バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
体験に来られる方が、必ずレッスン途中に口にされる言葉
「こんなに頭使って、レッスンしたことがない・・・」
どの方もいつも仰るので
もう私は笑って聞いてます(笑)
パも細かいの、やるし
エポールマンも意識させるし
特にアームスは、初見の方でもしっかり指摘させて頂いています。
頭を使うこと=無意識だったことに意識を向けること。
無意識だったことが意識できるようになると
「よく気づくことができる人」に変化します。
基礎が出来てないとか、自分は覚えが悪いとか
自虐的表現をする人が圧倒的ですが
それは「私は気づきが悪いんです」と言ってるようなもの。
なぜいっぱいいっぱいなの?
普段何が、自分の心の中の大半を占めているの?
そう言ったことを振りかえらずに
「自分はできてない」
「教わった通りにやってるはずなのに、上手く行かない」
「知らないことが沢山有って、分からない」などと
喩えるなら頭の中が絡まった糸のようになっていることを
体験の際、切々と語られるのです(笑)
かといって、それを解消するべく
コンスタントにクラスにおいでになるかと言うと、そうでもない。
結局はその絡まった状態が好きで
そこから抜け出せなくても良いや、と思ってるのでしょうね。
♡
頭を使うのは、指摘されたことに対して
普段の自分との意識の違いを知ること、なのです。
それを淡々と続けていた時に、自分で解決したかったことが
自分でみつけられる時期がやってきます。
例えばバレエのテクニックのひとつ
両足の回転の方法を教える時に
「足先と腰とでは、回転のスピードも違ってくるし
ほんの少し時間差があるよ。」と言った時
相手の言ったことを受け止めて、練習する人と
自分で勝手に解釈して練習する人とでは、
やって欲しいことが、全然違うものになってしまいます。
自分で勝手に解釈して練習する人は
言われたことを理解していない、とかつては感じていましたが
そうじゃないんですね。
頭の中が絡まっていて糸口が掴めていないから
理解する隙間が生れず(余裕がなくて)
あてずっぽうなんだ、と分ってきました(笑)
だから、いくら自分で考えても解決しない。
ずっとそのままでいたいですか?
余裕を生み出すのは、自分自身ですよ?
頭を使うことは、普段2%しか使っていないと言われる
脳の使う範囲を広げることになります。
知識欲と言うのが、私達はありますから
それを上手に、ツンツン刺激してあげましょうね♡
♡個人レッスンで、ご自分の苦手を知り
解決していく方法もあります。
お気軽にお問い合わせください。
今日も佳き日になりますように。
【GW中のレッスン】予約制になります。
4/28(土)通常通り
4/29(日)1Day WS⇒ 顔の付け方、表現について
4/30(月)休講
5/3(木)午前クラスのみ
5/5(土)通常通り
5/6(日)1Day WS
ご予約の状況によっては、休講になる場合もございます。
なるべく前日までにご予約頂き、キャンセルの場合は早急にご連絡下さい。
なお、当日急に参加できる!場合は
クラス開始2時間前を目安にご連絡下さい。
☆4/8で、スタジオ開設18年目を迎えました。
体験レッスンは1回¥2,000で受けられます。
スケジュールはこちらから>>>
新宿御苑前スタジオ&代々木スタジオミキでのクラス内容 >>>
★個人レッスン&メールアドバイスコースのご案内★ バレエを”楽しい”⇒”自身を向上させたい”方に。 動きに追われて、今一つ自分に自信が持てない 良くなってることが分からない、と言う方のために 個人レッスンを行っております。 更にメールでのアドバイスを加えた”メールアドバイスコース”もございます。 詳細はこちらから>>>
★バレエで美しくなる方法でレッスンしませんか?★ 踊ることは元々持っている身体の機能を高め 心を解放し、知力、想像力を高めることができます。 そのため経験の有無や、身体の条件よりも もっと大切で、人生を豊かにしてくれるものがダンスです。 初心者~経験を積んだ方まで 基礎力を高め、より良い体の使い方を通じて より大らかで繊細な表現ができるように きめ細かく丁寧に指導しています。 レッスンは予約制のものと、オープンクラスがございます。 Kayano Ballet Studio HP
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!