おはようございます。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
普段バレエを頑張って練習しているのに、なんだか中々上達しないように感じる・・・と言う時
多分、このような気持ちになることが多いのではないでしょうか。(基本的に上達って個人的には楽しいものだと捉えています☺️)
いつも同じことを注意されているのに、今一つ理解できてない(気がする)。
自分の中で分かっているはずなのに、いざとなるとそれがすっ飛ぶ(ように感じる)。
結局、基礎ができてないんだ、と半ば諦めたり、覚え悪いし!と開き直る心境になる。
などなど。
そういった感情が沸きあがってきた際、それは自分の正直な気持ちなのでそれは大事なのですけど、じゃあ具体的にどうしたらいいの?と言うことは、案外教わる機会が少ない気がします。
大抵は現状に対してじっと我慢してやりすごしながら、悶々と(もしくは希望をもちながら)過ごすことが多いのではないでしょうか。(思い当たること、ないですか??^^)
トランぺッターの福島さん
こちらの動画に図解を入れて、対処法を説明してくださっています。
私の場合、外に出てものすごく活発に動いていた時期にこれらの対処法を知ったのですけど
こういった概念がもっと広まれば良いな、と思っています。
がむしゃらに頑張るだけでは、効率が悪いだけですし。
★動画は”楽器上達しない時の対処法”と、”楽器”と言う主題が付いていますが
”バレエ”に置き換えても、通じることだと思います。(少し方法は違うけれどね)
教えていると身近な立場になってしまい、今度は伝わりにくくなってしまうケースも多々。(笑)
なので動画をご紹介しました。ご興味ある方は、ぜひじっくりご覧くださいね。
懐かしい写真出てきた~♬
早くライブに行きたいなぁ・・・
★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet StudioHP
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人が長く・美しく踊れる体作り”をコンセプトに、都内目白と初台でバレエクラスを行っています。
6月末まで、入会キャンペーン延長します。
遠方の方や、スタジオレッスンに来れない時にオンラインレッスン♬
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)
バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください♬