バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
なぜ身体が固くなるのか
きっとこれは、永遠の問いかけですよね。
身体が固くなるのは、地球の重力があるからです。
重たい頭が腰に乗っかるから
そこを支える部分が固くなる。
また、ずっと座って仕事してるのも
身体が固くなりますね。
お尻が椅子と上半身の重さでぎゅっと潰れ
負荷がかかるから、固くなっていくし
お腹は緩みやすいから、そこに脂肪が乗って行く。
使わない部分に、脂肪が付くのですから
なので、動かした方が良いのです。
個人差こそは、あるけれど
効果的なエクササイズをしていれば
身体は変わってきます。
効果的と言うのは、一定の流れやリズムがあります。
特に、家で自習すると言う場合
教わったことをなぞるのも、ひとつの方法ですが
自分の中で、強くイメージすることが大切。
流れる水とか、爽やかな空気とか
そういった自然の景色を思い浮かべながら
伸びやかに動いてる”私”
そのイメージが欲しい!
★
バレエのレッスンは、プリエの動きから始まり
タンデュ、デガジェ、と言った具体に
その動きを表す時に、質感をとても大切にします。
質感を表す時、力のコントロールが必要なのだけど
どうしても「固く」見えてしまう人と
「柔らかく」出来る人が、いますよね。
よくあるのが、
身体は柔軟性を求めて頑張っているのに
質感を表す時に、それが活かせない状態。
それは、エネルギーの配分が悪い証拠。
特に指先や足先などが固い場合は
実際に力んでるから、身体のキレも悪いはず。
身体を柔らかくすると言うのは
努力なくしては、できません。
だけど、努力の時に大切なのが、力配分。
キツキツでもダメですし、緩すぎてもダメ。
なにより「頑張る」と意気込みすぎないように。
★エクササイズは、個人レッスンでもお伝えできます。
最長2時間までなので、バレエクラスと組み合わせる場合
配分を考えて行いますが
緩ませること、整えること、そして
バレエの動きに繋げること、の3つが柱になっています。
ご興味をお持ちになったら、ぜひお問い合わせくださいね。
**************************************************
年齢問わず、バレエが上達したい人を応援しています。
★スタジオ受講生募集中★
8/25(日)ポワント見直しレッスン行います。
残席3名様です。
★【初心者さん歓迎のバレエベーシックコース】
体験レッスンできます。
月謝制クラスですが、チケットでの受講も可。
基礎の見直しをじっくり楽しく。
出来なかったことも出来るようになります。
体験レッスン、個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。
大人のバレエはエレガントに美しく。 都内を中心に大人のバレエ、近県の幼稚園で子供のバレエを指導しています。 Kayano Ballet Studio HP
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡