代講を務めるときのツレヅレ

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

昨日は子供クラスの代講に伺いました。
ベビーちゃんからジュニアまでの3クラス。
いつも出席率が本当に良く
そして楽しそうに受けてくれています。
(代講だからやだー、とかが無いって素晴らしい)

いつも習ってる先生とはまた別な
私の考え方や教え方に接し、彼女たちなりの
発見があるのかな?とみてて思います。

昨日はジュニアの子達には、回転のコツ
その下のキッズの子達には、アラベスク・ソテのポイントを
丁寧に。
どちらも子供達が大好きなステップです。

個人的な考えだけど
沢山の先生に習うと良い、というのは
ある程度方向性が固まっていたり
いろいろな意見が取り入れられるキャパを
その人が持っていれば大丈夫。

だけどそうじゃないうちは
いつも同じか、たまに変わるぐらいのほうが良い。
刺激の与え方も、塩梅だと思う。

外での刺激は、私も良い意味で受けて
自分のところに持って帰れます。
さて、3月に向けて、がんばろ🎵


写真はイメージ
ベビークラスって、ほんとにこんな感じの子がいます笑
そしてちょっとだけお姉さんが、一生懸命面倒みてくれてたりする。
ほのぼのしてますよぉ^^

★★★

体験レッスンや個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。

レッスンのお問い合わせ、お申込みはこちら

プライベートレッスンを活用しましょう
自分自身の身体の癖、動きのパターンの癖など
見直し、改善への早道になるメリットがいっぱいです。
※1月のレッスン可能日を載せています。

大人のバレエはエレガントに美しく。
都内を中心に大人のバレエ、近県の幼稚園で子供のバレエを指導しています。

KayanoBalletStudioのご案内

Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ