こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
バレエのレッスンをする前、簡単なウォーミングアップをします。
私の場合、子供のクラスだと10分位、大人の場合だとバーに向かって1~2分程度のものを組みます。
ウォーミングアップをした方が、次に行うバーレッスンが動きやすくなるとは感じるけど、それをした理由が身体に伝わってないと、意味を成さない・・・そういうもんじゃないかな、といつも思います。

例えば、タオルを持って引っ張り合う(拮抗する)と、脇腹がとても伸ばされます。とても気持ち良いので、ぜひやってみてください。肩もほぐれます。
力がまとまって働く、と言うのかな。左腕+右腕の力が働くので、片手でやるよりかは俄然強い力になりますよね。その分キツイけど、その力を支えるのが体幹の力=腹筋力や背筋力だったりします。
筋力があるから、コントロールできるのです。
優雅さはコントロール力なので、力を入れてないのではなく、力んでるように見えないようにする無意識の「演技力?」的な部分かもしれません。
それが自然に身に付くまで、本当に薄紙を重ねるような努力をしていきます。
焦らずに。
バレエクラスのご案内
Kayano Ballet StudioHP
都内目白と参宮橋で、大人の方向けのバレエクラスを行っています。
講師は現在も現役のバレエ教師兼ダンサー。
バレエの基礎、体のより良い使い方、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。
近県の幼稚園では子供のバレエも指導しています。
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!