ルイ14世のイラストを見せたら

こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。


昨日の幼稚園バレエで、SNSで見つけたこちらのイラストを見せました。
(※イラストの出典先不明ですが、使用させて頂きます。)

皆最初
「なにこれー」「誰これー」
「え、男の人?」「スカート履いてるー!」「靴すごい」等々
口々にあれこれ言っていました。

太陽王ルイ14世。
王自ら踊ることが大好きで、アカデミックバレエの礎を創った方です。


さすがエポール・マン(上半身)の捻り方が綺麗。
そして脚のラインも(美脚!)。

「4つ以上の数が数えられる年齢になれば、バレエを始めても大丈夫」と言いますが
実際には集中力の個人差もあって、中々手強い^^;
プリエとタンデュ、音楽がゆっくりなのもあるのだけど、毎回できたりできなかったり。

この時代の踊りはステップそのものがゆっくり、なので歩くのもゆっくり。
バーレッスンの最初にゆっくりした動きがくるのは、そういったルーツもありますが
元気で駆け回るのが大好きな子供達にとっては、まだまだ意味不明なことがいっぱいなんだろうな。

まだまだ語彙力が少ない子供達に教える時は、興味を示すことと飽きることとの違いを見つけながら
バレエってこういったものなんだよー、と伝えます。
分かる時が来るまで、こちらは辛抱強く。



♡バレエ作品を踊ってみたい方、スタジオパフォーマンスに参加しませんか?♡

『大人のバレエはエレガントに美しく』
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬

体験、レッスンに関してのご質問やお問い合わせはこちらから。
講師依頼等も承ります。

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ