考え方って、面白い位変わる

Kayano Ballet 河合かや野です。
9月も今日でお終い。今年もあと3か月。

最近「考え方の変化」に気づくことが増えてきました。
普段から、出来るだけプラスの面を見つける
物事を多角的に見る、は心がけてるけれど

心に引っ掛かることを、長々と引きずらない。
いつまでも考えすぎないようにする。

これを加えることに、しました^^

最近よく読むブロガーさんの記事が
”心”に関するものが多く
中でも”心の障害”についてや
”メンタル面のケア”の内容が、増えてきたせいもあります。

まず先に、自分に置き換えてみることが多いけれど
「これは今までの自分の考えだと、対応できないやん」とか
「トラブルに発展してた時、こんな原因が有ったからか」とか
書かれてることが、客観的に分かるようになったり
急に理解出来るようになってきたり、しています。

考え方って、面白い位変わるものです^^
興味を持つ対象も変わるし
今まですごく好きだったものでも、関心が行かなくなることもあるし。

今年もあと3か月。
何に興味を持って過ごしましょか。

———————————————————————–
今日は土曜日朝のレッスン~作品クラス。
作品クラスは、扇子を使って踊ります。
白鳥の湖Act3から、婚約姫の踊りを振付けてます。
バレエ経験がまだ浅い方が
「こんなにステップが踏めて楽しい♡」と仰るぐらい
基礎のステップのみで構成しています。

上半身と扇子とのコーディネーションが有ってこそ
足元が楽しく踏めるこの踊り。
ぜひ受けに来てくださいませ。

今日も佳い1日になりますように。

★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet Studio HP

バレエの基礎や、身体の使い方を身に付けたい方、
音楽性や表現力を磨きたい方は、ぜひ当スタジオへお越しください。
より細やかに、そして伸び伸びと踊れるように
バレエでセンスアップ!できますよ。
新宿御苑前と代々木にて、バレエクラスを開講しています。

レッスンは予約制です。
前日までにご予約頂くか、当日参加の方は
クラス開始2~3時間前を目安にご連絡下さい。
Kayano Ballet Studio HP

お問い合わせは→こちらから




Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると、嬉しいです♡

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

 

 

♪秋の体験ウィーク♪

Kayano Ballet 河合かや野です。

9/30~10/14まで、♪秋の体験ウィーク♪はじめます。
おぉ明日から!!!!です(*^_^*)

さて、いつも感じていたこと・・・

★「バレエを体験する」と言うことは
「体験レッスンを、1回受けて判断する」と言うことでは、ありません。

⇒バレエを1度だけやってみて、「バレエを体験した!」と
思わないで、と、常々感じてます。
バレエは、自分が踊るものor劇場に見に行くもの
その二つがあります。
どちらも1回で、その良さとか面白さが分かるものじゃなく
じわじわと、回数を重ねることによって分かるもの。
たとえ、体を動かすこととしてであっても
その先に広がる世界観を、私は伝えたい。

★どんな人も「バレエが自分に出来るかどうか」で、考えます。
けれど「できないこと」は、
”それまでの生活の中になかった知識や行動”なのです。

もっと早く知っていたら~、と嘆く必要はありません。
出来ない!と悔やむ必要もありません。
気づいた時が、新しいスタートです。

⇒これ、絶対そう思うんやけど(笑)
人生、知らないことが沢山有って当然。
私は「知らないから教えてください♡」と、相手に伝えるのが好き。
すると皆さんとても喜んで、惜しみなく教えてくださいます。
なので私がスタジオでは、それを与える側だと思ってます。
質問、どんどんしてくださいね。

★今回の体験ウィークは、【お1人様3回まで】体験でき
そして体験された回数の受講料が、入会金代わりになります。
(入会はチケット購入が条件になります)

⇒新宿御苑前スタジオ&参宮橋スタジオミキ、どちらも体験できます。
3回まで体験できますので、その回数お支払い頂いた分が
入会金代わりになります。
ご入会時には、レッスンチケットの購入をお願いしております。

芸術の秋、ぜひバレエと共に始めましょう♡

【お申込み方法】

体験レッスンお申込みフォームから、
体験に来られる日、希望される回数を明記の上
送信してください。

☆バレエシューズは、体験期間中内
サイズによっては、お貸出できます。(23~25.5㎝まで対応)
☆体験レッスン時、マンツーマンになっても
体験レッスン料で、受講できます。

お申込みお待ちしております。

レッスンスケジュールはこちらから。

★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet Studio HP

バレエの基礎や、身体の使い方を身に付けたい方、
音楽性や表現力を磨きたい方は、ぜひ当スタジオへお越しください。
より細やかに、そして伸び伸びと踊れるように
バレエでセンスアップ!できますよ。
新宿御苑前と代々木にて、バレエクラスを開講しています。

レッスンは予約制です。
前日までにご予約頂くか、当日参加の方は
クラス開始2~3時間前を目安にご連絡下さい。
Kayano Ballet Studio HP

お問い合わせは→こちらから




Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると、嬉しいです♡

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上手くなるための考え方を、伝えた時間

Kayano Ballet 河合かや野です。
清々しい朝ですね。

こちらは昨日のレッスン後、ウチの生徒さんに伝えたことで
ちょっと長いけど、忘れないようにメモ(記事)にします。

-------------------------
私が普段教えてる対象は、一般の大人の方で
そして、最近は小学生前のお子さんも加わったけど
殆どがバレエの”裾野”の部分が対象のため

「バレエで頂点を目指したい」とか
海外に出るためのダンサーを育てる!とか
現在のところそういう大義名分で、クラスはやっていません。

けれど、裾野な人達にも
なんで惜しみなく、知識や方法を伝えるかというと

少なからず私の周りには、志を持ち
世界に出て踊った人が多数居られ
そういう人達と関わることで
彼らが、どんな考え方の中バレエを踊り
それを仕事としてきたかを、知ってるから。

そして私自身も、これまでの経験から
頂点で活躍していた人たちの気持ちに
ある程度共感出来るし、(肩を並べることはないけれど!)
伝えたいと思ってることのお手伝いができる。
.
.

日本の今の状態は、すごく”情報”が多いから
下手すると、どんな情報も”大切にしなきゃ”に、なっちゃう。

けれど今の私から見たら
「これは知らないけど、知らなくて良い」
「これは知ってるけど、もう使わない」
「あ、これは知りたい!教えて♡」
が、手に取るように分かる。
素晴らしいと思ったことを、妄信する時期は過ぎ
今は自分にとって必要かどうかを、その時点で拾う習慣が身に付いてるから。
.
(中略)

日本で若いうちから、なんで英才教育するかと言うと
就職活動として、オーディションやコンクールに出るから、なんだよね。
けれどそういうことに関係なく、自分のためにレッスンできるって
なんて幸せで、なんて吸収できることばかり、って思わない?

ただ、海外のダンサー職業事情は
契約が出来ないと、収入が無くなるから
私の知ってる子で、フィンランドで踊っていたのに
オーストラリアに移籍したダンサーもいる。
けれどそれがある意味、普通の世界。

でも、それをネット等の情報で見ても
「ふーん」しか、きっと思わないだろうけど
私が言うと、信憑性が増すでしょう。
.

(中略)

「バレエだけ(でも)出来てれば良いじゃない」は
正直今は、通用しない(と、私は思ってる)から
今まで培った経験を他の事にも生かせるようなことが
これからは絶対に必要になってくる。

だから働きながら、バレエを踊ってる人多いけど
活かせること、いっぱいあるんだよ。
そういう気持ちで、お稽古してみたら
きっと感じ方、変わるはず。

-------------------------

上手くなるための考え方を、伝えた時間でした。
略した部分も多々あり、書ききれない・・

まずは、「相手を知ること」から始まります。
既に始めていても「知ること」はできます。

レッスンスケジュールはこちらから。
明日9/30~10/14まで、体験レッスンウィークが始まります。

今日も佳き日になりますように。

 

★バレエクラスのご案内★

 


Kayano Ballet Studio HP


バレエの基礎や、身体の使い方を身に付けたい方、
音楽性や表現力を磨きたい方は、ぜひ当スタジオへお越しください。
より細やかに、そして伸び伸びと踊れるように
バレエでセンスアップ!できますよ。
新宿御苑前と代々木にて、バレエクラスを開講しています。

レッスンは予約制です。
前日までにご予約頂くか、当日参加の方は
クラス開始2~3時間前を目安にご連絡下さいね。
Kayano Ballet Studio HP

お問い合わせは→こちらから




Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると、嬉しいです♡

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

踊り好き同士

Kayano Ballet 河合かや野です。

昨日は短大時代の友人が、お部屋に遊びに来てくれました。
先日のチャコットスタジオパフォーマンスも観に来てくれ
しかも家も近い・・と言う”縁”を感じる関係です^^

外でのご飯もいいけど
部屋に人を呼ぶと言うのも、中々楽しい。

私の拙手料理と一緒に持って来てくれたワインを飲みながら
気づいたら4時間話してました。
話題はダンスやバレエの事や
他愛ないこと、社会的なこと、恋愛話などなど・・

ある程度、社会を見て来てる世代だもんで、
恋バナになると、色々なカミングアウトが飛び出します(笑)

私達の期は、他者に迎合するタイプが居ない気がする。
わが道を行く!と言う姿勢を持ってる人が多く
教える時も、時には相手を突き離すこともあるけど
成長するのをしっかり見てる。
しかも男前なタイプでありながら綺麗どころが多い。

「アタシタチも良い歳になったよねー」

本当にこんな言葉を、口にするようになるなんて思わなかったけれど
それでも、長くお付き合いが続くのは
”踊り”を介してるからかなぁ。

バラのお花と♡

ワインを持って来てくれました♪
このグラスは20数年前に頂いたもので
昨日やっと、日の目を浴びました。
「これからどんどん使えるようになるよ!」と、お祝い気分で乾杯!
クリスタルのグラスは、とっても良い音がしました。

9月も残すところ3日、そして今年が終わるまで100日を切りました。
何か、小さなことからでも変えて行きましょ。

本日のレッスン、ご予約お待ちしています。
今日も佳き日でありますように。

 

★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet Studio HP

バレエの基礎や、身体の使い方を身に付けたい方、
音楽性や表現力を磨きたい方は、ぜひ当スタジオへお越しください。
より細やかに、そして伸び伸びと踊れるように
バレエでセンスアップ!して行きましょう。
新宿御苑前と代々木にて、バレエクラスを開講しています。

レッスンは予約制です。
前日までにご予約頂くか、当日参加の方は
クラス開始2~3時間前を目安にご連絡下さいね。
Kayano Ballet Studio HP

お問い合わせは→こちらから




Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると、嬉しいです♡

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

 

 

クラスの良い雰囲気づくり ~子供バレエ編~

Kayano Ballet 河合かや野です。

昨日は大浜幼稚園キッズバレエ保護者見学会
そして、クラス増設の体験会でした。

おうちの方が来ると、とたんに大人しく(と言うか)
普段とは違う顔を見せる子供達・・・(笑)
嬉しい気持ちからでしょうね。

私はクラス中、時々関西弁交えつつ
強めにプッシュした言い回しをすることがあります。
強く言った後、次に笑いを入れる。
大人にも同じなのだけど、なぜか子供達の方が反応良く
真っ直ぐ受け止めてくれます。
.
.

ストレッチ、エクササイズ、開脚
バーがまだ無いため、ポール・ド・ブラを中心に
プリエと組み合わせ、タンデュ・・
バランス(インパッセ)、ジャンプ(リズム)
そして振付中の踊り!

気づいたら、「お写真撮って良いですよ~」の声をかけ忘れ
レッスンの最後に、慌てて撮ってもらいました。
そのうちの一枚がこちら。

他のお母様達からのも、楽しみ♪
12月に、お披露目会したいな。

持って行った髪ゴムのプレゼント、あっという間に無くなりました。

そしてその後の体験会。
より更に、個性の強い子供達が集まってきました。
途中元気すぎて、ふざけすぎて、好きなこと勝手に始めて
私から一発雷落とされる始末。

怒鳴りこそはしないけど、的を突くのが得意な性格のため
子供は姿勢ピーン、親御さんもシーン・・・
体験会なのに(苦笑)
けれど入会希望の方が続々居られ、無事にクラス増設となりました。
来月から2クラス始動です。

帰りはグッタリ・・・
そのうち慣れるだろうけど、保育園や幼稚園の先生達
本当に本当に、頭が下がります。

理事長先生が見学に来てくださり
「良い雰囲気だなぁと感じました。先生の魅力ですねー」と
メッセージいただきました。
良い雰囲気づくり、一番大切にしています♪

☆今日は武蔵小杉にてバレエクラスがあります。
明日以降のご予約も、お待ちしています。

今日も佳き日になりますように。

★バレエクラスのご案内★

バレエの基礎や、身体の使い方を身に付けたい方、
音楽性や表現力を磨きたい方は、ぜひ当スタジオへお越しください。
より細やかに、そして伸び伸びと踊れるように
バレエでセンスアップ!して行きましょう。
新宿御苑前と代々木にて、バレエクラスを開講しています。

レッスンは予約制です。
前日までにご予約頂くか、当日参加の方は
クラス開始2~3時間前を目安にご連絡下さいね。
Kayano Ballet Studio HP

お問い合わせは→こちらから




Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると、嬉しいです♡

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

 

 

キッズバレエの体験会&見学会

Kayano Ballet 河合かや野です。

今日は大浜幼稚園キッズバレエの保護者見学会。
2~3か月に1度の割合で、セッティングしています。

そしてその後は、クラス増設の体験会。
こちらにも沢山お申込み頂いてます。
前回体験された方は、既に入会の意思がおありで
の体験会での反応で、10月から新規スタートを予定。

そしたら昨日・・

可愛い髪ゴムを、たくさん戴きました♡
今日皆にあげよう♡

あ、男の子もいるんだった・・・(笑)
しかも丸坊主・・・(笑)

子供は癒しの塊り。
そして大人が無条件にサポートに回る存在。
素直な心が、これから先、沢山チクチクされることもあるかもだけど
今から何かを続けることで、切り抜ける力にもなるはず。

 

この写真の頃よりも、色々分って来てます。

今日は、どんな顔を見せてくれるでしょう。
楽しみです。

今日も佳き日になりますように。

 

★バレエクラスのご案内★

バレエの基礎や、身体の使い方を身に付けたい方、
音楽性や表現力を磨きたい方は、ぜひ当スタジオへお越しください。
より細やかに、そして伸び伸びと踊れるように
バレエでセンスアップ!して行きましょう。
新宿御苑前と代々木にて、バレエクラスを開講しています。

レッスンは予約制です。
前日までにご予約頂くか、当日参加の方は
クラス開始2~3時間前を目安にご連絡下さいね。
Kayano Ballet Studio HP

お問い合わせは→こちらから




Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると、嬉しいです♡

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身体が柔らかくなりたい、の次は?

Kayano Ballet 河合かや野です。

昨日スタジオ生さんが、体力測定を受けて
とても数値が良かったんです!と嬉しそうに話してくれました。
バレエは数値化されないものですから
ご自身でそうやって楽しんでもらうと、聞いてる方も楽しいです^^

常々
「ただ身体を柔らかくしたいなら、バレエじゃなくて良いんですよ。」
お伝えしています。
運動施設で走って、エアロバイク濃いで、水泳して
そしてマットでストレッチして
トレーニングを中心とした”体育的感覚”で、行えばいいのです。

けれど、バレエと名前が付けば踊り=ダンスなので
表現や感性、空間的視野、次を予想する想像力や
記憶力、ロジカル思考などを使います。
身体能力と共に動きのイメージが、身体をデザインしていくことになっていきます。

—————

身体を柔らかくしたい、とバレエの体験に来られたあと
バレエレッスンが難しい(どれだけ簡単にしていても、動きが理解できない)
と言われたケースがありました。

その方には最初からできることを望まずに、
ひたすら目の前にあることをこなしてみてください、とお伝えしたのだけど
出来ない!と、その後心は動くことはありませんでした。

「バレエを通じて、身体を変えてみたいのか」
「ただ運動として、身体を動かして、変えたいと思ってるのか」

が、ご自分でも理解出来てない方、多いです。

知らない人に合わせるのではなく
知らないが故に、知ってもらいたいのですけれどね^^;

時々ご紹介している、セルフケアエクササイズのクラス(平日:午前)は
ヨガマットの上でゴロゴロして体を整えて行きますので
バレエの要素は、殆ど入っていません。
けれどセルフケア+バレエ(月曜:夜)は、後半バレエクラスです。
整えた体で、バレエクラスに続きます。

このストレッチが出来るようになると・・

プリエが楽になる!

背骨を緩め、肩甲骨を動かす習慣を持つと・・・

股関節が開き易くなってくる!

このメカニズムは、本当に身体のマジック♡
それを分りやすく、そして実践して行くのがウチのレッスンです。
分ってくると、とっても楽しいですよ♪

今日はセルフケア+バレエ(月曜:夜19:00~)
@新宿御苑前スタジオがあります。
体験レッスンできますよ。
ぜひご予約お待ちしています。

 

★バレエクラスのご案内★

バレエの基礎や、身体の使い方を身に付けたい方、
音楽性や表現力を磨きたい方は、ぜひ当スタジオへお越しください。
より細やかに、そして伸び伸びと踊れるように
バレエでセンスアップ!して行きましょう。
新宿御苑前と代々木にて、バレエクラスを開講しています。

レッスンは予約制です。
前日までにご予約頂くか、当日参加の方は
クラス開始2~3時間前を目安にご連絡下さいね。
Kayano Ballet Studio HP

お問い合わせは→こちらから




Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

今日もお読み頂き、ありがとうございます。
クリックで応援、いつも励みになっております。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人が感動してくれること、感動すること

Kayano Ballet 河合かや野です。

早いです~、この公演から一週間経ちました。

この公演を観に来てくださったスタジオ生さん
昨日のレッスンで、すごく動きが良くなっておられました♡
目から得るものが、有ったんですね♪

「狭いスペースなのに、お互いがぶつからないなんてすごい!」
と言うご感想を、沢山の方から頂きましたが
身体の角度や使い方で、自分のパブリックスペースが確保できれば
どんな空間でも応用できると、リハーサルの間
身体で覚えてきました。
経験こそ、価値を生みます。

また「身体能力が優れたダンサーとか
華美な演出、効果で人を感動させるんじゃなくて
皆が持ってる”踊る心の調和”で人は感動してくれるんだよ。」
と常々仰る、のぶおさん。

人数が少ないからこその、密な時間では
大勢の中ピラミッドの中に居る「その他の1人」じゃなくて
自分が有ってこそ他人も有る、と言うことがよく分かります。

今日の1Day WS
レッスンテーマは、「心と動きの調和」です。
身体のある部位をよく使うようになると、少しずつ心が開きます。
心が開くと、股関節もよく動き、使いやすくなるんですよ♪
13:00~15:00 @新宿御苑前スタジオ
ご予約お待ちしています。

 

 

★バレエクラスのご案内★

バレエの基礎や、身体の使い方を身に付けたい方、
音楽性や表現力を磨きたい方は、ぜひ当スタジオへお越しください。
より細やかに、そして伸び伸びと踊れるように
バレエでセンスアップ!して行きましょう。
新宿御苑前と代々木にて、バレエクラスを開講しています。

レッスンは予約制です。
前日までにご予約頂くか、当日参加の方は
クラス開始2~3時間前を目安にご連絡下さいね。
Kayano Ballet Studio HP

お問い合わせは→こちらから




Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

今日もお読み頂き、ありがとうございます。
クリックで応援、いつも励みになっております。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人と子供のバレエ、双方についてのツレヅレ

Kayano Ballet 河合かや野です。

秋分の日。今朝はぐっとヒンヤリしています。
実りの秋。春に種まきしたことが、形になってるかな・・

9/26(火)に、大浜幼稚園子供バレエ体験会を行います。
今のクラスが定員になり、増設のための募集ですが
早くも定員間近な人数が集まってくれています。

既に始動してるクラスがあるため、本当に集まってくれた人で
開始できちゃうかもしれませんね。
楽しみです♪

———————————–
子供を教え始めてから、大人と子供、双方の大変な点を
かなり客観的に見るようになりました。

幼い子に「ターンアウトだよ~」と言っても通じない。
せいぜい一番ポジションか、二番ポジション
パラレルポジションを使うことが多いです。体幹を整えるためにもね。
バーと鏡が無いので、ポール・ド・ブラを中心とした動きに
プリエを組み合わせたり、子供達にとって分りやすい言葉で
動きを感じることをさせてます。
(園長先生に、購入をお願いしています♪)

大人のクラスの場合、スタジオにバーも鏡も揃ってますが
初心者さんの場合、まず鏡をちゃんと見れないし
難しい!と言う先入観から、近視眼的に自分を捉えがち。
体験後に音沙汰無くなるケース、多いです。。。
自分が始めようと思ったことに対して
バラ色なものをイメージしてしまうのかも?しれませんが
バラ色を見出すのは、ご自身の中にある感性と行動力ですから
それを「ムリ!」としてしまった時点で、終了しちゃいます。

前者は、環境的に揃ってないものがあるのと
子供達の年齢から、内容を工夫せざるを得ない。
後者は、環境的には整っているのに
受ける側の経験や思考を配慮し、伝え方を工夫せざるを得ない。

一見マイナスな風に書いてみたけど
楽しんで受けてくれるのであれば、それは全く苦にならないことで
むしろ、私の引き出しが増えること♪♪

時々「外国に行った!」と想定して、教えてます(笑)
言葉通じないし、ボディランゲージで何とか伝えようとするし。
長いスパンで見ると、どちらも「人の為」なのです。
バレエを習うことも教えることも「人の為」になる。
それについては、また追々書きますね。

本日&明日のレッスンは開講決まってますので、クラス参加したい方
ご連絡の上、お越しください。
お待ちしています!

今日も佳き日になりますように。

 

★バレエクラスのご案内★

バレエの基礎や、身体の使い方を身に付けたい方、
音楽性や表現力を磨きたい方は、ぜひ当スタジオへお越しください。
より細やかに、そして伸び伸びと踊れるように
バレエでセンスアップ!して行きましょう。
新宿御苑前と代々木にて、バレエクラスを開講しています。

レッスンは予約制です。
前日までにご予約頂くか、当日参加の方は
クラス開始2~3時間前を目安にご連絡下さいね。
Kayano Ballet Studio HP

お問い合わせは→こちらから




Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

今日もお読み頂き、ありがとうございます。
クリックで応援、いつも励みになっております。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

 

 

「バレエダンサーは、勇ましくあれ」なのです。

Kayano Ballet 河合かや野です。

つい最近、自分の身に起きていたことを書きます。
ちょっと生々しくて(しかも長いけど)
拾えるところが有れば、拾って下さいね。
.
.
9月に入ってから、向かい側のアパートに住む男性から
洗濯ものを干しに、ベランダに出てた時に
「おい」と、声をかけられるようになりました。
ちょうど背中向けてる状態だったけど、初めて声が掛かった時は
びっくりして振り向いてしまい、その時色々言ってきた感じでした。

そこから連続して3回目に声がかかった昨日
ドアホンが鳴った時、インターホンで対応しても誰もいなかったという
出来事もあり、ついにプチ切れて110番。
.

お巡りさんが3人もかけつけてくれて、その時に
声がかかった日時をそれぞれ、明記しておいたものを見せました。
お巡りさん曰く、我々が相手に応対しても良いのだけど、
実際に近くに住んでるのは私なので
逆撫でる結果になってもまずいかもと言われ
管轄内警察署にある「生活安全課」の電話番号を、教えてくれました。

教えてもらった番号に電話し、今度は刑事さんと色々相談。
また同じことを説明しなくてはならなかったけど(苦笑)
明日の朝、対応しに行きます、と言って下さいました。
.
.
朝刑事さんが、対応しに行った時
相手方の男性は寝ていたようで、部屋から出て来ず
また少し時間を見て、と帰られて暫くした後
相手の部屋の窓が空いたので「今なら居ます!」と連絡。
すると今度は昨日と違うお巡りさんが、まずウチへ。
また同じことを説明しなくてはならなかったけど(苦笑)
今回こそ、対応しに行って貰いました。

そしたらね・・・
「携帯で親と口喧嘩してる時だった。」と言い、
誤解を招いたなら、謝罪しに来たいと言ったそうです。

絶対、ウソや。
「おい」の後、電話してるような気配、全くなかったもん。
お巡りさんにもそう言い
「絶対に関わらないように、と伝えてください」と
お願いしておきました。
こういう時は制服着てる方が、威力を発揮するそうです。

****

今回すごく学んだのは
変だと思ったら、誰かにちゃんと相談すること
その行動力はいざとなった時、ちゃんと出てくる自信ありますか?

実は・・バレエダンサー、結構狙われることあるんです。
実際に事件になってるし、ストーカーの場合命を狙われて
亡くなった方も居ます。

今回このことを相談した方に
「かや野さん、目立つからね・・」と言われたりしたけど
目立つのが悪いのではなく、目立つなら目立つ分
「勇ましくあれ」なのです。

可愛くて、スタイルが良い生徒さんが沢山在籍されてるバレエ教室の場合
先生と親御さん、そして習う本人が自覚して
協力し合って育む必要がありますし、
実際に既に、教育されてるところもあるんじゃないかな。
そしてこれは教室だからこそ、できることだと思う。

朝来てくださった刑事さんからは
「今後引き続き、フォローアップの連絡入れます。
また何か言われたら即、110番してくださいね。」と言って下さってますが
往々にして冷静に行動出来てる自分を
ちょっとエライと感じます。

まず説明する時に、どうしても感情的になりやすいから
(怖いとか、腹立たしいとか)
そこを押さえて、相手に分かりやすく伝えられるか?
それが出来ないと、助けに来る人も困っちゃいます。
もっと緊急な場合は、本当に大声で叫ぶしかないけど
それも普段平和ボケしてると、いざと言う時、声すら出ないかもしれないでしょう?

そういったことを考える、とても良い機会でした。

こちらは明日のレッスンのご案内です。
「エレガントに、そして勇ましくあれ」
ご予約お待ちしています。

 

★バレエクラスのご案内★

バレエの基礎や、身体の使い方を身に付けたい方、
音楽性や表現力を磨きたい方は、ぜひ当スタジオへお越しください。
より細やかに、そして伸び伸びと踊れるように
バレエでセンスアップ!して行きましょう。
新宿御苑前と代々木にて、バレエクラスを開講しています。

レッスンは予約制です。
前日までにご予約頂くか、当日参加の方は
クラス開始2~3時間前を目安にご連絡下さいね。
Kayano Ballet Studio HP

お問い合わせは→こちらから




Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

今日もお読み頂き、ありがとうございます。
クリックで応援、いつも励みになっております。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ