おはようございます。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
毎日暑いですね。暑い暑いと言ってると、台風が来てる・・・
明日上陸しないでー、と心の中で祈っております。
(仮)【年内に何か踊りません会】概要を少し
こちらの発表が遅くなっていて、大変申し訳ありません。
会の日やリハーサル日程、金額等も私の頭の中でシュミレーションはできていて、行うにあたっての様々なことが想定できる状態になっておりますが、このコロナ禍の中で”出たい人”がどのくらい挙手してくださるんだろう?と、少し考えてしまっているところです。
希望があれば遠方の方向けにオンライン指導も行おうかな、とも考えてますし、やるとなったらどんどん決めてやっていくだけなんだけど、その辺がどうしても不透明・・。
会を行いたいと思っているスタジオがとても良い環境でしかも広く、オーナーの方から丁寧に説明・対応いただいたため、ここならホールを借りるまででなくても何かパフォーマンスができそう(しかも舞台仕様の照明やピアノがある)だなあと感じたのです。(場所は山手線のとある駅にあります。)
場所代+照明を扱ってくれる方の代金、加えて作品指導料として回数分(基本10回+アルファ)、と考えているため、出演料=運営の必要な経費として集める必要があり、それに納得していただける方を募る形になります。
演目に関しては主にソロ、複数名の場合パドトロワ形式のものでも構いません。(演目は相談に応じます。)
ポワントでの参加が難しい方は、バレエシューズも可能です。
ただ過去に催した会で、指定したリハーサルに参加してもらうことを条件にしているにも関わらず、提示した回数分を殆どこなされないまま当日踊られた方がおられ、こちらの考えていた趣旨とは全く違うなぁと感じたこともありました。それはお互いの信頼関係を損なうことなので、リハーサルへ回数参加が難しい方はご遠慮いただく形になります。
過去に幾度か舞台を主催した時から時も経ち、自分の伝え方や指導の仕方も随分変化したのもあり
また私自身も「踊る機会を自分から設けて行かないと、この先萎んで行っちゃうのはヤダ」と言う想いもあって、また普段とても熱心に受講くださる生徒さんに発表の場を創ってあげたい、だけど今コロナ禍もあって在籍人数少ないから、外の方に声かける、と言う状態です。
今日はここで今の胸の内を書いたので、この後しっかり募集要項にまとめたいと思います。
いつもお読み頂き、本当にありがとうございます。
★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet StudioHP
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人が長く・美しく踊れるための正しい指導”をコンセプトに
都内目白と初台でバレエクラスを行っています。
こちらの2つの記事、ぜひ読んでくださいね。
(仮)【年内に何か踊りません会】概要を少し
遠方の方や、スタジオレッスンに来れない時にオンラインレッスン♬
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)
バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください♬