こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
いつもブログをお読みいただき
ありがとうございます(*^-^*)
今日も「自分で考える」ことの続編
少し書いていきます。
以前、或る大人リーナの方から、私について
”「頼れるお姉さん」的存在”と言われたことがあります。
クラスで同じグループになり
一緒に動くと、分からなくても出来た気になって
安心するんですって笑
(私は自分のことを淡々とやってるだけですが)
あと「見ていて動きが覚えやすい」と。
これはね、秘かに嬉しかったです。
私がかつて所属していた教室は
先生がご年配だったので、細かい動きや
難易度の高いテクニックを行う時は
いつも先輩格のお弟子さんが、やってみせてくれていました。
ある程度の固定メンバーの中
先輩格の人の動きを「見て覚える」と言う環境にいると
得るものは自然に
『自分よりも上になるための情報』になります。
長い間、ずっとそれが当たり前だったから
その後フリーになった時、かなり大変に感じましたよ^^;
だけどその後は、創意工夫や様々な経験を経て
今のような、考え方ができるようになりました。
今の大人のバレエ、皆が同じようだから
本当の意味での『自分よりも上になるための情報』は
実のところ、中々得にくいのではないのでしょうか。
一般的に
★分母が多い場所(人数が多い)に、ひたすら通い詰めて習う
が主流だけど
★分母が少ない(人数が少ない)で、じっくり教わる
または個人レッスン等を活用するか
ここを上手に活用すると、かなり違ってくる。
自分が学ぶこと=少し違う次元に行くこと、だったりしますしね。
そう思いませんか?
個人レッスン他、お気軽にご相談ください。

バレエクラスのご案内
Kayano Ballet StudioHP
2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
グループレッスンのほかに、個人レッスンも承っています。
10月のオンラインレッスンと、スタジオレッスンのご案内
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
体験レッスン・新規ご入会の
お問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!