こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
久しぶりに映画館へ行きました!
鑑賞したのは、本当は3月の封切り直後に行きたかった映画
「三島由紀夫VS東大全共闘」
コロナ禍でその後、映画館は閉鎖になり
観に行けなかったのが、やっと見れました。
恥ずかしながら、私自身三島由紀夫の作品は
子供の頃読んだ「潮騒」ぐらいしかなく
深く知ってるとは、到底言い難い。
だけど没後50年と私の生まれた年代が
殆ど被るという偶然?のせいか
最近とても存在が気になっていました。
予告編の煽りっぷり満載の動画から
一体どんなのなんだろう・・と思っていたけど
実際は両者の哲学、そして言葉の言い回しの美しさ。
激論とは言え、お互いをリスペクトし合う配慮が随所に感じられ
三島由紀夫自身も、とても生き生きとした魅力的な存在で映っていて
(ネタバレになるでしょうか・・・?^^;)
非常に知的な映画だったという感想です。
当時の生々しい映像も盛りこまれているため
やっと自分の中で時系列に理解できた、と言う感じ。
以前、生徒さんに
「美意識を高めるには、どんなことをすればいいですか?」
と質問を受けたことがあります。
私自身が思う美意識の源は、ひとつは知性だと思っていて
個人が知性を深めたり広げる時に、かなり影響を受けるのは
”時代や、世の中の情勢”
教育も、その影響をとても受けるものだとは思うけど
三島由紀夫の美意識は、とにかく高い!
そして当時学生だった芥氏の、美への哲学も高い。
先にこの映画を見た人から
「金閣寺を読むと良いよ」と薦められました。
読んでみようと思います。
10月に、東京バレエ団が「M」を再演するそうですね。→こちら
初演時にすごく宣伝していたのは知っていたけど
当時は余り関心がなく・・・^^;
だけど、今は観てみたい。
無事に上演できることを願います。

レッスンのご案内
6/4からスタジオレッスンを再開し
並行して、オンラインレッスンも継続します。
6月のオンラインレッスンは、6/4 6/11 6/18 6/25 の11:00~12:00
個人レッスン、グループレッスン、どちらをご希望の方にも
ご一読ください。★6/2内容一部改訂。
レッスン内容や詳細等を、明記しています。
オンラインレッスン・おうちでバレエ 個人レッスンのご案内
2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
レッスンのお問い合わせはHPからどうぞ。
Kayano Ballet StudioHP
Facebookもやっています。 お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださいね。