おはようございます。
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
昨日は少しレッスンをお休みされていた方に、オンラインで指導しました。
「久しぶりに動いた感があって、気持ちよかったです!」と嬉しい感想をいただきました。
習慣的に続けていたものを中断すると、やはり体は固くなります。
筋肉は意志で伸びる(伸ばす)ものですが、意志が加わらないと縮むもの。
なので普段の生活だけだと体が固くなるのは、ある意味しょうがないのです。
ちなみに、クラス前にはいつも”肩を廻す動き”を入れています。
肩を廻すのは体をほぐすのに、まず一番手っ取り早いから^^ でもほんと。
関節包から循環液が出て、それが全身を巡って柔らかくなって行くそうです。
だけどそれだけじゃ最近足りないな、と感じるようになってきたので(私や、受講される方にとっても)
肩のストレッチを入れています。

両手が届く方は、背中側で手を繋いでも良いです。


※どの動きもかなり実は腹筋を意識するので、詳しい方法はクラスにて。
肩が固いのは大人だけでなく、今は子供達も。
鉄棒にぶら下がったりするのを、もっとした方が良いんじゃないかなぁって思います。
手の力使うし、慣れないうちは豆も出来るけど、でも肩はしなやかで強い方が絶対良い。
肩って一度痛めると中々回復しませんよね。腕を上げるのも億劫になるし。
なので普段からコツコツ、予防も兼ねて。
踊りやすい体、と言うのは「痛みが無い状態で踊れる」ことを言います。
なので表に出てくる動きとはちょっと違い、地味な意識が大切だけど、コツコツ頑張って行きましょう。
バレエクラスのご案内
Kayano Ballet StudioHP
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人からでも長く・美しく踊れる体作り”をコンセプトに、バレエクラスを行っています。
入会キャンペーンを5月末まで延長します。⇒体験料がお安くなっています。
遠方の方や、スタジオレッスンに来れない時にオンラインレッスン♬
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)
バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください♬