表に出てこない部分の魅力を感じる

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
教えてて、感じること。

バレエって見た目はまず大事だし
ある意味型を知り、自分をそこにあてはめる
ということを繰り返し学びます。

そのため 教わる側からすると
☆綺麗で、美しいお手本
☆正確なテクニック
☆目の保養になる存在
☆優雅な気持ち
☆豊富な経験
☆ネームバリュー(もあれば、なお嬉しい)
といったものを、求めると思う。

だけどそれは、教える側の方たちが
目標に向かう際、全身全霊を込め
ひたすら費やしてきた時間と結果、そうなれたもの。
(最低10数年から、20年、30年以上に及ぶものがほとんど)

個人的目線だけど
現役を引退されてから
熟成期間に入ってる方のお手本のほうが好き♡

もしくは経験をかなり積まれ、昔ほどは踊れなくても
違う魅力が出てきた方達からは
確実な導線のうえに乗る、まろやかさを感じる。

踊りって難しいものでして
緩やかさはいいけど、だらしなさはアウトなのです。

そして年齢を経ると
まるくなったねー、とか言うけれど、それって多分
がっつり頑張った上での突っ張り感がなくなり
ゆるみが出てきたからかな、って思います。

既に舞台からは引退されてても、素敵な見本ができるのは
経験もさることながら、現在の状態も良いんだと感じるから。

すっごい前の写真より。
この頃は、ひたすら頑張ってました。

いい作品、いい舞台を創りたい、と発奮して
必死に目の前のことだけを考えながらやっていた頃と違い
今は振り付けするのも、違った意味で楽しくて。

今日は花ワル、最後まで完成になる予定。(多分)

今日も良い一日になりますよう。

☆昨夜遅くにWin10のアップデートを行い
どうも仕様が違う感覚のなか、記事アップ!
無事にできて良かった!(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

★★★

体験レッスンや個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。

レッスンのお問い合わせ、お申込みはこちら

プライベートレッスンを活用しましょう
自分自身の身体の癖、動きのパターンの癖など
見直し、改善への早道になるメリットがいっぱいです。
※1月のレッスン可能日を載せています。

大人のバレエはエレガントに美しく。
都内を中心に大人のバレエ、近県の幼稚園で子供のバレエを指導しています。

KayanoBalletStudioのご案内

Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ