こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
昨日は午前中にオンラインストレッチクラス。
体調の具合で体が重く、懲りが酷いと感じる受講生のリクエストで、内容を組んでみました。
小さなお子さんも一緒に参加されて(近くで遊んでただけだけど)、時々真似っこする姿が可愛い!
微笑ましい光景でした。
ストレッチって母子のコミュニケーションになるんだ、と改めて感じました。
さて、先日”パンシェ”の写真を載せたのですが、そのための準備運動として、練習したほうが良いエクササイズはこちら。


骨格的に動き方は同じなのです。骨盤を倒していく(傾斜させる)。
なのでまずは伸ばし足らない部分を、しっかりケアしてあげましょう。
★いきなりこの形にならず、まずは緩めていくところから始めます。

オンラインストレッチは、隔週土曜日11:00~12:00です。
普段からバレエをされている方も、そうでない方も、伸ばしたりない所のケアとして、ご活用ください。
バレエクラス開講21年目記念・入会キャンペーン行います。
5/4&5/5にGWレッスン(ヴァリエーション)行います。
お気軽にお問い合わせくださいね。
バレエクラスのご案内
Kayano Ballet StudioHP
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人からでも長く・美しく踊れる体作り”をコンセプトに、バレエクラスを行っています。
遠方の方や、スタジオレッスンに来れない時には、オンラインレッスン♬
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)
バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください♬
ヨガでもこのポーズを取りますが、結構つらいです…(+_+)
頭に血が上るような感じがして…。あと、肩も痛い。
力の使い方が間違ってるのかな??(^-^;