収穫は美味しい実であり、種である。

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

今日は月末で5週目のため
初心者さん歓迎のバレエベーシッククラスは
お休みとさせて頂いております。
また来月、お待ちしていますね。

このクラスは月謝制をお薦めしていますが
単発毎の受講もできます。
(※ただやはり、月謝の方の方が底力付いてこられてますね。
なので、ご都合が合うなら月謝がおススメ!)

今日はこちらのブログから、
なるほどーと思ったことをご紹介します。

毎日をその日の収穫高で判断せず、まいた種で判断しなさい

書かれたのはNoriko trostさん。
お会いしたこと無いけど
きっと哲学が、しっかりお有りの方なんだろうなと思います。

私昔から
「この人素敵だなぁ♡」と思う人に憧れる子供でした。
素敵だ、と感じる人から、何かしらのエネルギーを
もらいたいと思っていたのかもしれません。

そして彼女達の、表には見えない努力の積み重ね。
それらを感じ取って背筋がシャンとしたり、影響を受けたりします。

それはバレエの世界の人だけでなく
例えば、あるお宅にお邪魔した時に居合わせた
家事サポーターさんの、素晴らしい手際の良さや
お料理の腕前を見た時の感動とか
ひたすら現場に留まり、行動しつづける人の体力とメンタルとか
その人の中にある「本物の精神」を見つけた時
刺激を受けることが多いです。

でも自分を振りかえると
十分努力もしてきてるな、とも感じるわけです。
中々上手く行かないなぁと想うことも沢山あるけれど
そこは冷静に分析中。

さて、ここからだ。
冷静に分析したのなら、動こう。
蒔いた種が形になるのに、それ相応の時間がかかり
そして収穫されるまでの間に、色々なことが起きるのだから。

冒頭で書いた、継続する力と言うのは
本来なら種を蒔いた後に美味しい実や、種になりえるもの。
今底力が付いてきてる方は、可能性を秘めてるのに
中々収穫に結びつかなかった、と言ってもいいぐらい。

本来なら実が付いたであろうことでも
中々続けられなかったり、気持ちが変わったりして
収穫そのものが出来なくなることもある。
だけど、収穫が出来なかったことに対して
「残念・・・」と想えばまだ良い方で、
収穫が出来た事に、気づかないままの人もいる。

自分で答えを探す場合や、行動を起こす場合
どんな結果が待ってるかまでを想定する
と言うのは大事ですね。

★載せた写真、そろそろ熟れ頃な私です(笑)(笑)(笑)
熟女に見えないのに、歳はそう言われてもおかしくない。
それはそれで、いっか。

 

*********************************

KayanoBalletStudioのご案内

大人のバレエはエレガントに美しく踊りましょう。
★スタジオ受講生募集中★

プライベートレッスンのご案内
※11月のレッスン可能日をアップしています。

【初心者さん歓迎のバレエベーシックコース】
基本をまず押さえましょう。
知らなかったことが分かると、踊りがもっと楽しくなります。

体験レッスンや個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。

レッスンのお問い合わせ、お申込みはこちら

大人のバレエはエレガントに美しく。
都内を中心に大人のバレエ、近県の幼稚園で子供のバレエを指導しています。


Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

 

 

ちょっと”ハロウィン”?な、レッスン ※出演者募集の告知あり

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

明日はハロウィンですね。
私が20代の頃には無かったイベントでしたが
世間が「ハロウィン!」
「仮装でバレエレッスン!!」と盛り上がり
普段は横目で、思いっきり眺めてる感満載だったけど

昨日は幼稚園バレエの日で
3月のミニ発表会では、皆に踊ってもらうから
ちょっと衣装っぽくしてみようかな?と
手作りの髪飾りと、チュールスカートを用意して臨みました。

これは2年前、初めてのクリスマス会の時に
皆に着てもらおう!と思って、製作したもの。
また活かせるとは嬉しい限りです。

皆喜んでくれました!
頭に飾りを付けると、嬉しいみたい。

「可愛く見える~」
「素敵に見える~」

「お手々叩いてポーズ!」が
なぜか皆うっとり・・

この子達は、この春にバレエ始めたばかりだけど
すっかり覚えるのが早くなりました!

「ニンニン!!」
じゃないんだけど・・何となくそう見える?

こちらは小学生のクラス。
「僕にも頭飾り付けて~!」
なリクエストに、頭にも肩にも飾り付けました笑
(1人お休みで残念だったな)

大浜幼稚園の園長先生に、クラスを見に来ていただき
ブログにも載せていただきました⇒こちら

【3月に、子供達と一緒に踊りませんか?】

大浜幼稚園でのバレエは週1回行っていて
来年3月21日に、ミニ発表会を行います。
昨日のブログにも少し載せましたが
今回、胡桃割り人形第2幕からのアレンジで臨みます。
一応子供たちのメインパート、1曲目の振付終わりました。

全体の彩りや尺が欲しくて(見て頂く方のためにも)
現在大人の方にも、出演を募っております。
大人の方に踊って頂きたいのは
アラビア 2名程度
葦笛   2名程度
花のワルツ 3~5名
全体のコーダの予定。

経験のある方はそれを活かし
余り舞台経験が無くても、
柔軟に対応して頂ける感性の方を歓迎します。
集まった方を見て振付けますので
バレエシューズまたは、ポワントで踊ります。

幼稚園のホールで踊りますので
踊る環境を整えて、本番は臨む予定です。

参加費は衣装代(実費)
約10回~15回を目安のリハーサル料と
スタジオ代です(出演人数で割ります)
なお3月の出演と、ご入会両方ご希望の方は
入会金割引特典がございます。

詳しくはお気軽にお問い合わせくださいませ。
お問い合わせフォーム

心よりお待ちしております。

 

*********************************

KayanoBalletStudioのご案内

大人のバレエはエレガントに美しく踊りましょう。
★スタジオ受講生募集中★

プライベートレッスンのご案内
※11月のレッスン可能日をアップしています。

【初心者さん歓迎のバレエベーシックコース】
基本をまず押さえましょう。
知らなかったことが分かると、踊りがもっと楽しくなります。

体験レッスンや個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。

レッスンのお問い合わせ、お申込みはこちら

大人のバレエはエレガントに美しく。
都内を中心に大人のバレエ、近県の幼稚園で子供のバレエを指導しています。


Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

 

 

 

 

10月~12月は、体験レッスンが2回できます。

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

10月ももうすぐ終わろうとしています。
今年も残り2か月ですね。
だけど今月は週末ごとに台風が来たりなど
”快晴の秋晴れ!”は、なかなか望めなかったな。

「二百十日と言う言葉があるけど
温暖化もあって、それがどんどん後ろへずれ込み
だから10月になっても台風来るし、紅葉も遅くなってるよね」
と、彼さんの言葉。

そういった気象条件も鑑みて
秋からバレエを始めてみませんか?
10月~12月は体験レッスンが2回できます。

と、いたしました。
(HPも直しましたよ☆)

ちなみに、10月からレッスンチケット代を
少しお値引いたしました。
(旧)¥26,400⇒¥26,000
こちらは使用開始日から、半年有効です。

★引き続き、出演者募集中★
来年3月に、幼稚園での舞台で踊ってくださる大人の方を
若干名募集しています。(多くて10名まで)
演目は「胡桃割り人形」から弟2幕をアレンジ。

参加費は衣装代プラス約10回~15回のリハーサル料と
スタジオ代です(出演人数で割ります)
なお3月の出演と、ご入会両方ご希望の方は
入会金割引特典がございます。

詳しくはお気軽にお問い合わせください。

これは去年の様子。
今年はもう少し舞台スペースも配慮&考案しております。
一緒に創ってくださる方、お待ちしています。

**********************************

KayanoBalletStudioのご案内

大人のバレエはエレガントに美しく踊りましょう。
★スタジオ受講生募集中★

プライベートレッスンのご案内
※11月のレッスン可能日をアップしています。

【初心者さん歓迎のバレエベーシックコース】
基本をまず押さえましょう。
知らなかったことが分かると、踊りがもっと楽しくなります。

体験レッスンや個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。

レッスンのお問い合わせ、お申込みはこちら

大人のバレエはエレガントに美しく。
都内を中心に大人のバレエ、近県の幼稚園で子供のバレエを指導しています。


Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

 

 

正倉院展に行ってきました

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

昨日はポワントクラスロングバージョン。
ポワントを履くと、普段の重心位置の確認や
身体の何処を使い、どこで支えて立つかが分りますね。

その昔、初期の頃のポワントシューズは、今のように固くなく
「ふわっ」と立ちあがること自体が、テクニックだったとか。
上にあがろう、あがろう、としていないと
きっと踊れなかっただろうなぁ。
今はシューズが良くなってるのもあり
上から幾らでも体重をかけられてしまうから、つい忘れがちだけど。
(立てる~と捉えちゃうから)

ポワントクラス指導のあと、一旦時間を置いて
上野で開催中の正倉院展に出掛けました。

子供の頃、地元奈良で毎年秋に開催される正倉院展に
母が連れて行ってくれ、観た想い出があります。

大人になると、歴史と言う時間軸は
こんなにも遠い彼方にあるものなんだなと思う。

奈良時代のものが沢山残されていて
それらはまだ活き活きとして、古さを感じないのです。
しかも子供の頃に観た物と同じものがまた観れるのは
ちょっとした喜び。

瑠璃壺や香木(白檀や沈水香)八角鏡など
綺麗だなぁとか、とても良い香りがするんだろうな、とか
イマジネーションを掻き立てた宝物たち。
これらは皆、聖武天皇の遺品なのだそうです。
聖武天皇と光明皇后の逸話⇒こちら

子供の頃から歴史が好きで
特に奈良時代~平安時代辺りは特に
よく勉強した記憶があるのですが
自分が大人になってみると
やんごとなき身分の方々も、とても人間らしい感情の中で
生きておられたのが素敵に思える。

今の季節、地元奈良でも開催中の正倉院展。
できるなら、地元でも見たい・・・と思った私でした。

★閉館まで一時間の中、見終わった後広場を歩いていたら
東京文化会館で公演を終えられたばかりの
勅使川原三郎さんとすれ違いました。

んで、文化会館の楽屋口では沢山の
東京バレエ団のダンサーさん達が出てくるところに遭遇。

これが昨日のオチ★^^

**********************************

KayanoBalletStudioのご案内

大人のバレエはエレガントに美しく踊りましょう。
★スタジオ受講生募集中★

10月は体験が2回可能です!
10月からの受講料&作品クラス復活!
プライベートレッスンのご案内
※11月のレッスン可能日をアップしています。

【初心者さん歓迎のバレエベーシックコース】
基本をまず押さえましょう。
知らなかったことが分かると、踊りがもっと楽しくなります。

体験レッスンや個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。

レッスンのお問い合わせ、お申込みはこちら

大人のバレエはエレガントに美しく。
都内を中心に大人のバレエ、近県の幼稚園で子供のバレエを指導しています。


Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

まずは基本を押さえましょ

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

今日は基礎ポワントロングバージョンクラス
12:00~13:30です@目白の杜

このクラス、いつも受講生からリクエストを頂きます。
私のポワントクラスは、安心して立てるようになるからと。

バレエって難しいですよね。
だけどなぜか惹かれるのは、古典と呼ばれるものには
最上級の品格が備わってるからじゃないかな、と思う。

今日も沢山の
「なぜ?」や「知らなかった!」
「やりやすくなった!」が聞けるんだろうな(わくわく)
人が上手になっていくのを見るのが、いつも楽しいです。

基本が押さえられていると
誰から見ても「素敵だね!」と見える。
そこにはルールがあり、身体の機能に添った動き方があり
ムーヴメントがある。

言葉で書くと堅苦しいけど
「残念に見えない」ことが、基本が身に付いてる証です。

ピケ・ストゥニュの時の足の付く位置
ピケ・ターンの際の、回転方法
ライズアップの際の、足指の動き
ピケ・アッサンブレの際の、足の運びなどなど
それらのステップ全てにルールがあり、
身体の機能に添った動き方があり

ムーヴメントがある。

これらを正確に伝えるために、きちんと教えたい。
なので自分の感覚とか「こんな風に見えてる」と言う
曖昧さから脱出できるために、基本を練習するのですね。

基本が身に付くと、自信も身に付きますよ^^

**********************************

KayanoBalletStudioのご案内

大人のバレエはエレガントに美しく踊りましょう。
★スタジオ受講生募集中★

10月は体験が2回可能です!
10月からの受講料&作品クラス復活!
プライベートレッスンのご案内

【初心者さん歓迎のバレエベーシックコース】
毎週木曜日。バレエ未経験の方から、基礎を見直したい方まで。
その人の身体の癖や改善点などを踏まえ
的確なアドバイスを行います。

体験レッスンや個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。

レッスンのお問い合わせ、お申込みはこちら

大人のバレエはエレガントに美しく。
都内を中心に大人のバレエ、近県の幼稚園で子供のバレエを指導しています。


Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

太ももさんの力

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

昨日の大雨で、千葉県にまた被害が出ていて
心が切ない。
被害ができるだけ少ないことを願います。

私が行ってるおうちエクササイズは
自習であり、復習とトレーニングを兼ねて
いつもコツコツやってます。

私の太ももさん
かなりしっかりしてくれてます(*^_^*)
でも若い頃は、もっとムキムキしてました。
ほんっとカモシカのような脚に、憧れましたね。
だけどこの太ももさんのお蔭で
今も動けて(踊れて)います。

ノブさんが書かれた⇒こちら
の記事もぜひご参考に!
”ムキムキ太ももにならないように”

★写真に書いた矢印は、力の通り道です。
ご参考までに。詳しい説明はスタジオで!^^

多分私に、この太ももの力が無かったら
ヨガマットの上で、片足で立ち続けることは
きっととても難しかったことでしょう。
この力があることで、末端の足指にも
筋力のパワーとコントロールが分散される。
ポワントで立てると言うのは
太ももの力が、コントロール出来てる足。

そして、ノブさんの記事にもありますが
太ももが綺麗に見えるのは、身体のトータルバランスから見ても
”とても美的”なことだと思います。
(これは私の彼さんも、いつも言う 笑)

明日は基礎ポワントロングバージョン
12:00~13:30目白の杜スタジオ

ご自分の太ももをしっかり感じながら
ポワントで踊れるように、練習してみませんか。
ご都合の合う方は、ぜひお越しをお待ちしています。
レッスンのお問い合わせ、お申込みはこちら

***********************************

KayanoBalletStudioのご案内

大人のバレエはエレガントに美しく踊りましょう。
★スタジオ受講生募集中★

10月は体験が2回可能です!
10月からの受講料&作品クラス復活!
プライベートレッスンのご案内

【初心者さん歓迎のバレエベーシックコース】
毎週木曜日。バレエ未経験の方から、基礎を見直したい方まで。
その人の身体の癖や改善点などを踏まえ
的確なアドバイスを行います。

体験レッスンや個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。

レッスンのお問い合わせ、お申込みはこちら

大人のバレエはエレガントに美しく。
都内を中心に大人のバレエ、近県の幼稚園で子供のバレエを指導しています。


Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

 

 

 

 

神経回路をイキイキさせよう

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

最近のレッスンでは、フォンデュの音の取り方や
足を出すタイミングなどを
大切に大切に、お伝えしてます。

手足のコーディネーションと、
そこに聴こえる音を絡めるのは
神経のセンサーの精度と、かなり関係ありますね。

神経のセンサーは、使ってないと退化しちゃう部分。
感覚が形や動作になってくれるまでは
もうこれまで何万回も、同じ動きをしてきたわけです。

人は、忘れることの方が多いので
覚えておこう!と思うことは、メモに取るか
頭の中で繰り返し思いだしたり
身体を使って動くことで
記憶に留めておこうとします。

これらは自発的に「そうしなきゃ!」
と言う行動からなので
記憶に残る確率も高いんだけど

教えてもらう、とか、聞いただけ、だと
その時は「へー」と思っても
翌朝になると、スルッと忘れてたりする。
インパクトが有る無いは、
受け手側のキャッチする力に委ねられますから。

こういったものを”情報”と呼びますが
情報があり過ぎても、混乱しちゃう。
となると、脳で処理できる情報って
案外そこまで多く無いわけです。

そしたらどうしたら?と言うと
自分の神経回路を活性化させる

これに尽きるでしょうね(*^_^*)
頭の良し悪しじゃない部分も
実は結構あると感じてる。

踊ることはアンチエイジングと言われるけど
それは、脳細胞が活き活きするから。

脳細胞の活き活き感を、どう扱うかは
その人次第ですけど
発想力に結びつけたり
賢く考える力を付けられるようにもなりますよ、と
お伝えしておきたいです。

綺麗に色が出ず・・・な写真だけど
お気に入りな一枚をアップしてみました。

10/27(日)基礎ポワントロングバージョンです。
参加をご希望の方はぜひお申込みお待ちしています。

************************************

KayanoBalletStudioのご案内

大人のバレエはエレガントに美しく踊りましょう。
★スタジオ受講生募集中★

10月は体験が2回可能です!
10月からの受講料&作品クラス復活!
プライベートレッスンのご案内

【初心者さん歓迎のバレエベーシックコース】
毎週木曜日。バレエ未経験の方から、基礎を見直したい方まで。
その人の身体の癖や改善点などを踏まえ
的確なアドバイスを行います。

体験レッスンや個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。

レッスンのお問い合わせ、お申込みはこちら

大人のバレエはエレガントに美しく。
都内を中心に大人のバレエ、近県の幼稚園で子供のバレエを指導しています。


Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

 

 

 

「アルデンテお尻」

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

「アルデンテなお尻」と言う素敵な表現で
バレエを伝える、のぶさん。
チャコットダンスキューブも連載されてます。⇒こちら
実際に、のぶさんが創る舞台にも出演できたり
時にはクラスにも参加させて頂いたりと
直に、その人なりから発する幅広い知識や
温かい空気をいつも頂いています。

今はブログやHP、SNSで
先生の理念やポリシーが読み取れる時代。
個人的に「この人すごいー」よりも
「共感できるなぁ」と感じる方が
多分相性が良くて、会話もキャッチボールできて
となるんじゃないのかな?と、感じてます。

長く踊って、そして教えてる私でも
「完璧は無い」と感じる。
頭で分ってるのに、体が出来ないと言うのは
多分、やり方が違ってるからだと思います。
合ってたら、できるはずだもんね。
そう言う場合は、違う方法を考えた方が賢い(と思うんだけどね)

苦しくてキツくて
もがきながら得るものより
楽しくて、面白くて、発見が有る方が
どんどん高みに行けますよね。

人生の半分に差し掛かって
身体の中も、変化が起きて
だけどもうちょっとバレエ踊れる状態でいたいわーと
願っている私は、いかに楽しく向上するかを
いつも考えてます。

本日は19:00~バレエベーシック
20:30~21:00 基礎ポワント
当日の体験もできます。
皆様のお越しを、お待ちしております。

Photo by Akira Nagashima

★お尻は外に向けて張る~
固めないで、柔らかく二つに~^^

*************************************

KayanoBalletStudioのご案内

大人のバレエはエレガントに美しく踊りましょう。
★スタジオ受講生募集中★

10月は体験が2回可能です!
10月からの受講料&作品クラス復活!
プライベートレッスンのご案内

【初心者さん歓迎のバレエベーシックコース】
毎週木曜日。バレエ未経験の方から、基礎を見直したい方まで。
その人の身体の癖や改善点などを踏まえ
的確なアドバイスを行います。

体験レッスンや個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。

レッスンのお問い合わせ、お申込みはこちら

大人のバレエはエレガントに美しく。
都内を中心に大人のバレエ、近県の幼稚園で子供のバレエを指導しています。


Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

 

 

基礎ポワントロングバージョンクラス

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

昨日は臨時開講クラスにご参加
ありがとうございました。
雨強かったけど、きっと止むだろうなと思っていたら
本当に止みましたね!
しかも儀式が始まった時間帯には
虹がかかったとか。
見たかった~!

リクエストが有ったので、来月11/10は
基礎ポワントロングバージョンクラスです。

基礎ポワントロングバージョンクラスは
今度の10/27日曜日にも行いますが
最初はソフトシューズ(バレエシューズ)でアップし
途中でポワントに履き替えて、その後センターも
ポワントで行う内容です。
12:00~13:30目白の杜

いつも色々なアンシェヌマンを考えますが
「シンプルだけど、作品を踊ってるみたい!」
と言って下さることが多いですね。
嬉しいです!^^

レッスンスケジュールは⇒こちら

Photo by Akira Nagashima

私の説明の仕方が分りやすいと
何度も通って来てくださる方は、
どんどん「バレエを踊ってるように見える」状態になります。

自画自賛に聴こえるかもだけど
注意をする視点が、他とは少し違うので
閃きに繋がるらしい。

私も苦行を積んでるように見えるよりも
エネルギーを外に発しながら
伸びて行く状態が見たいわけです。
どんどん閃きに繋がる伝え方、工夫していきます。

どのクラスも体験可能なので
お申込み、お待ちしています。

*************************************

KayanoBalletStudioのご案内

大人のバレエはエレガントに美しく踊りましょう。
★スタジオ受講生募集中★

10月は体験が2回可能です!
10月からの受講料&作品クラス復活!
プライベートレッスンのご案内

【初心者さん歓迎のバレエベーシックコース】
毎週木曜日。バレエ未経験の方から、基礎を見直したい方まで。
その人の身体の癖や改善点などを踏まえ
的確なアドバイスを行います。

体験レッスンや個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。

レッスンのお問い合わせ、お申込みはこちら

大人のバレエはエレガントに美しく。
都内を中心に大人のバレエ、近県の幼稚園で子供のバレエを指導しています。


Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

 

 

11月のスケジュールを更新しました

KayanoBalletStudioの河合かや野です。

今日は「即位礼正殿の儀」が行われます。
謹んでお慶び申し上げます。
生憎の雨ですが、古来の仕来りに則り
粛々と行われる儀式と言うのも
案外良いかもしれないなと思う。
佳き日となることを、お祈りいたします。

11月のスケジュールを更新しました⇒こちら

通常スタジオにて行っている
クラスレッスンの、スケジュールです。
空いている曜日にて、別途個人レッスンも行っています。
(現在年中のお子様の、バレエ家庭教師もしています)

「プライベートレッスンのご案内」⇒こちら
どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。

そして本日11:30~臨時開講のクラスです。

今は雨強いけど、レッスンが始まる頃には
何だか止む気がします!
当日参加も大丈夫ですので、おいでになれる方は
直接スタジオへお越しください。
お待ちしております。

 

*************************************

KayanoBalletStudioのご案内

大人のバレエはエレガントに美しく踊りましょう。
★スタジオ受講生募集中★

10月は体験が2回可能です!
10月からの受講料&作品クラス復活!
プライベートレッスンのご案内

【初心者さん歓迎のバレエベーシックコース】
毎週木曜日。バレエ未経験の方から、基礎を見直したい方まで。
その人の身体の癖や改善点などを踏まえ
的確なアドバイスを行います。

体験レッスンや個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。

レッスンのお問い合わせ、お申込みはこちら

大人のバレエはエレガントに美しく。
都内を中心に大人のバレエ、近県の幼稚園で子供のバレエを指導しています。


Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ