8月に踊ります

こんにちは。
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

8月末に、いつもお声かけ頂いている舞台で踊ります。
約半年の間膝の不調で中々ポワントも履けず、練習もままならなかったけれど
昨日のレッスンで良い手応えを感じられたので、この状態を維持すべく頑張ります。


過去写真で恐縮ですが、数年前と同じ演目で臨みます。
「瀕死の白鳥」



また近くなりましたら、お知らせいたします。

「瀕死の白鳥」は、この年齢になったから踊ってもいいよね、とよく笑い話に持ってくことがありますが
自分の中での、様々な想いや経験が交じり合う作品だと思います。
20~30代じゃまず選ばないし。
だけど年齢を経ると、だんだんしっとりとした情緒的な作品や佇まいに目が向くものなんだなぁと私個人は感じます。だから、経験豊富なダンサーが多く踊るんじゃないかな。

私が生徒さん向けに作品を選ぶ際は(古典バレエからの場合)
その人の個性や雰囲気を見つつ、今できるテクニックと練習したら今後何とかなりそうなテクニックを踏まえたうえで「これ、どうでしょう?」とすることが多いです。
また、大抵のバレエ作品は明るいものが多いし、アカデミックな部分も多い。
練習するにはぴったり、と言う演目も沢山。
一般t的には「バレエ作品」のイメージで全体を捉えてしまうでしょうが、チャレンジのための練習方法だって色々あるのです。

バレエ作品を踊ってみたい方、スタジオパフォーマンスに参加してみませんか?

『大人のバレエはエレガントに美しく』
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬

体験、レッスンに関してのご質問やお問い合わせはこちらから。
講師依頼等も承ります。

バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ