バレエが”分かる”ってなに?

こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

最近「バレエを教えています」と言うと
「バレエってすごいですよね。人から見られるための踊りですよね!」と
(多分きっと)バレエには余り詳しくない方から、ご感想も頂くことが多いです。

相手とどう会話のキャッチボールを続けていくか、と言う部分だけど
的を得てる意見には、とても嬉しく感じるもの。
そういった方は、ご自身で「これらはこういった類のものだ」と、見抜くことに長けておられるのでしょう。
でもすごいことだと思うのですよ。

往々にして教わってる側は
「もっと知らなきゃ!」「(だからもっと)自分は上手じゃないと!」
となりがちなのに、物事の全体を見てる方からは
「それはそれだから・・」と言う、冷静な分析をされる。

バレエに限ったことではなく
プロVSアマチュアに対する目線の違い、かもしれません。

楽しみながら努力して(その場にしっかり監督している人も居るし)、伸び伸びと(アマチュアの場合)
またプロなら、それなりの結果やモチベーションを保つ。
きっとそれだけのことだと、思います。

バレエが分かる、と言うのは、作品の意図を掴むことなのか
総合的な芸術性について理解できていることなのか
それとも、美的なダンサーの表現力に酔いしれることなのか
私自身も「うーん・」と思う時があるのだけれど(多分全部だけど)
本来の的の部分に、気づけることなのかもしれませんね。




10/29(土)生ピアノ演奏によるクラスレッスン&スタジオパフォーマンス行います。
当日のみ参加(参加特別枠)または、リハーサル付き(5回/10回)参加、のいずれかからお選びいただけます。クラスレッスンのみの参加もできます。

バレエクラスは10:30~12:00。ピアノ演奏は稲葉智子さん。
お問い合わせは下記の問い合わせフォームから。

10/29(土)クラスレッスン&スタジオパフォーマンス、参加者募集中!

『大人のバレエはエレガントに美しく』
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬

体験、レッスンに関してのご質問やお問い合わせはこちらから。
講師依頼等も承ります。

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ