舞台のオンライン配信ツレヅレ

おはようございます。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。


今日からGW。
緊急事態宣言でモヤつく気持ちは多々あるけれど、この季節は新緑が綺麗。
午後からオンラインヨガをみっちりと受け、その後オンライン配信の発表会を鑑賞します。


オンライン配信、コロナ禍の中無観客で上演する舞台をオンライン配信する方法が、とても増えて来ていますね。
本来なら劇場に足を運んで、場の空気を感じて演者と観客が時間を共有するのが舞台鑑賞だとは(私も)思っていますが、最近のカメラの性能が上がったこと等から、オンライン配信に踏み切るところも増えてきています。実際やってくださったらとても嬉しいですし、時間が合う時は拝見しています。

詳しい方にざっと伺ってみたところ、定点カメラと移動カメラで最低2台。引きやアップをするとしたら+1台ずつ追加。
カメラスタッフさんと、撮影したものを信号にしてデータ送信する技術スタッフさん。
iPhoneでもこれはできるんだよ、とは仰っていたけど、iPhoneで撮影したとして、画像を繋ぐPCが必要になるためそれらを用意。
更に舞台を撮るのはある程度経験が無いと難しい。そうなってくると、それなりの技術を持ち、進行を理解できる人員を予め集めておく必要がありますね。(そのための予算も別に要る・・・)


先日新国立劇場バレエ団も、GWに行うはずだったコッペリア四公演全て、オンライン配信するというニュースが⇒新国立劇場バレエ団「コッペリア」無観客公演を無料ライブ配信

芸術・文化の火を絶やすな!と言うなら、これからは技術屋さんとの提携を上手くしていくこと、なのかもしれないなと思う、今日この頃。
配信の技術が上がれば、見てもらう可能性も広がりますもんね。
そのためには、知らないことも知って行かなきゃな、って思うのです。



昨年12/13のミントの森ピアノ発表会ゲネプロより。こちらは動画を撮ってもらいました。




バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人からでも長く・美しく踊れる体作り”をコンセプトに、バレエクラスを行っています。

入会キャンペーンを5月末まで延長します。
5/4&5/5のバリエーションレッスンについて(改訂お知らせ)
⇒両日とも残2名受講可能です。


遠方の方や、スタジオレッスンに来れない時にオンラインレッスン♬
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)

バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください♬

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ