バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
昨日は久々に、ノブさんのレッスンにお邪魔しました。
相変らず面白く、そしてためになる指摘が盛りだくさんでした。
私が今、受けたい!と思って行くクラスは
自分にとって、今必要なアドバイスが聞けること
相手を信頼していること
この2つは欠かせない^^
それと切り込み方が、普通じゃない
これも、重要ポイント。
.
バレエって「普通ってなんぞや?」な世界。
今居る環境のルールが、まかり通る世界でもあります。
厳しいのが当たり前!と
まず一番に”厳しいこと”から学んだ私ですが
でも私が今習いに行く先生は、もうその次元からは
脱してる方達。
だからなのか、エネルギーが高く視野が広い。
テンションが高い意味ではなく
誰しもが、自立して踊ることを目的にされてる。
だからしっかり伝えてくださるし
受けてる方も自分に向き合ってるのが分かる。
.
厳しい世界は、ややもすると
「それに耐え得る人」を良しとし
耐えられない人を、ダメと言う扱いにしがち。
でも環境に合う合わないは、誰にでもあるから
耐えられた人は、運良く環境でもやっていけた
と言うだけなのかもしれない。
もちろん、ある程度の厳しさは人を育ててくれますが
忍耐が出来ること=優れているとは言えない。
環境に慣れっこにならないためには
「この方法しか無いなんて、オカシイ」と気づき
そして、「普通」の概念から脱してる人に出会うこと。
これには、行動することが一番!
私が思うに
真面目にやってきているから報われる、と言う考えではなく
どうやったら効果が出せるか、を考えること。
人間一人が出せるエネルギーは限られていますから
どうやって有効活用するか。
行動を止めてしまうと
考えもそこで止まっちゃうからね。
*************************************************
年齢問わず、バレエが上達したい人を応援しています。
★スタジオ受講生募集中★
★【初心者さん歓迎のバレエベーシックコース】
毎週木曜日。バレエ未経験の方から、基礎を見直したい方まで。
基本のキ、見直しましょう。
★バレエ作品から表現を学ぼう、のクラス
9月の日曜日に行っています。
ジゼル月間!ジゼルのアンシェヌマンから
ところどころ抜粋して行っています。
(作品を練習するクラスではありませんので、取っ掛かりやすいです)
体験レッスン、個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。
大人のバレエはエレガントに美しく。 都内を中心に大人のバレエ、近県の幼稚園で子供のバレエを指導しています。 Kayano Ballet Studio HP
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡