ステップの基本「歩く、歩く」。

おはようございます。
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

木曜夜のクラスが空きすぎて・・・(涙)自習タイム。
半ば開き直って、ワルツのアンシェヌマンを練習しました。

ステップの基本「歩く、歩く」。
なのでシャッセパドブレであっても、ピルエットのプレパラシオンであっても、歩いて行った方向で行うこと。
動画に収めるため少し浅めにスペーシングしたので動きにちょっと奥行き感が足らないけど、広いスタジオだったら、どんどん大きく歩幅を使って歩くように進めばいい動きです。あとはもっと上半身もたっぷり使って動くとなお良い。(自己分析)
練習は完成形に繋がるように行うものなので、こんな風に途中経過な部分があって当たり前じゃ、と個人的には思っています(笑)

それにしても・・・中々先行き不透明ですなぁ・・・。

安心してレッスンできる状態に早くなって欲しい。

バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人からでも長く・美しく踊れる体作り”をコンセプトに、バレエクラスを行っています。

入会キャンペーンを5月末まで延長します。
5/4&5/5にGWレッスン(ヴァリエーション)行います。



遠方の方や、スタジオレッスンに来れない時には、オンラインレッスン♬
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)

バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください♬

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ