バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
写真とは全然関係ないですが
ここ数日、急に「腹斜筋」のストレッチの凄さに目覚め中(笑)
気付いた時に、せっせと行っています。
お布団の中でゴロゴロしながら左右~とか
座ってる時に左右~とか、様々。

腰痛のある部分が、ストレッチを行うことで楽になりました。
朝起きた時にお布団の中で動いてから起きると、楽に立ち上がれます(笑)
その他鼠径部も伸びることで、開脚がしやすい。
腹斜筋はウェストのコルセットに当たる部分の筋肉ですが
ここは伸ばすと、その後必ず筋肉痛になる感覚がやってくる。
(ウェストのくびれよ、復活なるか?! 笑)
エクササイズ等を行う際は、筋肉と骨との程よいバランスを
いつも行ったり来たり探しながら
今の自分のベストな状態を見るのが、良いんじゃないかと思います。
こればかりはね、個人個人違う部分なので。
不具合があると、それを改善したくて行う、という行動に出ることが多い。
気持ちとして自然だし、色々意識ができるようになるから。
ですが、それを「私、頑張ってます!」となると
結果を求めてしまうことになるので
できるだけ避けたい。
思うようにいかなかった場合、苦痛になるし
なぜか誰かのせい、にもしたくなるので。
楽してできる、というのは魅力です。
このストレッチも、お布団の中でやれるから”楽”なのだけど
伸びた時特有の痛みもあるし、その後に筋肉痛っぽいオマケもあるから
実際は楽じゃないのかもしれません。
「やるときはやるで!」と言う気持ちでいるから
できることってあります。
そしてその気持ちは、時々顔を出してくれる状態が一番メリハリがつく。
レッスンでもエクササイズでも、考え方の部分で活用できます。
緩急を持って、臨んでみてくださいね。
2000年にスタートした、大人向けバレエクラス
”長く美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
体の使い方や表現方法まで、丁寧に指導しています
”踊る心”は、”楽しむ心”
目白と初台で、レッスン開講中
基礎を見直したい方、スキルアップしたい方、ぜひお待ちしています
遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
現在リハーサル(個人)も行っています。
体験レッスン等に関してのご質問やお問い合わせはこちらから。
講師依頼等も承ります。
バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。
