こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
先日、ちょっと怪我してました→こちら
な記事を書きましたが
その後は、順調に回復してきています。
跳べないなんて、緊急事態宣言以来・・^^;
でもあの頃から比べると、随分元に戻ってきています。
歩かない(歩くことを推奨される)
運動不足(自宅でもできる運動を推奨される)等
引きこもってしまうことへの弊害が
ニュースになってましたもんね。
脚力って大事。。。
動画では、両足で跳ぶもの シャンジュマン
両足で跳び、片足で着地するもの エシャベ・ソテ、クペ
片足で跳び、片足で着地するもの パ・バロネ
着地から、足を集めて移動するもの クペ・パドブレ
そんなステップを、行ってみました。
ステップにも色々カテゴリがあって
それらが合わさって、パの流れが作られます。
ひとつずつ覚えることができたら
流れのパターンとして
それらのルーティーンを覚えていくと良いです。
全部覚えなきゃ、暗記しなきゃ、ではなく
パターンを知る
組み合わせのルーティーンを知る
これが、慣れるためには必須です★
バレエ用語も一緒に覚えていきましょう。
実は、アレグロ好きなのです。
だけど、撃沈する組み合わせもあります。
短時間で沢山のステップを詰め込んだ
難易度の高いアレグロは
できるようになったら嬉しいし
組めるようになったら、もっと嬉しいだろうなーと
いつも思うんですよね・・・(*^-^*)
バレエクラスのご案内
Kayano Ballet StudioHP
2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
バレエで身体づくり、健康、表現をしたい等を叶えてみませんか。
9月も引き続き、オンラインレッスンとスタジオレッスンを併用していきます。
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
スタジオでのクラスは、体験レッスン・新規ご入会も可能になりました。
お問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!
