おはようございます。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
できるようになることは、嬉しくて、そして楽しいこと
大人も子供も共通してるのが、まさにコレ!この感覚。
昨日は午前中オンラインレッスン、午後はチアダンスの子達へのバレエWSでした。
子供達のWSの時は親御さんも後ろで参観されてるため、あえて説明を少し多めにしてます。
これは私なりの工夫。
昨日はタオルを引っ張ったり、水筒を持ったりと身近にあるものを用いて、バランスを感じる練習を取り入れてみました。 すると親御さんもとても興味深げで一緒に理解しようとされていて、楽しかったです。
大人も一緒に「なるほど!」と思ってもらえたら、教えている内容が信頼に値するんじゃないかな、といつも思っています。
開脚のコツ(足を高く上げるためのポイント)
回転のコツ(クルっと軽やかに回りたい)
アンシェヌマンのこなし方(途切れずにつながって動けるように)
等など、これらは大人の方も「綺麗にできるようになりたい」ものですよね。
そのためには、バレエを踊るための体への知識が必要です。
正しく体を使って踊るのはどういうものなのかを具体的にお伝えしつつ、楽しく踊れる状態を作り上げていきます。
レッスン内容は入門者の方から経験のある方まで、対応しています。
怖がらずに(笑)お気軽にお問い合わせくださいね。
★今日6月6日は「お稽古事の日」
芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることから制定されました。
一年前の記事⇒6月6日「習い事の日」に想うツレヅレ も読んでくださると嬉しいです。
★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet StudioHP
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人が長く・美しく踊れる体作り”をコンセプトに、都内目白と初台でバレエクラスを行っています。
6月末まで、入会キャンペーン延長します。
遠方の方や、スタジオレッスンに来れない時にオンラインレッスン♬
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)
バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください♬