光と闇は、共存していいんだよー

昨日のブログ、沢山の方に読んで頂けたようです。
ありがとうございます^^

 

私達の人生は、誰かがシナリオを書いてくれる訳では無く
生きてる本人が、書いていくものですが
時間のやりくりが、一番ムズカシイ気がする。。
(毎日これを書く時間も、余り長くならないように気を付けてます w)

自分の時間=自分の寿命ですから
しかもいつ終わるか、分からない。
そして色々なことが起きる。
まず食べるために生きるけど、それに絶対、”何か”を加えて生きたいから。

その”何か”が

良い生活をしたい とか
好きな相手に巡り合いたい とか
自分がこうしたい と言う気持ち
これはしたくない と言う気持ち
気持ちは行動に繋がります。

でもウキウキすることばかりじゃなく、複雑に、難しくしてしまうような出来事が沢山あり
それに対して、心患うようなことも起きたりしますよね。

でも、何が良くて何が悪いかなんて
本当は分からない・・

wp-1465833718232.jpeg
お芝居や舞台、映画、と言うのは
そういった本当は誰でも経験したり、これから経験するかもしれないことを再現し
表わしてるんだと思います。

だから「表現する」と言うことが、大切になる。
その為には練習が必要で
それに長けた人が、その練習の繰り返しの中で色々な気づきを得て
更に上に上がってゆく。

でも毎日をごく普通に、ルーティーンワークのようにして過ごしていると
気づきがムズカシイのも、分かる気がします。
普段接する人達が、どんな人であるかも関わってくるし
毎日の生活の中で、すぐ身近に憧れの人が居る、と言う状況でも無いだろうし。
それだとまずい・・と気づいたら
そういう環境に出かけましょ!

 

私と初対面で会った方は
大概いつも、ビックリされます。

大抵はクラスでお会いしますが
ここで書いてるようなことを、言っちゃうから。
(余り出さないようにもしてるんだけど (笑))

バレエのレッスンは、テレビのお料理番組のように、
手慣れたアナウンサーが受け答えするのではなく
大抵は慣れてない、ごく一般の方達が受けられる。

そこでまず、葛藤があり
スムーズに進めるようになるまで、時間が必要になる。
そこで止めちゃう人もいますが
続けていたらその後、光る瞬間も出てきます。
二つがちゃんと共存してるから、だいじょうぶ!

何か有ったら、笑っとけ♪ です^^

wp-1472940958977.jpeg



★本日から、読売文化センター北千住のクラス名が
「初心者バレエ」に名前が変わります。

呼吸法を取り入れたエクササイズ等から行うので
身体を柔らかくしたい方、運動効果を高めたい方に、おススメです。
体験出来ますので、読売文化センター北千住までお申込み下さい。

どうぞお待ちしています。

 

10/8(土)アートダンスカナガワに出演します。
神奈川県民ホール 16:00開演/15:30開場
チケットのお申込み、受付中!(*^_^*)
少しスピリチュアル的な要素も持つ、神秘的な作品です。
詳しくは→こちら
出演者募集中!!
★12月17日にクリスマス企画、開催予定です!
何方でも参加できます。
詳細は→こちら
大人のバレエは、エレガントに美しく

「その人それぞれが、輝いて欲しいから」

現役ダンサーの講師が、基礎からテクニカル習得まで
「楽しく、分りやすく」指導します。
心と体を調和させ、歌うように踊りましょう。
10月末まで!リトライ・バレエ キャンペーン行います!

Kayano Ballet StudioHPはこちら
体験レッスンのお申込みはこちら。

今日もお読み頂き、ありがとうございます。

クリックで応援してくださいね。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ