こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
身内に急な不幸があり、家族葬に参列するため帰省していました。
少しでもいいから故郷の空気に触れたい・・と思っていたら
偶然とは言え、叶ってしまったわ・・・と言う想いはあるけれど
久しぶりに両親はじめ、家族に会えてとても嬉しかったです。
お坊様の説法が、とても印象的でした。
「人間いつか、誰でもこのようにご遺影になるのだから
今、大いに笑い、互いに相手を思いやり、そしてお洒落をして
にこやかに生きてまいりましょう。」(要約するとこんな感じ)
コロナ禍の中でのお葬式は、これから「新しい形」として
定着していくんでしょうね。
儀礼的ではなく、とても温かな空気だったように思います。
今回はゆっくり奈良の街を見て歩くことはできなかったけど
ここだけは!と言う箇所だけ、散策してきました。
ただ、、、、連日36度台になっている、奈良の街。
朝9時の時点でも相当暑かったです。





個人的に、3枚目のアングルから見る大佛様が一番好きなんですけども
ちょっとずつ表情が違って見えます。
奈良時代に、聖武天皇が疫病が収まるよう祈願して建立された、毘盧遮那仏。
ご利益あるといいなー。皆さんもご覧くださいね(*^-^*)
今日は8月最後の日。本日もにこやかに過ごしたいと思います。
バレエクラスのご案内
Kayano Ballet StudioHP
2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
バレエで身体づくり、健康、表現をしたい等を叶えてみませんか。
9月も引き続き、オンラインレッスンとスタジオレッスンを併用していきます。
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
スタジオでのクラスは、体験レッスン・新規ご入会も可能になりました。
お問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!