追い込み

25日の子供達ミニ発表会に向けて、事務方は追い込み作業中。
会を行うのって規模の大小に関わらず、準備の密度は十分濃い気がする。

それを難なくこなしてる人を見ると、すごいーと思う。
(いや多分皆さん、決して難なくではないはず・・だな・)


自分の中で、ある一定の基準があるとしたら
それに則って色々決めていくのだけども
十分「細かく」行ってる部類に入るのかも?
なんて、色々な約束事を紙にまとめていて思うのです。
想定しておいた方が良いこと、沢山ありますよね。

私は今回は踊らないけれど
少しだけ、登場する予定。
段取り上手くいくかな・・
頭の中で、流れをいつもシュミレーション。
大きなこと(作品)をやる意義もあるけど
小さなことの段取りが上手く行くことの意味も、とても大きい。


★3/12〜4/26まで、入会金割引キャンペーン

長く美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”をコンセプトに
怪我なく踊るための体の使い方や表現方法まで、分かりやすく指導しています。
”踊る心”は、”楽しむ心”
目白と初台で、レッスン開講中

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ