こんにちは。
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
しがない一バレエ教師兼ダンサーの私ですが
時々「バレエってまだまだ認知度が低い!」と言う投稿をみると
そうかな・・・・?と思っています。
興味のある人がグンと掘り下げる。そもそも、そういう分野。
そして何でもってその分野の秩序が保たれているか、認知度にこだわる人は
そこを見るべきじゃないかなと思っています。
今日は幼稚園バレエ。
お子さんが習うことは、親御さんが居られるわけですから
体験後に受講のお礼と共にバレエの歴史や成り立ちを簡単に伝え
レッスンの意図を示し、そして様子を見ます。
その時間が、楽しさえすればいいのか
難しかったと言ってたけど、頑張らせてみるのか
まずそこが分かれ目です。
そこは強制できないし、相手の判断に委ねるしかないけれど
その中で一人でも入れば◎。
実際そういう子は続けるし、自分の肌で感じて沢山のことを覚えてゆく。
大人も似てるかな。
同じ方向を向いてる方同士は気が合うし、教えたことが伝わり良くなっていかれる。
基礎の段階で土壌耕し、テクニックを覚える段階でそれが芽を出す。
とても地味だけど、育てることや知ってもらうには種を撒くところから始めるわけで
その種が育つ土壌も必要です。
微力だけど自分はその種をコツコツと撒き、せっせと土壌を耕してる気がします。

『大人のバレエはエレガントに美しく』
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。
遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。
体験、レッスンに関してのご質問やお問い合わせはこちらから。
講師依頼等も承ります。
バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。
