1年前は、瀕死の白鳥を踊っていました。

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

今日は75年前、広島に原子爆弾が落ちた日。
毎年8時15分には、黙とうをしています。


ちょうど1年前(記事は昨年の8/11のもの)に
平和についての、独り言ツレヅレ
を投稿していました。
1年後、世界中がコロナ禍で大変なことになってるなんて
当時は想像もできなかったですね。


写真は”瀕死の白鳥” 一人リハーサルの様子。
これはまた、ぜひ踊りたい作品です。
愛と平和、が強調されやすいバレエとは対極にある演目だけど
心の奥の、芯の部分を表すことができるものだなと思う。

瀕死の白鳥は(本来は)矢が刺さった体の痛みから
少しずつ、死へと向かう状況を描いてるけれど
今、色々なダンサーさん達が踊ってるのを見ると
最期の死に際の表現に、それぞれ違いがあるなぁと感じるし
個人的な好みはあるにせよ、どんな終わり方も尊いものだと思う。

ポイントとしては、決して暗くならない!こと。
そこは絶対大切だと思います。

★バレエクラスでは、表現方法についてもお伝えしています。
ついつい、難しく考えがちな表現ですが
シンプルに行うことで、踊りが更に魅力的になっていきますよ。



レッスンのご案内

2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
Kayano Ballet StudioHP

現在オンラインレッスンと、スタジオレッスンを併用して行っています。
スタジオでのクラスは、体験レッスン・新規ご入会も可能になりました。
お問い合わせフォーム

個人レッスン、グループレッスン、どちらをご希望の方にも
ご一読ください。
レッスン内容や詳細等を、明記しています。(8/3改訂)
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

Kayano Kawai  バナーを作成

Facebookもやっています。 お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ