バレエで美しくなる方法・脇の下には天使の羽♡

バレエ教師兼ダンサーの、河合かや野です。

”脇”や”肋骨”、バレエをレッスンされてる方
普段どう感じておられますか?

ノブさんのバレリーナのカラダ講座でも触れておられますが
「脇の下には天使の羽があるよ♡」と
普段子供達や、大人の方に伝えています。

伝えた時「うきゃきゃきゃきゃ(^o^)♡」と
反応がすぐ返ってくるのは、間違いなく子供達♡
大人の方は「えー・・・・?」と半信半疑^^;

(天使の羽の代わりに、蝶々にくっついてもらいましたw)

蝶々がひらひらと飛ぶ時、そして羽を閉じてる時
それが脇の部分と似通るんじゃないかと
私も常々そう感じています。
脇をうーんと広げると、肋骨も解放されます。

喩えるなら・・・
フレンチレストランにて、肉料理に金物のまぁるい大きな蓋をして運んでくる
(サーヴしてくださる)ことがあります。
そのまぁるい蓋が、肋骨。
それをパカッと開けると、中には大切な内臓が守られてるよ~と言うと
分りやすいかな。
するとお皿は骨盤底、とかね。

喩えはこの辺までにしておきますが(笑)
骨格と筋肉と言う、誰しもが持ってる物体=身体を使って
バレエやダンス、スポーツを行います。
機能を知ると、テクニックの導線が分ります。
ピルエットを行う時やバランスを取る時、
脇が解放されていたら、その下の肋骨は軽く動く状態になります。
そうすると、背骨が動き易くなる⇒腰に繋がりやすくなる。

バランスを取る時など、脇を一度パカーンと開けてみてください。
肩が上がってる!と注意されたら、開ける角度を優し目に少し加減して。
感覚として「これだ!」と分かるようになるために
何度も何度も、自分で自分の身体に聞いてみてください。
自分と自分の身体にしか分からない
「開いてて気持ちいい♡」と言う答えがあります。

そこに、見た目が伴って来るのです。
見た目のラインとして「美しい!」と褒められるように
何度も何度も、自分の身体で造形してみてくださいね。

スタジオミキでのレッスン、時間変更と月謝制導入のご案内
今月から月謝制度導入する、木曜19:15~のクラスのご案内です。

ここ数日冬のようにヒンヤリしますが、お風邪等ひかれませんように。
今日も佳き日でありますよう。

 

★バレエで美しくなるための、個人レッスンのご案内★
詳細はこちらから>>>
★バレエで美しくなる方法でレッスンしませんか?★

踊ることは元々持っている身体の機能を高め
心を解放し、知力、想像力を高めることができます。
そのため経験の有無や、身体の条件よりも
もっと大切で、人生を豊かにしてくれるものがダンスです。

初心者~経験を積んだ方まで
基礎力を高め、より良い体の使い方を通じて
より大らかで繊細な表現ができるように
きめ細かく丁寧に指導しています。

レッスンは予約制のものと、オープンクラスがございます。
Kayano Ballet Studio HP

Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

 

 

 

コメントを残す