「しんどいフラッペ」

おはようございます。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

今日は「しんどいフラッペ」(と言うお題がぴったりな)動画を載せてみます。

フラッペ=frappé(氷で冷やした)=frapper「~を叩く・~を打つ」と言う意味だそうです。
(フランス語ちゃんと勉強した訳じゃないので、ここまでにしておきます★)

フラッペは足を俊敏に動かすための練習ですが、苦手な方、多いと思います。
私も得意ではありませんが・・こんな風に拍数に合わせて足を動かす練習もしますよ、と言うのも知っておいて良いかなと思います。

(顔が真剣なのは、ご容赦ください♬)



初心者さんの場合、一回足で床を打つと2拍待つ、のように4拍の中で数を少なくして行うのが一般的です。ただ”待つ”と言う動作を取るのが苦手な方の場合、どうしても踵から勢いを付けがちです。そんなに勢いは必要無い動きなので、言葉の文字通り足の指裏で”打つ、叩く”を練習してみてくださいね。

それから、複雑な組み合わせになるほど音をどんどん早く取ってしまう傾向がある動きなので、焦らずに拍数(リズム)に合わせることを心がけるようにしましょう。

普段こんな感じで説明してますが、現場はやっぱりライブなので、皆さん上手くできたりできなかったり等々。なので、ここでヒント★
【足を出す動き、前と横は出しやすいけど後ろは出しにくいもの。なので後ろの動きは特に気を付けて。】

バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人からでも長く・美しく踊れる体作り”をコンセプトに、バレエクラスを行っています。

入会キャンペーンを5月末まで延長します。⇒体験料がお安くなっています。



遠方の方や、スタジオレッスンに来れない時にオンラインレッスン♬
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)

バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください♬

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ