかったですが
ジゼルで、涙腺崩壊しました^^;
やっぱり何度も、この作品の舞台に出てるから。
自分も踊ってるし、そして出来るならオケ付で、
全幕やるのが夢だから。

開演前のプレトークより、ジゼルの2幕に
初めて知ったトリビアがありました。
ウィリの女王・ミルタが踊るシーン、初演の頃の振付の名残が
原曲の中に残ってるそうです。

中世ドイツを舞台にしたジゼル、
ウィリになってしまったのは
初演の頃は、各国の亡霊たちだったらしく
それが音の旋律やリズム、メロディに残ってるんですよと仰ってて、
これはなるほど、そうかもと。

初演のままずっと同じ振付、と言う訳ではなく
どんどん洗練され、より分かりやすいものに変わり、
ある程度完成したら、今度はそれが定着する。

ウィリ達が白い衣装に統一された時、
多分各地方の亡霊、と言う設定では
無くなったのではないかと仰ってました。
そう思うと、音楽の中にムクムクと、想像の世界観が生れました。

バレエを見たり、また踊る醍醐味は
脈々と受け継がれてきたことをまず知って
後に伝えることじゃないかなと、思うのです。
それが面白い。教養と言う意味でも。

2009年のスタジオ発表会「ジゼル第二幕」より
Kiyonori Hasegawa

とてもとても有名な2幕のシーン。
ここに、フランス、ドイツ、スペイン、インドの音楽の要素が
巧みに入ってるそうですよ。

ジゼルが生きてる時に行う花占いのシーンのメロディと
死んでからアルブレヒトと踊るメロディ、
音の高低が、逆になってるんですって。
これも、素敵なトリビア。

それにしてもジゼルの音楽は、どうしてこうも、ハートに響くんでしょうか。
私以外にも涙腺崩壊してる方、あちこちに居られました。
このバレエを知ってると、感情移入がグイグイできちゃうから。
それだけ、愛されてる作品なんだなぁと。

良い時間を、ありがとうございました♪
昨日はこの後もサロンコンサートに伺い
充実した時間を過ごしました。
芸術って、本当にステキです♡

☆ぜひ一緒に、舞台創りませんか?
舞台に出る機会を探している方、舞台経験を積みたい方
レッスンで、お待ちしています。

 

レッスンスケジュールはこちら
5月のスケジュールを更新しました!

お問い合わせフォームはこちら
当日体験お申込みは、レッスン開始3時間前を目安にご連絡下さいね。

4月から、新宿御苑前第2タケビルの
スタジオと、代々木スタジオミキとの2か所で
レッスンを行います。
新宿御苑前スタジオは、チラシご持参の方限定
4~5月中、1回無料体験ができます。
Kayano Ballet Studio HP

今日もお読み頂き、ありがとうございます。

クリックで応援してくださいね。いつも励みになっております。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

【スタジオチラシ、置かせてくださったお店】

昨日は夜に雨が降り、そのままのお天気かと思ったら
今朝はとても綺麗な青空!
お出掛け日和ですね。

4月23日現在、スタジオのチラシを置かせて頂いてるお店一覧です。

 

~バレエショップ~

☆ジュエレスク様
http://www.rakuten.co.jp/jewelesque/

☆チャコット渋谷店様
☆チャコット新宿店様
http://www.chacott-jp.com/j/shop/

☆ミルバ新宿店様
http://www.milba.com/

~カフェ&レストラン~

☆淡路町カフェカプチェットロッソ様
https://www.facebook.com/awajicho/

☆カフェ・カトル・ヴァン・ヌフ様
http://www.cafe89.jp/

~ペンション~
☆オーベルジュ・ドゥ・アンサンブル様
http://www.kiyosatocafe.com/kiyosato/

 

~スタジオ~
☆Bloomove dance studio
http://bloomove.com/studio-top.html

 

そして昨日また新たに、3つのお店が加わりました。

☆麻布十番のフレンチレストラン”ALLIE”様
http://allie.red/

☆三善メイクアップセンター 新宿サブナード店様

新宿店

☆美味しい手作りコンフィチュールのお店”en-dehors”様
http://store.shopping.yahoo.co.jp/en-dhiors/

 

チラシを置かせてくださったお店のオーナー様
並びに関係者の皆さま
本当に心から、感謝いたします。

どのお店も以前から交流が有り
行くたびに、良くして下さるところばかり。

「良いですよ!ウチで良ければ!」
その一言が、どれだけ嬉しいことでしょう♡

 

 

先日はジュエレスクさんがご紹介下さった記事で
体験の方が来られました!

 

どのお店に対しても、そのお店が好き♡と思うから、通われます。
お店経由からのご紹介は、他人様のご紹介並みに
私にとっては有りがたく、そして嬉しいことだったりします。

ぜひ色々な輪が、繋がって行きますように♡

 

 

 

レッスンスケジュールはこちら
5月のスケジュールを更新しました!

お問い合わせフォームはこちら
当日体験お申込みは、レッスン開始3時間前を目安にご連絡下さいね。

4月から、新宿御苑前第2タケビルの
スタジオと、代々木スタジオミキとの2か所で
レッスンを行います。
新宿御苑前スタジオは、チラシご持参の方限定
4~5月中、1回無料体験ができます。
Kayano Ballet Studio HP

今日もお読み頂き、ありがとうございます。

クリックで応援してくださいね。いつも励みになっております。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

体験の方へ~ ツレヅレに想うこと

新宿御苑前スタジオは、4月5月の間
1回無料体験が可能です。

無料体験って、実はやったことが無くて・・
けれど今回、初めてやってみました。

無料でレッスンが受けられる、と言うのは
すごく嬉しい事だと思います。
自分でも1回が無料だと「お♪」と思うから。

無料でも有料でも「まずは試してもらう」ことが目的ですから
存分にこちらは、エネルギー放出します。

なので来られる側が「無料だから。」と言うお考え方だと
多分、圧倒されると思います(笑)

お伝えしたいことは
”お金がかからないから得”なのではなくて
初見の方でも、存分に注意を浴びれる”と言うことに
ビックリして欲しい。
もちろん最初はお互い初見(はじめまして)ですから
緊張もしますよね。

でも遠慮は無し、です。
なぜなら、お稽古ですから。

image

お稽古って、楽しいもの。
新しい自分を発見するためのもの。
そこにまず、価値があると思うのです。

今日も17:00からクラスが有りますよ。
どうぞお待ちしています。

image

image

レッスンスケジュールはこちら
5月のスケジュールを更新しました!

お問い合わせフォームはこちら
当日体験お申込みは、レッスン開始3時間前を目安にご連絡下さいね。

4月から、新宿御苑前第2タケビルの
スタジオと、代々木スタジオミキとの2か所で
レッスンを行います。
新宿御苑前スタジオは、チラシご持参の方限定
4~5月中、1回無料体験ができます。
Kayano Ballet Studio HP

今日もお読み頂き、ありがとうございます。

クリックで応援してくださいね。いつも励みになっております。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ