こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
昨日の3000記事目達成→また翌日になりました(笑)
私が朝に記事をアップするのは、朝の方が前向きな
考えになりやすいから、と言うのがあって
夜だと、どうしても内向きになりやすい。
最近は週一ヨガクラスを(予定の合う限り)必ず受けていて
自分の中から湧き出る感情と上手に対峙するヒントを、もらっています。
(生きてると腹立つ!とか理不尽!とか、あるでしょう?^^)
クラス前にはいつも来られる方に合わせて、アンシェヌマン考えますが
それをいざ見せた時に、色々な感情が見えます。
「なんで先生はあんなに軽々やってるの?」とか
「へ?こんなパターン知らない!」等
時には自虐的な笑いも見えたり。
(それは止めようね、といつも伝えてますねー)
でもね、お手本になる人が軽々できないことは教えられませんし
基本って1パターンだけじゃないから。
仮に動きがたどたどしくても、やっていることの方向性が合っていたら
それは(無意識下で)理解できていること。
こなれてる感出すには、やはり回数踏まないと
出来ない部分も沢山あります。
3000記事書き続けるというのは、きっとそれなりに
文章力もあがるはずで
私も何度も読み返しながら直したり
できるだけ感情的な言葉を使わないようにする工夫等々
色々見えない部分がある訳です。
それはバレエのレッスンと、とても似通っていて
★その都度直す
★感情に左右されない
を、動くことの中に、ぜひ入れてみてくださいね

レッスンのご案内
2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
Kayano Ballet StudioHP
現在オンラインレッスンと、スタジオレッスンを併用して行っています。
スタジオでのクラスは、体験レッスン・新規ご入会も可能になりました。
→お問い合わせフォーム
個人レッスン、グループレッスン、どちらをご希望の方にも
ご一読ください。
レッスン内容や詳細等を、明記しています。(7/25改訂)
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
Facebookもやっています。 お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!