バレエの情景(のような)風景

こんにちは、バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

こちらの写真、まるで舞台風景みたいじゃありません?^_^

でもきっと、スモーク(ドライアイス)焚いて、ジゼルや白鳥の湖の第二幕のような景色はこう言った風情のような気がします。
ふんわりして、幻想的で、神秘的な空気。

自然からのインスピレーション、感じる時間が取れて少しリフレッシュ。
また頑張れます。

♡バレエ作品を踊ってみたい方、スタジオパフォーマンスに参加しませんか?♡

『大人のバレエはエレガントに美しく』
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬

体験、レッスンに関してのご質問やお問い合わせはこちらから。
講師依頼等も承ります。

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

銀杏を愛でに、そして独り言のツレヅレ

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

昨日は11月なのに、まるで夏のような暑さ。
空気もちょっと湿っぽくて、雨の気配も少し。
雨が季節を進める、と言います。
雨が降ることで気温が下がり、これからまた寒くなっていく。


黄金色に輝く銀杏の葉っぱが、とても綺麗でした。
秋、好きです(#^^#)
最近は春と秋がとても短くなってしまっているせいか
とても振れ幅が大きい気がするけれど、やっぱり美しい季節。

コロナ禍で色々な概念が変わっていて、私も知らず知らず行動範囲が狭くなりがちだけど
美しい景色が見れる環境があるんだから、と感謝の気持ちになりました。


★夜のレッスン、最近いらっしゃる方が居ないので^^; 自習状態なんですけども
12/13の作品が大筋出来上がった感でした。
出掛ける前に呟いたツィート、貼っておきますね(笑)(笑)


昔に比べて「今やらなきゃ」と言うことを先送りしなくなりました。
先送りしても、ベストな時間って中々来ないから。
あんまりこの状態続くとね、夜の時間クローズしなきゃいけなくなっちゃうけども
その判断はいつでも下せるから、今できることをやる、と言うのが私の気持ちです。

バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年から開講している、大人の方向けバレエスタジオ。
都内は参宮橋・目白にて、近県の幼稚園では、子供のバレエも行っています。
講師は現在も現役で踊っているバレエダンサー。
基礎を大切にしながらバレエの体の使い方、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

11月は体験月間!
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
個人レッスンも承っています。


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ


たまにはお空を〜

こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

最近は雲に表情が出てきた気がする。もうすぐ秋かな?

空をみると自ずと顔を上げます。
へぇーと思う雲が見つかると、案外楽しい(o^^o) 飽きないんですよね。

まだまだ残暑厳しいですが、時にはお空を見あげてまいりましょ。

9月も引き続き、オンラインレッスンとスタジオレッスンを併用していきます。

バレエクラスのご案内

2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
バレエで身体づくり、健康、表現をしたい等を叶えてみませんか。

Kayano Ballet StudioHP

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内


現在オンラインレッスンと、スタジオレッスンを併用して行っています。
スタジオでのクラスは、体験レッスン・新規ご入会も可能になりました。
お問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

評価:

健康についてのツレヅレ

こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

自分で自分を撮ると、様々なことに気づき、それが面白くて撮ってます。

昨日大きなニュースがあり、健康について少し想いました。

身体の内側に存在して外から見えないものが“健康“。だけどそれは醸し出すものでもある。

コロナ禍で一番感じるようになったのは、健康であること=当たり前、じゃないってこと。維持は自分の采配だけど、コントロール出来ないことだってある訳です。

自分にも相手にも、優しさを持ちたいな、と思ったのでした。

9月も引き続き、オンラインレッスンとスタジオレッスンを併用していきます。

バレエクラスのご案内

2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
バレエで身体づくり、健康、表現をしたい等を叶えてみませんか。

Kayano Ballet StudioHP

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内


現在オンラインレッスンと、スタジオレッスンを併用して行っています。
スタジオでのクラスは、体験レッスン・新規ご入会も可能になりました。
お問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

2年ぶりの清里

こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

コロナ禍で出歩くのが難しい状況の昨今。
沢山迷って考えて、(毎度ながらギリギリの決断…)
2年ぶりに清里に来ました。

清里フィールドバレエの詳しい感想は
後でゆっくり書こうと思っています。

まずは久しぶりに感じた
干し草の匂いや新鮮な空気や風
そして星空を存分に味わえて嬉しかった(*^^*)

⭐︎明日13:00〜14:30バレエクラスがございます。
まだ定員に余裕がありますので
ご都合良い方は、下記のリンクからお問い合わせください。

レッスンのご案内

2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
Kayano Ballet StudioHP

現在オンラインレッスンと、スタジオレッスンを併用して行っています。
スタジオでのクラスは、体験レッスン・新規ご入会も可能になりました。
お問い合わせフォーム

個人レッスン、グループレッスン、どちらをご希望の方にも
ご一読ください。
レッスン内容や詳細等を、明記しています。(8/3改訂)
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

Kayano Kawai  バナーを作成

Facebookもやっています。 お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

ブログを書き続けることで、培ったもの

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。


先日「KayanoBalletBlogは、もうすぐ3000記事になりまーす!」
と言う記事を書きました。
開始が2012年の7月、と言うことは8年前ですね。

8年も経つと、全く別人とまでは行かなくても
当時の考え方とは違う部分が、沢山あります。
それも変化のひとつ。

ブログをずっと書いてると不思議なことに
求心力のある記事を書く人の存在を
無意識に、追い求めるようになることがあります。
言い換えると、強い言葉で人を導く(ように見えている)存在を
これまた、探し当ててしまうのです。
特にバレエの指導をしていると、試行錯誤の毎日だから
そういった人の記事を読むことで
自分を納得させたり、共感することで正当化したりするのかも。

私もそんな時期がありましたが
今は無事、脱出成功♡(*^-^*)♡
それはアドバイスしてくれる人がいるお陰、と言うのが
一番大きいのだけど

「自分を大きく見せることで影響力を持ちたい」と言うことが
心のどこかにある人は
結局そういう記事を書くのだなぁ、と気づいたから。
★「踊りで自分を大きく見せる」のは、どんどんやってね♡

話は飛びますが
「かや野先生のレッスンは、難しい」と言われることが
昔は嫌でしたが、今は「ほほぉ」と思っています。
難易度として難しいのか
その人が知らないことが多いから、難しいのか
私はすぐに見抜いちゃうけれど
その人にとっては「難しい」と言う言葉で
表現する方が簡単なんだろうな、と。

こんなことが分かるようになってきたのも
コツコツ毎朝記事を上げてる賜物かも 笑

実際は、自分でいうのもなんだけど
難しいというよりも、語彙が多いクラスなのかもですね。
ありきたりから、少しひねったりするし。
だけど、余り慣れてない方がいる時は
ちゃんと加減してます(´ω`*)
ご安心く~ださい!

レッスンのご案内

7月もスタジオレッスンと、オンライレッスンを併用して行います。
スケジュールは→こちら
スタジオでのクラスは、体験レッスンも可能になりました。


個人レッスン、グループレッスン、どちらをご希望の方にも
ご一読ください。
レッスン内容や詳細等を、明記しています。(7/1改訂)
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
レッスンのお問い合わせはHPからどうぞ。
Kayano Ballet StudioHP

Kayano Kawai  バナーを作成

Facebookもやっています。 お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださいね。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ












綺麗に見えるって大事、のツレヅレ

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

昨日は短大時代の同期と久々に会い、夕食を共にしました。
同期と話すと、ついつい時間があっという間に過ぎちゃう♡


お互い住んでるところが近いのもあり
近所のお店を予約しました。
最近は、フラッと入るところよりも
予め予約をしてから、伺うようにしています。
今レッスンも事前予約をお願いしていますが
前もって分かることは「提供する側として」有難いものです。

他にも美味しいもの頼みましたが、これぞ!と言う2枚を載せました。
盛り付けが、まるで宝石のよう。
店長さんの気配りが伝わる・・かな?
コロナ禍で、直接箸での取り分けが憚られるご時世
お刺身の盛り合わせも海鮮丼も、予め分けて作ってくださり
本当に美味しゅうございました。

同期との会話、一番盛り上がったのは
「やっぱり綺麗に見えるって大事だよね!」
この話題をネタにしたら、またきっと数時間は話せちゃう(笑)
綺麗に見えるって、普通はどんな風に捉えるでしょう?

実はこのお店は、コロナ禍でテイクアウトをしたことがきっかけで
幾度か利用するようになりました。
まず、美味しい!
そして綺麗に作ってくれる。

他にも大好きなお店ありますが、「美味しくて綺麗」が共通してる。
決して凝ってる訳じゃないんです。そこが良い。
そんな気づきを、踊りのヒントにもすることもあります♡

もしも「何かヒントが欲しい・・」と言う方は
ぜひ体験においでください。
遠方の方は、オンラインレッスン(個人)も受付中です。


レッスンのご案内

7月もスタジオレッスンと、オンライレッスンを併用して行います。
スケジュールは→こちら
スタジオでのクラスは、体験レッスンも可能になりました。


個人レッスン、グループレッスン、どちらをご希望の方にも
ご一読ください。
レッスン内容や詳細等を、明記しています。(7/1改訂)
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
レッスンのお問い合わせはHPからどうぞ。
Kayano Ballet StudioHP

Kayano Kawai  バナーを作成

Facebookもやっています。 お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださいね。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ









コアを整えるための、ヨガが好き♡

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

九州の大雨が心配です。
そして今は、郷里の関西地方にもかなりの大雨が。
被害が広がりませんように。


一昨日宿題を提出し、ホッとできたついでに
今筋トレ的な意味で頑張ってるヨガを、オンラインで受けました。
配信先は、アメリカのオレゴン!
オンラインってすごいですね。

私が「筋トレ的」と書いちゃうと
ビビらせちゃうかもですが(笑)
キツイのと緩いのが、絶妙にミックスされてると感じています。
毎回有夏さんが「ヨガ哲学」の言葉をテーマに
クラスを進めてくださいますが、その伝え方も好き。
とても中庸で、心が穏やかになるのです。

元々有夏さんは、プロフェッショナルバレリーナ。
コロナ禍で緩んだ身体を整えて、コアを強くするためにも
ちょっときついことを課せねば・・、と考えていた矢先
昔一度、対面で受講していたこともあって
気楽な気持ちで再開してみたら、ハマった・・💛

キツイことをこなせた後のリラックス感は
本当に自分にご褒美あげてる、と言う感覚になれます。
でもこの感覚は、日常でも大切。

現在約週1ペースで続けてますが
脚力も腹筋も戻ってきて、本当に踊りやすくなっています。
スタジオレッスンが再開されて
マスク付けながらの、蒸し暑いレッスンにいそしむ私達ですが
動ける楽しさだけに目を向けず
体の中を整えて、強化することも忘れずにね。

ご興味ある方は、ぜひ上記のリンクからお問い合わせしてみてください。

レッスンのご案内

7月もスタジオレッスンと、オンライレッスンを併用して行います。
スケジュールは→こちら
スタジオでのクラスは、体験レッスンも可能になりました。


個人レッスン、グループレッスン、どちらをご希望の方にも
ご一読ください。
レッスン内容や詳細等を、明記しています。(7/1改訂)
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
レッスンのお問い合わせはHPからどうぞ。
Kayano Ballet StudioHP

Kayano Kawai  バナーを作成

Facebookもやっています。 お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださいね。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

「落ち着いて見える」ことも大事

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
今日は七夕ですね。
九州地方の大雨の被害が、拡大しませんように。

6月に、こんな記事を書きました。
「ある目標に向かってトライ中」

申請が通った時から、一念発起。
(応募の段階から構想はあったけど)
だけど、自分の体がそんなにすぐ動ける状態でもなく
しかも巣ごもり生活から、体型が少し変わる等の試練(汗
そのため週1オンラインで、かなりキツメのヨガを受講したり
自分が受けるクラス、指導するクラス等で
少しずつ体の感覚を取り戻していきました。

「コツコツ創作中。定点って大事」
にも書きましたが、ぱっと見、普通やん・・・
と見えることであっても
「良い状態に見える場所」が分からないと
どれだけ凝っても、良く見えないものなのです。

ある方にアドバイスを求めたら
「画像はあんまりいじっちゃダメ」と、言われました。
素人考えだと、綺麗に見せようとつい明るくしたり
手を加えがちですが
「そういうのは良くない!」
「盛った画像は、見る側としては暑苦しいから止めなさい。」
と、一言^^;

昨日はそんな意見を思い起こしながら
スマホで動画編集に勤しみ、気づいたら3時間越え。
手がびりびりしてました・・・
だけど無事に動画提出!宿題終わったー!(笑)


今回「自分で工夫すること」に挑戦できたと思う。
お家空間、またはスタジオ空間
普段使ってるスマホ、三脚、自分の見方 等々。

踊りを見せることが、一番の目的ではあるけれど
そこだけを注視しすぎると、もう止まらなくなるのと
もっともっと、と色々付け加えたくなる。
それは別の機会でやればいいや、と決め
「落ち着いて見える」方をチョイス。

不思議なものです。
昔は「もっともっと!!」だったのにね^^



レッスンのご案内

7月もスタジオレッスンと、オンライレッスンを併用して行います。
スケジュールは→こちら
スタジオでのクラスは、体験レッスンも可能になりました。


個人レッスン、グループレッスン、どちらをご希望の方にも
ご一読ください。
レッスン内容や詳細等を、明記しています。(7/1改訂)
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
レッスンのお問い合わせはHPからどうぞ。
Kayano Ballet StudioHP

Kayano Kawai  バナーを作成

Facebookもやっています。 お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださいね。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

昔からの、憧れ絵画

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。



先週の月曜日に行った
ポーラ美術館からのお写真を少し。

上の写真(絵画)は、シェ・リュイのドレス。
この絵は以前から知っていたけれど、名前が分からなかった。
他にも沢山ありましたが、昔からの憧れの絵画。

ウィキで調べたら、彼女は当時のファッションリーダー的
存在だったことを知りました。
身にまとうだけでなく、制作も沢山手掛けてますね。
この黒いドレス、着てみたいなぁ。。。。♡


下の写真は、当時のコスメ。
形状が今と変わらん・・と言うところにびっくり。
そして丁寧にポーチに収まってるところをみると
きっと大切に使われていたんでしょうね。

この時代は、まだまだオートクチュール。
手間暇かけて、が当たり前だったけど
今は安くて欲しい、と思ったものが簡単に手に入れられます。
逆にだからこそ「もっと素敵になりたい」
と言う気持ちが、より強かったのかもしれませんね。
実際に昔の人の写真や絵、今見ても素敵なものが多いですから。


バレエの上達に絡めるなら
点と点になってる、自分の「素敵!」「憧れる!」と言う気持ちを
線で繋げていく方法を取ってみる。

私のクラスで喩えるとすれば
「ステップはシンプルなのに、
ものすごく踊ってる気持ちになれる雰囲気が出る」
と言うご感想が多いのですが(ありがとうございます♡)

それは私が過去からこれまで
どんなことに憧れて、どんな物事に対して関心があるかを
動き方に表しているからなので
私も点でしかなかった感情を、線で繋げる努力をしてきました。

なので真似だけでなく、ご自分が「素敵!」と感じるものを見て欲しいなぁと。
きっとその蓄積が、活かせる時が来るはず。


レッスンのご案内

7月もスタジオレッスンと、オンライレッスンを併用して行います。
スケジュールは→こちら
スタジオでのクラスは、体験レッスンも可能になりました。


個人レッスン、グループレッスン、どちらをご希望の方にも
ご一読ください。
レッスン内容や詳細等を、明記しています。(7/1改訂)
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
レッスンのお問い合わせはHPからどうぞ。
Kayano Ballet StudioHP

Kayano Kawai  バナーを作成

Facebookもやっています。 お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださいね。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ