「8月末の舞台に向けて、自習の様子」動画更新

こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

昨日YouTube動画をアップしました。
既に沢山ご覧頂き、ありがとうございます。

この動画で伝えたかったのは、自分で自分を見ながら練習を進める上でのポイント。
動画では「限られた時間の中で効率よく」と伝えていますが
自分を客観視して「ここは◎」「ここは×」の採点を自分でおこなうためには
まず動画を撮ったり、メモすることをおススメしています。

自習ができて効果が出せる人、と言うのはまず「人の話を聞いてる人」だと思います。
人の話を聞いてるか聞いてないかは、クラスレッスンでは動きを見ていると分かります。
右からだよと言ったのに、左からはじめちゃうとか、言われた通りのことを覚えて行えないとか。
間違えた、と言うのとはちょっと違い、「こうですよ」と指南していても「どこか分かった風」で進めていく人は、あぁ聞いてないんだな、と言う具合に見えるし、実際そうなのでしょう。
それらは全部「自分ではその通りだと思ってやっている」と言う、勘違いが元になっています。

でもちゃんと客観視できる人は、動画を撮って見て直せる。
それであれば、ゆくゆく自習をしても効果が出せるように変わって行けます。

私も昔はものすごく動画が苦手でしたが
でも必要に迫られると人って頑張れるんだなって、思います。


こちらも是非、ご一緒しましょうね。



『大人のバレエはエレガントに美しく』
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬

体験、レッスンに関してのご質問やお問い合わせはこちらから。
講師依頼等も承ります。

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ