基礎ポワントクラスにて、ちょっぴりバリエーションも♪

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

基礎ポワントクラス(日)14:30~15:00 と言うのを行っています。
短い時間のクラスだけど、普段から参加の方だいぶ立つ力が付いてこられたので、昨日はバリエーションの一部を抜粋して組み込んでみました。
演目:海賊よりバリエーション(ゆったりテンポの音楽の方、森の女王の音楽でも使われてるもの。)

普段は基礎的なことだけど、作品になると応用になる。なので基本を押さえてると取っかかりやすい。
ポワントと言う特殊な履物は、自分の重心を通る位置と床を押して上がって行く力の両方が要るからね。
そのためにはバレエシューズでのルルベの練習が欠かせない訳だけど、”引き上げている力”をどうやってキープするか、のコントロールのコツもお伝えしています。
全てはバレエシューズでの動きの発展形。バレエシューズでの動きを大切にして、ポワントに臨みましょう。

正直・・・足が太い~!と嘆いているうちは、ポワントで立てます。筋肉がしっかりあるから。
筋肉がこそげてくる年齢になると、足指の筋肉や関節も弱ってるわけで、それは衰えるのを遅らせるための、かなり地道な努力も必要になってくるし。(女性ホルモンも関わってることだから)
そんな風に想えるのも、昔は嫌々やっていたからなので( ´艸`)


★バリエーション、かなり易し目に振りを創り直しているので、ぜひご興味ある方はご参加くださいね!




★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人が長く・美しく踊れるための正しい指導”をコンセプトに
都内目白と初台でバレエクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来れない時にオンラインレッスン♬個人レッスンもできます。
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)

バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください♬

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ