こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
9月も今日を入れて、あと3日。
大切に過ごして行きたいと思います。
今日は久々の良いお天気♡
今日は『体験時のお願い』について
どうぞご一読ください。
★体験のご予約をいただいたあと
ご都合が付かなくなった等でキャンセルをされた場合
(できれば)1ヶ月以内に、予約を入れて頂きたいと思っております。
これはあくまで「気持ちとして持って」行動してもらえたら嬉しい
と言う、私の想い(=要望)なので大変恐縮なのですが
私のスタンスとして
「続けて通ってもらい、受講した方が変化してもらえたら嬉しい」
と言う気持ちで、バレエクラスを運営しています。
足がかりとして「体験してもらう」ことが入口なのだけど
体験希望日にキャンセルされた後
理由と一緒に「またご連絡します」で、締めくくられることが多く
その言葉を信じた方がいいのか、
リップサービスとして受け取った方が良いのか・・・と
想いを巡らせている次第です。
行くつもりだったのに行けなくなった、と言うのは残念なことですし
ご都合付くときにまたぜひお待ちしています、とお返事しますが
その際の状況に対しての、配慮であって
そこで終了、では無いのです。
特に体験に関しては、キャンセル料を頂いていませんので
「緩く」受け取られるのかもしれませんが。
多分、サービスを受けることに、私達は慣れすぎていて
自分の都合でもって、物事を決めていくことが多いですが
対応する側は「〇月〇日、お待ちしています。」と
返事した時点で、承っているわけです。
それが反故になったら、改めて別の日を伝えることで
帳尻が合うと、私は思っているのですが、いかがでしょうか。
と言うのも、スケジュール管理もその人自身でして
私もやり取りを通じて、その人なりを思い浮かべています。
穴を空けたら、その埋め合わせを迅速にすることで
信用が増すわけです。
そこは、習い事であっても同じじゃないかな。
私も都合が付かなくなった時、すぐ別の日を提案するようにしています。
そうすることで、ありがたくお話が繋がっていくことが多々あります。
今日は体験申し込みの後、キャンセルされた場合について
心にモヤっとしていたことを、できるだけ簡潔にまとめてみました。
ようやく過ごしやすくなり、コロナ禍の中であっても
レッスンができる状況に、感謝している日々です。
どうぞよろしくお願いいたします。

バレエクラスのご案内
Kayano Ballet StudioHP
2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
バレエで身体づくり、健康、表現をしたい等を叶えてみませんか。
10月のオンラインレッスンと、スタジオレッスンのご案内
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
体験レッスン・新規ご入会の
お問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!