おはようございます。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
先だって、こんな記事を書きました。⇒スタジオミキに、自販機♬
あれからクラス内容も”バレエベーシック”に戻し、ジッと我慢の子状態でしたが
ようやくクラスとして行えるように♡
私は常々、バレエの基礎はレベルは関係無く皆が行うもの、と捉えています。
そしてバレエクラスに関して色々な捉え方があるけれど、私が思うバレエは「踊るもの」。
それゆえに、未経験の方やブランクが長い方の場合”白紙”の状態から始めるため、最初にどんなことを教わるかは、とても大事だと思います。
ざっとですが、クラスの中の説明で
足のポジションと、腕のポジション
アームスの流れや形
立ち方と姿勢、方向
音の取り方とリズムの刻み方
足の出し方や出す場所
を盛り込みつつ、未経験やブランクが長い人の場合、バーレッスンも始めのうちは
2拍で取るところを4拍にしたり、足のポジションも3thポジションからにしたりなど
至ってシンプルにして行っています。
バーも、ロンドゥジャンブぐらいまでにして、慣れてきたら増やすように構成。
そしてセンターでは、ポール・ド・ブラやタンデュのおさらい、そしてリズム感を取るためのシャッセをしたりなど。
ロンドゥジャンブ・アテールの動画。初級ぐらいかな?
ですが、これは難易度を見るものではなく、どんな流れなのかを見てもらいたいです。
バレエ・ベーシック、ご興味ある方はぜひ一度体験にお越しくださいね。
6月末まで、入会キャンペーン中です。
詳細は↓ ↓ ↓ ↓
★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet StudioHP
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人が長く・美しく踊れるための正しい指導”をコンセプトに
都内目白と初台でバレエクラスを行っています。
6月末まで、入会キャンペーン延長します。
遠方の方や、スタジオレッスンに来れない時にオンラインレッスン♬
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)
バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください♬
