おはようございます。
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
6月になり、また新しい1ヶ月の始まり。
最近朝早く目が覚めます。夜も早く寝てるんだけど・・明け方の空気はとても清々しい。
6月のバレエクラスは「空間の進み方」をテーマに、センターレッスンで色々なアンシェヌマンを行い
足の出し方や方向を、練習していきたいなーと思っています。
大人の方の多くはステップを行う際、歩幅を確認しつつも次の足を出す、と言うのが苦手な人が多いです。ポジションを通りながら足を大きく出そうとすると、思うように出せないんでしょうね。それはあちこちで見ていても感じます。
なので!!
ピルエットの前に行う”シャッセ・パドブレ”(トンベ・パドブレとも言う)を美しくかつ、グイグイ進む秘訣や、コントルタン(足をかけてから付く動き)とか、その他空間を大きく進むためのポイントを掴み、のびのび踊れる技術を学んで欲しいなと。
そのためには限られたスペースであっても、大きく動くことを知る方がいいよね、と今までの一連の様子を見てきて想います。
受ける側の方達は「また知らない動き出た!」とか「ここまで足を出すなんて、知らなかった!」になるかもしれませんが、大きく動けることは歩幅を広げるだけじゃない”コツ”、があります(*^-^*)
ぜひ楽しみにしていてくださいね。

★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet StudioHP
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人が長く・美しく踊れる体作り”をコンセプトに、都内目白と初台でバレエクラスを行っています。
6月末まで、入会キャンペーン延長します。
遠方の方や、スタジオレッスンに来れない時にオンラインレッスン♬
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)
バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください♬