9月からの、改編のお知らせ

9月からスタジオのレッスン改編にあたり
火曜日の「フロアバー・バレエ」は、 8/6 8/20 8/27を残して終了となります。

昨日のクラスは沢山来てくれました~♡ 嬉しかったな(*^_^*)
私は自分の身体に向き合うクラス、とても好きなんです☆
冷静に自分を見つめられるし、あるいみ客観視できるし。
ただ、受けて下さる方の意識改革のためには、少し時間がかかるかもなぁ、と感じていました。

「バレエ」はどうしても動くことや動きたい事、が「満足のものさし」になりますものね。。
でも、踊るうえで身体が固いとか、上手く爪先が使えないとか脚が上がらないとか・・
大人バレエの方達はどうしても自分を否定しがちになってしまうため
「身体から踊りへ繋がるアプローチ」は、教師もとても気を配るのです。
でも永久に出来なくなるわけでもないし、また機会を見つけて追々伝えていくのも(単発形式で!)良いかな~と。

そして、9月からはこちらになります。
奥田慎也さんオープンクラスチラシ

奥田慎也先生と、当スタジオの枠内でコラボレーションする形でのオープンクラス。
スタジオ生もオープンクラス生も、共に行き来できる形での受講スタイルです。

数回特別クラスをお願いしたところ、生徒さんからの反応がとても良かったことや
奥田先生自身、どこかで教える場所を探されていたという事もあり
それならばまずご一緒しませんか、との申し出に、気持ちよく快諾して頂きました。

「美しく踊るために、軸と重心を意識しながら、楽しくレッスンしていきましょう」
この一文に、全て伝えたいことが入っているそうです♪
(チラシは私が作りました。ただ今印刷に出していて、完成したらあちこちに置く予定)

9月からの改編、どうぞお楽しみに!
その前に、まず8月のクラスも、ぜひよろしくお願いします☆

⇒日本ブログ村ランキングに参加しています。
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

8/10のプログラム

先ほど8/10の舞台のパンフレットが届きました!
観覧希望のメッセージを下さった方には、これより順次送らせて頂きます。
大変お待たせいたしました(^-^)

ぱらぱらと見たところ、バラエティーに富んだ演目が多いです。
当スタジオ生も、綺麗にちりばめられています♪
ちなみに、私は第3部の8番目・・”ショピニアーナ”より アダジオ。

こちらのパンフレットがチケットの代わりになります。
防犯上、プログラムが無い方の御入場をお断りすることもございます。

観覧希望の方は、こちらのブログへのコメントや、スタジオHPのお問い合わせ窓口よりメッセージをお待ちしています。

1004801_528561493866520_1829732112_n

⇒日本ブログ村ランキングに参加しています。
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

今朝見た夢

明け方、変わった夢をみました。

大勢のシルフィード(またはウィリ?)が街の中に登場し、お神輿担ぐ夢・・・(^_^.)
そこに私も、白ロマン着て登場しているんです(笑)

夢って脈絡がないから面白いんだけど^^
そこでとっても会いたかったプリマさんに出会った所で、目が覚めました・・・

最近また「ジゼルなら、もう一度踊りたい」と思ってるから、夢に出て来たのかしらん。。
ジゼルの全幕、やってみたいです。踊れる間にね・・^^

0587

0677
写真は2009年発表会の「ジゼル」より。撮影は長谷川清徳さん。

⇒日本ブログ村ランキングに参加しています。
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

スタジオよりお知らせ

9月よりスタジオのレッスン改編を予定しています。
それに伴い、受講料の改定も8月より行います。
告知まで、今少しお待ちくださいませm(__)m

tumblr_m09kjg1ZRQ1qksix0o1_400

日本ブログ村ランキングに参加しています。
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

バレエ衣装

8月10日の出演者たちです♡(昨日衣装が揃った人達をパシャ☆)

SAMSUNG

昨日は朝からスタジオに衣装が届いたので、初心者の方達にバレエ衣装の説明も少しすることが出来ました。
初心者さんたちの衣装に対する憧れって、実はとっても深いかも・・
「わぁ・・・☆」と寄ってくる時の目の輝き方、めっちゃめちゃピュアです。

ロマンチックチュチュ、クラシカルタイプのチュチュ、そして役柄に合わせた生地の説明等。
「舞台だから、と言って、全部がキラキラしているという訳ではないのですね~~」
「そうよう~、ジゼルがキラキラした生地の衣装を着れるわけがないもの。村人だからね^^」とか。
初心者さん達が着て何かをしたい、と言うところに至るまでは、確かに中々先なんだろうな、とも思うのですが
まずはきっかけと、引導が大事。

出演者にも、パフスリーブの衣装の人に対しての「綺麗に見える着方」や、アームス(腕)の使い方をしっかり。
衣装を着たら、それをどうやって綺麗に見せるかまで含めて「見せる」気持ちも大事。
(じゃないと、コスプレになっちゃう・・・^^;)

昨日は6時間スタジオに居ました。
3つクラスして、その後自分の練習も(ちょこっと)して・・
帰宅後食事したら気絶^^;
自習で残っていた2人の生徒ちゃんが撮ってくれました。
動いているところを撮るのは、愛フォンでも難しいね・・^^  ありがとうございます♡

image 2

日本ブログ村ランキングに参加しています。
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

人と人との関係性の大切さ

毎朝ブログ更新する時、昨日あったこと等を思いつつ記事を組み立てるんですが
最近大事だなーと思うこととして
「人と人との関係性の大切さ」の気がしています。

59012_426967564025914_14024535_n
昨日は吉祥寺産経学園のお子達とご父兄交えて、今後について話し合ったりもしました。

SAMSUNG
いつも熱心にフロアバーのクラスを受けてくれる方達。

SAMSUNG
8月10日の舞台に向けて頑張るスタジオ生。

自分がこうしたい、と言うことをだけで進むだけでなく、人が望んでいるであろうものを察知すること。
今だから言えますが、私、この仕事がとても好きなんだなぁと思っています(*^_^*)

7/27のレッスン**
11:15~12:45 初心者
13:00~14:30 初中級
14:30~15:40 リハーサル
夏は色々予定が入りがちですが(良い事だと思う!) もし「あ、今日受けてみたいなー」と思われたら
当日体験も可能です。ぜひ、⇒こちら にご連絡のうえ、お越しください。

にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

キャスのハンカチ

一昨日ポワントフィッティングにお付き合いした後、さりげなく
「先生、今日はありがとうございました♪♪」と、手渡されたハンカチ。

そんなお気遣い良いのに~~・・と言ったものの、受け取ってしまいました。。
さりげなく前もって用意してくれて、しかもそれを気付かせずにサクッと渡す気遣いが出来るなんて、素敵だなぁ。

SAMSUNG
キャスはやっぱり可愛いな(*^_^*)

他者に対する気遣いは、今の私の大きな課題なのです。
ベースは「人が望んでいることを察知して行動する」
人との関わり方、もしかすると一番必要なんだけど、中々難しいことかもしれません。

ただ、人をよく観察していると見えてくることは沢山あります。
だからこそ、普段から感じ取ることが大事なのでしょうね。
そんな気遣いの出来る方がスタジオに来てくれていること、嬉しく思います☆

昨日体験に来ていただいた方も、お優しそうな雰囲気を醸し出しておられました。
皆と一緒にレッスンされるようになると良いな、と思っています♪

⇒日本ブログ村ランキングに参加しています。
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

ポワントフィッティング雑感

昨日は生徒さんを連れて、ポワントフィッティングに行ってきました。
本番に向けて衣装も届くことが多く、衣装から出る膝下や足先のチェックも含めて
「綺麗に見えるポワント」を探してもらいました。
Nさん、沢山試せて良かったですね♪^^

ポワントは履き易いもの、立ち易いものもを選ぶ大切さも、もちろんあるのですが
「綺麗に見えるもの」も大事だと思います。

色々なポワントを履いてみて思うのは、今はとてもシューズに工夫がされている、と言うこと。
試し履きでも良いので、ぜひ足を入れる機会を増やしてみては?^^
シューズフィッターさんが居るお店も増えてきています。

SAMSUNG
こちらの写真は、以前「ポワントモデル」用にチャコットさんが主催していた企画で撮って頂いたものです。
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

練習用のボン

昨日はすごい雨が夕方降りましたね。
にもかかわらずクラスには、暫く来れなかった生徒さんが数名来てくれて
いつもより俄然賑やかでした。

8月の舞台リハで、私はレ・シルフィードのPDDを踊るのですが
リハーサルで汗を吸ってしまった練習用のボンを干していたら
そのボンに釘づけになる人続出。。
センターで一番綺麗に動いた人に「ご褒美だよ♪」着せてあげたら
「こんなの、初めての経験です♡」と言われ、新鮮な驚きと嬉しさでイッパイになりました。

2012_05_05_000834 - コピー

そうなんですよね、、、バレエの衣装とかって憧れなんですよね。
スタジオの受付のお兄さんがスタジオに上がってきた時にボンを見せてあげたら
「わ、綺麗ですね~!」と、ここでも・・^^

もっと活用すべし!と思ったのでした^^

⇒日本ブログ村ランキングに参加しています。
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

「懐かしの舞台写真」

Facebookの個人ページアルバムに
懐かしの舞台写真」を載せています。

チャイコ PDD2

実は舞台写真、余りありません。
写真が苦手(綺麗に撮ってもらったのが少なくて)持っていなかったのですが、今思うととても勿体ない。。。
ぜひ発表会の写真等は買っておきましょう。
記念になりますし(笑) 自分の通ってきた道の証にもなりますよ~。

改めて見直すと、この頃は本当に頑張っていたと思います。生活も含め、自分の許容量イッパイイッパイ。
けれど今思い起こすと、もっとやり方あっただろうになぁ、思考回路柔軟にしておけば良かったなぁ等とも思える^^
そんな先のことなんて当時は全く分からないまま、とにかく「今」を精一杯、そして評価も殆どされなく上手いのか下手なのかも分からず稽古してた、って感じです。

今思えば、踊りの配役や、与えられたポジションに対する責任感を持つには
指導してくれる人の心を汲み取ることかな、とも思います。汲み取れたら、見えてくるものも少しずつだけど広がってくると思う。
そんな事を分かって、あぁ当時に戻って踊ってみたい、、、と、、、少し思ったり思わなかったりも??^^;

【8/10舞台出演のお知らせ】
久々に踊ります♪
この度、友人が主催するバレエコンサートに出演します。
スタジオからも私含め、約10名が出演。
今回はLes Sylphidesのパ・ド・ドゥの部分を踊ります。

2013年8月10日 16:30 開演
@江東区文化センター
(東京メトロ東西線 東陽町より徒歩 5分)

チケットの代わりにプログラムが必要なので、観覧希望の方は
スタジオHP問い合わせフォームから、必要な部数(1人1部必要)をお知らせください。

↓↓日本ブログ村ランキングに参加しています↓↓
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村