つま先を使う意味

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。



まだポワントシューズを履いたことが無い子供達や、大人の方に
「なぜつま先(足の指裏~中足骨部分)を伸ばすのか」と言う説明をすることがあります。

伸びてると綺麗に見える、と言う美的な面も大事ですが
指を5本集めることで、強くなるんですよね。(頑丈、と言う意味合いでは無いけれど。)
万年筆のペン先のように、そこからスルスルとインクが出て、スラスラと文字が書けるように
つま先を使え、ステップが踏めるようになると良いですよね(*^-^*)

難しく考えるよりも、シンプルにやっていきましょうね。

バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした大人の方向けバレエスタジオ。
講師は現在も現役で踊っているバレエダンサー
バレエの体の使い方、コツ、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。近県の幼稚園で、子供のバレエも指導しています。

春に向けて、諸々お知らせ
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
記事内にペイパル清算フォームを貼りました。ぜひご活用くださいませ。


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)

ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ