こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
おうちレッスンの秘訣と言うか
普段気を付けておくと良いですよ、な
ことなのですが
”立つ”ために足の裏を蘇らせる方法。
無意識にもう、毎日ほぼ欠かさず行ってます。
(習慣化されてまする^^)
足首にボール(クッションでも可)を挟むとき
骨と骨で、ボールを挟もうとします。
(筋肉だけでは力は発揮できず、そのために動いてくれるのは骨なので)
そうすると、足の指(の骨たちが)
むにゅ~と「僕たち、床をしっかり押して立とう」とし始めます。
そうすると、足の裏の筋肉もそれに従って
変化しだす。
すると足の裏が活性化するので
足先の細かい動きがやりやすくなるのですね♪
(滑舌が良くなる、と言う感覚に近いかな)
バレエで「足指を強く~!」と言われること
よくありますが、それは大事だけど
足指を強くしたいなら、足首のことを一緒に考えた方が
絶対に良いと思ってます。
人間の身体って、パーツパーツだけを鍛えてもダメで
それに付随する部分から繋がっていくようにすると
全体に、調和していくんですね。
こういった細かいレクチャは
大人数よりも、少人数の方が伝えやすいので
いつかクラスでも行えたらな、と思っています。
個人的に知りたい方はお気軽に、お問い合わせくださいね。
おうちレッスンの秘訣
おうちレッスンの秘訣 その2
おうちレッスンの秘訣 その3
★★★
2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
体験レッスンや個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡